延岡市の介護分野で働くあなたを強力サポート!3つの支援事業とは?
宮崎県延岡市では、深刻化する介護人材不足に対応するため、介護分野でのキャリアを目指す個人や、人材確保に努める事業者を対象とした「延岡市介護人材確保支援強化事業」を実施しています。この事業は、資格取得から市内での就労・定着、さらには事業者の求人活動まで、多角的にサポートするものです。この記事では、3つの主要な支援策について、対象者や補助金額、申請方法などを分かりやすく解説します。
事業の全体像が一目でわかる!支援策早見表
支援策の名称 | 対象者 | 主な支援内容 | 上限額など |
---|---|---|---|
① 介護職員等研修受講費用助成金 | 介護従事者・就業希望者 | 資格取得・更新の研修受講料を助成 | 最大5万円 |
② 介護福祉士等就労支援補助金 | 介護福祉士等(特定貸付利用者) | 市内就労者への生活支援金 | 月額1万円(最長5年) |
③ 介護人材求人活動支援事業費補助金 | 介護事業者(法人) | 求人広告掲載などの経費を補助 | 最大10万円(補助率1/2) |
1. 介護従事者向け支援①:介護職員等研修受講費用助成金
介護職としてのキャリアアップや、これから介護の仕事を始めたい方を対象に、資格取得や更新にかかる研修費用を支援する制度です。経済的な負担を軽減し、スキルアップを後押しします。
✅ ポイント:受講料・テキスト代等を全額補助!(上限あり)
対象となる研修の受講にかかった費用が全額補助されます。これから介護職を目指す方の「初任者研修」も対象です。
対象となる研修
- 介護職員初任者研修
- 介護支援専門員実務研修
- 介護支援専門員更新研修・再研修
- 主任介護支援専門員研修
- 主任介護支援専門員更新研修
制度概要
対象者 | 以下のいずれかに該当する方 ・市内の介護サービス事業所等に就業中の方 ・就業が内定している方 ・就業を希望する延岡市在住の方 ※市税等の滞納がないことなど、その他要件あり |
補助対象経費 | 研修の実施機関に支払った受講料、テキスト代、実習代(消費税含む) |
補助金額 | 対象経費の全額 ・初任者研修、ケアマネ実務研修:上限5万円 ・主任ケアマネ研修:上限4万円 ・ケアマネ更新/再研修、主任ケアマネ更新研修:上限3万円 |
申請手続き
- 研修修了・費用支払: 対象の研修を修了し、受講料等を全額支払います。
- 書類準備: 申請書、修了証明書の写し、領収書の写し、完納証明書など、必要な書類を準備します。
- 書類提出: 延岡市役所 介護保険課に全ての書類を提出します。
2. 介護従事者向け支援②:介護福祉士等就労支援補助金
特定の修学資金貸付制度を利用して資格を取得した方が、延岡市内の介護サービス事業所で働く場合に、生活支援金を交付する制度です。市内への就業と定着を促進します。
✅ ポイント:月額1万円を最長5年間、合計最大60万円を支給!
宮崎県社会福祉協議会の修学資金貸付制度を利用した方が対象。返還免除までの期間、安定した生活をサポートします。
制度概要
対象者 | 宮崎県社会福祉協議会の介護福祉士等修学資金貸付制度を利用し、修学資金の返還猶予の決定を受け、延岡市内の介護サービス事業所で就労している方。 |
補助金額 | 月額1万円(年に3回に分けて支払い) |
補助期間 | 修学資金の返還が猶予される月から起算して、連続する60月(5年間)が限度。 |
申請手続き
- 交付申請 (毎年度): 補助を受けたい月の翌月末日までに、申請書、返還猶予等決定通知書の写し、完納証明書を提出します。(初年度以降は毎年5月末日まで)
- 請求 (年3回): 請求書と対象業務従事期間証明書を、指定された期日(8/15, 12/15, 翌年4/10)までに提出します。
3. 介護事業者向け支援:介護人材求人活動支援事業費補助金
市内の介護サービス事業所を運営する法人が行う、介護職員の求人活動にかかる費用の一部を補助する制度です。人材の安定確保を支援します。
✅ ポイント:求人広告費やサイト掲載費などを最大10万円補助!
新聞広告やWebサイトでの求人、インターンシップの実施など、幅広い求人活動が対象となります。
制度概要
対象者 | 延岡市内に介護サービス事業所等を有する法人(市税の滞納がないこと等の要件あり) |
補助対象経費 | ・新聞、情報誌等への求人広告掲載費 ・求人情報掲載のためのホームページ開設費 ・就職情報サイトへの求人情報掲載費 ・施設見学、インターンシップの実施経費 など |
補助上限額 | 補助対象経費の 2分の1 1法人あたり 上限10万円(同一年度に1回限り) |
申請手続き
- 交付申請: 事業開始前に、実施計画書や見積書などを添えて申請します。
- 事業実施: 交付決定後、計画に沿って求人活動を実施します。
- 実績報告: 事業完了後、実績報告書や領収書の写しなどを提出し、補助金の請求を行います。
まとめ:延岡市の支援を活用して介護のキャリアを築こう!
延岡市介護人材確保支援強化事業は、個人と事業者の両面から介護分野を支える、非常に手厚い制度です。これから介護職を目指す方は資格取得のチャンス、現役の方はキャリアアップや安定した生活の基盤として、そして事業者は人材確保の強力な武器として、ぜひこれらの支援策を積極的にご活用ください。
お問い合わせ先
延岡市 健康福祉部 介護保険課 計画指導係
〒882-8686 宮崎県延岡市東本小路2番地1
電話番号: 0982-22-7069
Fax: 0982-26-8227