秋田市にお住まいで、キャリアアップや就職・転職を目指している方に朗報です!秋田市では、市民のスキルアップを支援するため、資格取得にかかる費用を最大10万円補助する「秋田市資格取得助成事業補助金」を実施しています。求職者から正規雇用者、個人事業主まで幅広い方が対象です。この機会を最大限に活用し、あなたの未来への投資を始めましょう!
補助金の概要(早見表)
項目 | 内容 |
---|---|
補助額 | 最大100,000円(対象者区分により異なる) |
対象者 | 秋田市在住で市税滞納のない求職者、非正規・正規雇用者、再就職入学者、個人事業主 |
申請期間 | 令和7年4月1日 ~ 令和8年3月23日(月)まで |
注意点 | 予算に達し次第、受付終了となります。申請は資格取得後に行ってください。 |
実施機関 | 秋田市 産業振興部 企業立地雇用課 |
あなたは対象?補助対象者を確認しよう
この補助金を利用するには、まず以下の基本要件を満たしている必要があります。
基本要件
- 秋田市内に住所を有していること
- 市税の滞納がないこと
上記の基本要件を満たした上で、以下のいずれかの区分に当てはまる方が対象となります。
- 求職者
ハローワークに求職登録をしている方(在職中の正規雇用者を除く) - 非正規雇用者
市内の事業所に勤務する非正規雇用の方(有期契約、正社員以外の無期雇用、週30時間未満労働者) - 再就職入学者
離職後、再就職のために学校に入学し資格を取得した方 - 正規雇用者
市内の事業所に勤務している正規雇用の方 - 個人事業主
市内在住の個人事業主の方
どんな資格が対象になるの?
対象となる資格は、あなたの現在の状況(対象者区分)によって異なります。期間は令和7年3月1日から令和8年2月28日までに取得した資格が対象です。
求職者・非正規雇用者・再就職入学者の方
- 教育訓練給付制度で厚生労働大臣が指定する講座で取得可能な国家資格、公的資格など
- 技能検定
正規雇用者・個人事業主の方
- 業務に必要な建設運輸関係資格
- 技能検定
いくら補助される?補助率と上限額
補助額も対象者区分によって異なります。ご自身の区分を確認しましょう。
対象者区分 | 対象資格 | 補助率 | 補助上限額 |
---|---|---|---|
求職者 非正規雇用者 再就職入学者 |
教育訓練給付制度対象の資格 | 対象経費の1/2以内 | 10万円 |
技能検定 | 対象経費の1/2以内 | 2万円 | |
正規雇用者 個人事業主 |
建設運輸関連資格 | 対象経費の1/2以内 | 5万円 |
技能検定 | 対象経費の1/2以内 | 2万円 |
【重要】対象経費の税抜・税込について
令和7年度からルールが変更されました。本人申請(個人事業主を除く)の場合は税込、事業所申請(個人事業主を含む)の場合は税抜の金額が対象経費となりますのでご注意ください。
簡単4ステップ!申請手続きの流れ
申請は資格を取得した後に行います。事前に申請する必要はありません。
-
1
資格取得・検定合格
対象期間内に目標の資格を取得、または技能検定に合格します。 -
2
必要書類の準備
後述の「申請に必要な書類一覧」を参考に、必要な書類をすべて揃えます。様式は秋田市公式サイトからダウンロードしてください。 -
3
申請
申請期間内に、秋田市役所の窓口へ持参するか、郵送で提出します。 -
4
補助金交付
審査後、指定した口座に補助金が振り込まれます。
申請に必要な書類一覧
申請には多くの書類が必要です。漏れがないように、事前にしっかり確認・準備しましょう。
全員必須の書類
- 補助金交付申請書(様式第1号)
- 領収書原本(内訳書を含む)
- 取得した資格の登録証、免許証の写し
- 申請者の納税証明書(市税に未納がない証明書)
- 補助金交付請求書(様式第4号)
対象者ごとに必要な追加書類
- 求職者: ハローワークでの求職活動がわかる書類の写し
- 非正規雇用者: 雇用契約書など労働条件がわかるものの写し
- 再就職入学者: 離職証明書および卒業証明書等の写し
- 正規雇用者: 在職を確認できる書類の写し(保険証や給与明細など)
- 個人事業主: 前年分の確定申告書の写し
- 事業所の代表者申請: 定款や所在地証明書の写しなど
よくある質問(Q&A)
Q. 資格取得の勉強中ですが、先に申請できますか?
A. できません。資格取得後(免許証交付後)に、領収書などの必要書類をすべて揃えてから申請してください。
Q. 県外での試験でした。旅費や宿泊費は対象になりますか?
A. 旅費や宿泊費は補助の対象外です。
Q. 参考書の購入費用は対象になりますか?
A. 参考書や模擬試験の費用は対象外です。ただし、受講に必須のテキスト代は対象に含めることができます(内訳がわかる資料が必要です)。
まとめ
秋田市の「資格取得助成事業補助金」は、市民のスキルアップとキャリア形成を力強く後押しする制度です。対象者や対象資格が細かく分かれていますので、ご自身がどの区分に該当するかしっかり確認することが重要です。申請は先着順で予算がなくなり次第終了となりますので、資格取得後は速やかに手続きを進めましょう。この制度を活用して、ぜひ目標を達成してください。
お問い合わせ・公式サイト情報
申請様式のダウンロードや最新情報の確認は、必ず公式サイトで行ってください。
秋田市産業振興部 企業立地雇用課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5731