練馬区の事業者必見!令和7年度「ネリサポ」補助金活用ガイド
練馬区で事業を営む中小企業の皆様、個人事業主の皆様へ朗報です。令和7年度(2025年度)も、練馬ビジネスサポートセンター(ネリサポ)が提供する強力な補助金制度が公開されました。ホームページ作成から新規事業のチャレンジまで、あなたのビジネスを加速させる6つの補助事業を、専門家が分かりやすく徹底解説します。
この記事でわかること
- 令和7年度に練馬区で使える6つの主要な補助金の概要
- それぞれの補助金の対象者、補助金額、対象経費の詳細
- 申請前に知っておくべき重要な注意点と手続きの流れ
- 自社に最適な補助金を見つけるためのポイント
各補助金は申込数が計画予定数に達した段階で受付を終了するものもありますので、この記事を読んで早めに準備を始めましょう。
① ホームページ作成費補助事業
まだ自社のホームページをお持ちでない事業者様向けの補助金です。事業用のホームページを新たに開設する費用の一部が補助され、オンラインでの情報発信力強化を支援します。
💡 この補助金のポイント
- 最大5万円、経費の1/2を補助!
- 初めてホームページを作成する事業者が対象!
- Web制作会社への直接委託が必須!
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | ホームページを開設していない練馬区内の中小企業者、個人事業主、NPO法人等 |
| 補助金額 | 補助対象経費の1/2(上限額5万円) |
| 補助対象経費 | ホームページ開設に必要な経費(デザイン費、コーディング費、CMS構築費など)。※物品購入費、通信費等は除く |
⚠️ 申請時の最重要注意点
必ずホームページ作成業者から見積書を取得した時点で申請してください。補助金交付決定前に契約や支払いを行った場合は対象外となります。
② 見本市等出展費用補助事業
製品やサービスの販路拡大を目指す事業者様を支援します。国内外の見本市や展示会への出展にかかる費用の一部が補助されます。
💡 この補助金のポイント
- 最大10万円(団体申請は20万円)、経費の1/2を補助!
- 出展料だけでなく、ブース装飾費やチラシ印刷費も対象!
- 同一年度内1回、過去通算3回まで利用可能!
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 区内で1年以上事業を営む中小企業者等 |
| 補助金額 | 補助対象経費の1/2(上限額10万円、団体は20万円) |
| 補助対象経費 | 出展料、ブース装飾・設営費、運搬費、チラシ印刷費など |
⚠️ 申請時の最重要注意点
申請は、対象となる見本市等の開催日から14日前までに必要です。期限を過ぎると受付できませんのでご注意ください。
③ 各種認証等の取得支援事業
ISO規格やプライバシーマークなど、国内外の公的な認証を新たに取得する際の費用を補助します。企業の信頼性向上や取引拡大に繋がります。
💡 この補助金のポイント
- 最大50万円、経費の1/3を補助!
- ISO9001, ISO14001, Pマークなどが対象!
- 審査費用、コンサルタント費、監査員養成費も対象!
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 区内で1年以上事業を営む中小企業者等 |
| 補助金額 | 補助対象経費の1/3(上限額50万円) |
| 補助対象経費 | 認証の申請・審査・登録費用、外部コンサルタント費、内部監査員等の養成費 |
④ 産業財産権の取得支援事業
特許権や商標権など、独自の技術やブランドを守るための産業財産権の取得費用を補助します。企業の競争力強化に不可欠な取り組みを支援します。
💡 この補助金のポイント
- 最大10万円、経費の1/2を補助!
- 特許権、実用新案権、意匠権、商標権が対象!
- 出願料や弁理士・弁護士費用も対象!
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 区内で1年以上事業を営む中小企業者等 |
| 補助金額 | 補助対象経費の1/2(上限額10万円) |
| 補助対象経費 | 出願料、審査請求料、特許料・登録料、弁理士・弁護士報酬 |
⚠️ 申請時の最重要注意点
申請は、産業財産権に係る出願後、1年以内に行う必要があります。
⑤ 商店街空き店舗入居促進事業
区内商店街の活性化と新規創業を力強く後押しする制度です。空き店舗を活用して新たに事業を始める方に対し、店舗改修費と家賃を補助し、さらに専門家による経営サポートも行います。
💡 この補助金のポイント
- 店舗改修費を最大100万円補助!
- 店舗賃借料を最大36ヶ月間補助!
- 中小企業診断士による無料の経営サポート(3年間で6回)付き!
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 区内商店街の空き店舗に入居して新たに事業を行う中小企業者、創業者等 |
| 補助内容① (店舗改修費) |
補助率2/3(区内業者発注)または1/2(区外業者発注)、上限額100万円 |
| 補助内容② (店舗賃借料) |
補助率2/3、36ヶ月間補助。 上限額:1年目 月5万円、2年目 月3万円、3年目 月2万円 |
⚠️ 申請時の最重要注意点
この事業の申請には、ネリサポへの来所による事前相談が必須条件です。出店場所や事業内容がある程度固まった段階で、早めに相談しましょう。
⑥ 新規ビジネスチャレンジ補助事業(公募制)
新市場への参入や新商品・新サービスの開発など、新たな挑戦に取り組む事業者を支援する公募制の補助金です。補助金交付に加え、専門家による伴走支援も受けられます。
💡 この補助金のポイント
- 最大100万円、補助率2/3という手厚い支援!
- 商品開発、ECサイト構築、広報費など幅広い経費が対象!
- 専門家による経営サポート(2年で3回)で事業計画の実行を後押し!
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 対象者 | 区内で1年以上事業を営む中小企業者等で、新たなビジネスに挑戦する方 |
| 補助金額 | 補助対象経費の2/3(上限額100万円) |
| 申請受付期間 | 上期:令和7年4月7日(月)~5月8日(木)17時 下期:令和7年8月4日(月)~9月4日(木)17時 |
⚠️ 申請時の最重要注意点
事業の着手(備品購入、工事契約など)は「交付決定」後に可能となります。採択決定=交付決定ではない点に注意が必要です。
また、申請にはgBizID(プライムまたはメンバー)が必須です。取得に1~2週間かかるため、早めに手続きを行いましょう。
まとめと問い合わせ先
令和7年度のネリサポ補助金は、練馬区の事業者にとって大きなチャンスです。自社の課題や目標に合わせて、最適な補助金制度をご活用ください。
- IT化・情報発信なら → ①ホームページ作成費補助事業
- 販路拡大なら → ②見本市等出展費用補助事業
- 企業信頼性向上なら → ③各種認証等の取得支援事業
- 技術・ブランド保護なら → ④産業財産権の取得支援事業
- 商店街での新規開業なら → ⑤商店街空き店舗入居促進事業
- 新商品・新サービス開発なら → ⑥新規ビジネスチャレンジ補助事業