Q
Menu
【2025年度版】練馬区の防犯対策助成金|カメラ設置等で最大3万円!申請方法を解説 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度版】練馬区の防犯対策助成金|カメラ設置等で最大3万円!申請方法を解説

最大助成額
3万円
申請締切
2026/2/27
採択率
70.0%
実施機関
練馬区

詳細情報

東京都練馬区にお住まいの皆様へ朗報です。ご自宅の防犯対策を強化するための費用の一部を区が助成する「令和7年度 練馬区住まいの防犯対策緊急助成事業」が実施されます。防犯カメラやカメラ付きインターホンなどの設置で、最大3万円(費用の4分の3)の助成が受けられます。この記事では、対象者、対象品目、申請方法などを分かりやすく徹底解説します。

助成事業の概要(早見表)

まずは、本助成事業のポイントを一覧表で確認しましょう。

項目 内容
事業名 令和7年度 練馬区住まいの防犯対策緊急助成事業
助成金額 上限3万円(購入・設置費用の4分の3、千円未満切捨て)
申請受付期間 令和7年4月21日(月) ~ 令和8年2月27日(金) 必着
対象者 練馬区内に住民登録があり、その住宅に居住している個人(一世帯1回限り)
対象となる購入・設置期間 令和7年4月1日以降に購入し、設置が完了したもの
申請方法 窓口、郵送、電子申請

⚠️ 注意点

申請額が予算の上限に達した場合、期間の途中でも受付を終了することがあります。検討中の方はお早めの申請をおすすめします。

助成の対象となる方

以下の条件をすべて満たす方が対象となります。

  • 練馬区内に住民登録があること
  • 申請対象の住宅に現に居住している個人であること
  • 申請は一世帯につき1回のみ

補足事項

  • 戸建て・共同住宅(賃貸含む)どちらも対象です。
  • 共同住宅の場合は、所有者や管理者等の同意が必要です。
  • 管理者や管理組合など、居住者以外からの申請はできません。
  • 店舗や事務所としてのみ使用している物件は対象外です。

対象となる防犯対策品目

助成の対象となるのは、侵入盗被害の防止に有効な以下の防犯対策物品の購入・設置費用です。複数品目の同時申請も可能です。

  • 防犯カメラ
  • カメラ付きインターホン
  • 面格子
  • 人感センサー
  • 防犯フィルム
  • 防犯性能の高い鍵や補助錠の取付け・交換
  • 防犯ガラス
  • 雨戸・窓シャッター
  • 防犯砂利

より防犯性能の高い製品の目安として、全国防犯協会連合会が認定する「CPマーク」が付いた製品が推奨されています。

申請方法と必要書類

申請は「窓口」「郵送」「電子申請」の3つの方法から選べます。手順に沿って準備を進めましょう。

Step 1: 必要書類を準備する

以下の書類を漏れなく準備してください。様式は練馬区の公式サイトからダウンロードできます。

  1. 申請書兼請求書(第1号様式):誓約書・確認書も含む
  2. 領収書等の写し:宛名、購入日、金額、品目、販売店名・住所が記載されたもの
  3. 製品名(品番)等がわかる書類の写し:カタログ、説明書、箱など(領収書に記載があれば不要)
  4. 振込先口座情報の確認書類:通帳やキャッシュカードの写しなど
  5. 設置後の写真:どこに何を設置したかわかるように撮影
  6. 同意書(第2号様式):共同住宅(賃貸含む)の場合のみ
  7. アンケート

Step 2: 申請手続きを行う

書類が揃ったら、いずれかの方法で申請します。

  • 【窓口】練馬区役所本庁舎7階 危機管理課安全安心係 (平日8:30~17:00)
  • 【郵送】〒176-8501 練馬区豊玉北6-12-1 練馬区役所危機管理課安全安心係 あて
  • 【電子申請】公式サイトのリンクまたは二次元コードから (マイナンバーカード等が必要)

関連情報:信頼できる業者の探し方

「どこに頼めばいいかわからない」という方のために、練馬区では信頼できる防犯業者を紹介する「防犯用品などのあっせん事業」も行っています。助成金の利用とあわせて、こちらの事業の活用もご検討ください。

詳細は練馬区の公式サイトで確認できます。

まとめ

「練馬区住まいの防犯対策緊急助成事業」は、区民の安全な暮らしを後押しする大変有益な制度です。この機会に自宅のセキュリティを見直し、助成金を活用して安心・安全な住環境を整えましょう。予算には限りがあるため、早めの行動が鍵となります。

助成金詳細

実施機関 練馬区
最大助成額 3万円
申請締切 2026/2/27
採択率 70.0%
難易度
閲覧数 4

対象者・対象事業

練馬区内に住民登録があり、その住宅に現に居住している個人。一世帯につき1回のみ申請可能。戸建て・共同住宅(賃貸を含む)ともに申請可能ですが、共同住宅の場合は所有者または管理者等の同意が必要です。

お問い合わせ

練馬区 危機管理室 危機管理課 安全安心係
電話:03-5984-1027(直通)