柏崎市でスキルアップを目指す企業を強力サポート!
新潟県柏崎市では、市内事業者の競争力強化と人材育成を目的として、「高度技術者育成推進助成金」を実施しています。この制度は、従業員の業務に必要な資格取得や専門的な研修への参加にかかる費用の一部を助成するものです。企業の成長に不可欠な「人への投資」を、柏崎市が後押しします。
この助成金の3つのメリット
- 資格取得費用を幅広くカバー:受験手数料や登録免許税など、資格取得にかかる経費を最大10/10補助します。
- 専門研修にも対応:外部機関が実施する高度な専門知識や技能を習得するための研修受講料も対象です。
- 企業の負担を軽減:1社あたり最大20万円まで助成。計画的な人材育成を経済的に支援します。
助成金制度の概要(早見表)
| 制度名 | 柏崎市高度技術者育成推進助成金 |
|---|---|
| 実施機関 | 新潟県柏崎市 |
| 対象事業者 | 市内に事業所を有する製造業、情報サービス業、インターネット付随サービス業を営む中小企業者 |
| 助成上限額 | 1社あたり最大20万円 |
| 補助率 | ・受験料・受講手数料:10/10 ・研修受講料:1/2 |
| 申請期間 | 例年4月1日~翌年3月31日(※詳細は公式サイトでご確認ください) |
対象となる経費の詳細
資格取得に関する経費
業務に直接必要となる国家資格、免許、技能検定の取得にかかる以下の費用が対象です。
- 受験手数料
- 登録免許税
- 更新手数料
- その他、市長が必要と認める経費
研修受講に関する経費
外部機関が実施する、高度な専門知識や技能を習得するための研修受講料が対象となります。
申請から受給までの流れ
- STEP 1:資格取得・研修受講
対象となる資格試験の受験や研修の受講を完了させます。 - STEP 2:申請書類の準備・提出
合格または修了後、指定された期間内に必要書類を揃えて、柏崎市ものづくり振興課へ提出します。 - STEP 3:審査・交付決定
市による審査が行われ、交付が決定されると通知が届きます。 - STEP 4:助成金の請求・受給
交付決定通知に基づき、請求書を提出します。その後、指定の口座に助成金が振り込まれます。
⚠️ 申請時の重要ポイント
- ✓ 対象者:合格者・修了者のみが助成対象となります。不合格の場合は対象外です。
- ✓ 申請期限:年度末が期限となりますが、予算がなくなり次第終了となる可能性があります。早めの計画と申請をおすすめします。
- ✓ 書類確認:申請には市税の納税証明書など複数の書類が必要です。事前に公式サイトで最新の必要書類リストを確認してください。
まとめ:人材育成で企業の未来を拓く
「柏崎市高度技術者育成推進助成金」は、従業員のスキルアップを直接的に支援し、企業の持続的な成長を後押しする貴重な制度です。資格取得や研修を検討している柏崎市内の製造業、情報サービス業の事業者の皆様は、ぜひこの機会に活用をご検討ください。
お問い合わせ先
柏崎市役所 産業振興部 ものづくり振興課
電話番号:0257-21-2326
FAX番号:0257-22-5904
対象者・対象事業
市内に事業所を有する製造業、情報サービス業、インターネット付随サービス業を営む中小企業者および個人事業主。
必要書類(詳細)
申請書、事業計画書、経費の見積書または領収書、資格取得や研修修了を証明する書類、市税の納税証明書など(詳細は公式ウェブサイトで要確認)。
対象経費(詳細)
業務に直接必要となる国家資格、免許、技能検定の受験手数料、登録免許税、更新手数料。および、外部機関が実施する高度な専門知識や技能を習得するための研修受講料。