鹿児島県薩摩川内市にお住まいの方、またはこれから家を建てる予定の方に朗報です!薩摩川内市では、環境に配慮した住宅設備を導入する市民を対象に「地球にやさしい環境整備事業補助金」を交付しています。この記事では、令和7年度(2025年度)の補助金について、対象となる「蓄電システム」と「ZEH(ゼッチ)」の2つの制度を、誰にでも分かりやすく徹底解説します。
補助金の重要ポイント早わかり
この補助金のココがすごい!
- 最大30万円の補助で初期費用を大幅に軽減!
- 家庭用蓄電池や省エネ住宅ZEHが対象。
- 国の補助金との併用(上乗せ)も可能!
- 光熱費削減だけでなく、災害時の備えにも繋がります。
⚠️ 注意: 予算がなくなり次第終了となります。早めの準備が成功のカギです!
制度の概要:2つの補助メニュー
この補助金には、大きく分けて「蓄電システム設置補助」と「ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)補助」の2つのメニューがあります。ご自身の計画に合わせて最適な方を選びましょう。
1. 住宅用蓄電システム設置補助
太陽光発電でつくった電気を貯めたり、割安な夜間電力を活用したりできる家庭用蓄電池の設置に対する補助です。災害による停電時にも電気が使えるため、防災対策としても非常に有効です。
補助対象者
- 自ら居住・使用する市内の住宅等に蓄電システムを設置する個人・法人
- 市内の施工業者により設置する方
- 補助金の完了報告書提出日までに居住・使用を開始している方
- 市税等を滞納していない方
補助金額
設置パターン | 補助額 | 上限額 |
---|---|---|
蓄電池のみを設置する場合 | 蓄電池容量1kWhあたり2万円 | 10万円 |
蓄電池と太陽光発電を同時に設置する場合 | 蓄電池容量1kWhあたり3万円 | 20万円 |
※補助金額は1,000円未満切り捨てとなります。
2. ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)補助
ZEHとは、高い断熱性能と省エネ設備、太陽光発電などを組み合わせることで、年間のエネルギー消費量をおおむねゼロ以下にする住宅のことです。この補助金は、国のZEH支援事業の補助金を受けた方への市独自の上乗せ補助となります。
補助対象者
- 自ら居住するために市内にZEH住宅を新築・改築・購入した個人
- 国のZEH支援事業補助金の交付確定通知を受けている方
- 市内の施工業者により新築・改築・購入をした方
- 補助金の交付申請日までに居住を開始している方
- 市税等を滞納していない方
補助金額
対象 | 補助額 | 上限額 |
---|---|---|
ZEH住宅本体 | 国の補助額の1/2 | 20万円 |
蓄電システム(ZEHと同時導入) | 蓄電システムに係る国の補助額の1/2 | 10万円 |
ZEHと蓄電池を組み合わせると、最大で30万円の補助が受けられます!
申請手続きの流れと注意点
補助金を受け取るためには、正しい手順で申請することが不可欠です。特に重要なポイントを押さえておきましょう。
⚠️ 最重要:申請前の絶対遵守事項
必ず【工事の着工前】に申請書類を提出してください!
着工後・設置後の申請は一切認められません。施工業者との契約前に、必ず市の窓口に相談しましょう。
申請ステップ
- 事前準備:市の窓口で相談し、申請書類を準備します。施工業者から見積書などを取得します。
- 交付申請【着工前】:必要書類を揃え、産業戦略課の窓口に直接持参して提出します。(郵送不可)
- 交付決定:市から「交付決定通知書」が届いたら、工事を開始できます。
- 実績報告:工事完了後、期限内に実績報告書と関連書類を提出します。
- 補助金請求:市から「額の確定通知書」が届いたら、請求書を提出します。
- 補助金受領:指定した口座に補助金が振り込まれます。
申請書類・お問い合わせ先
申請に必要な書類は、薩摩川内市の公式サイトからダウンロードできます。記入例も用意されているので、参考にしながら準備を進めましょう。
お問い合わせ
薩摩川内市 経済シティセールス部 産業戦略課 産業グループ
- 住所: 〒895-8650 薩摩川内市神田町3-22
- 電話番号: 0996-23-5111
- ファックス番号: 0996-20-5570
ご不明な点があれば、申請前に必ず担当課へお問い合わせください。
まとめ
薩摩川内市の「地球にやさしい環境整備事業補助金」は、市民の環境意識向上と災害に強いまちづくりを目指す、非常に価値のある制度です。蓄電池やZEH住宅の導入は、光熱費の削減や快適な暮らしだけでなく、未来への投資にも繋がります。
補助金は先着順で、予算に達し次第受付終了となります。令和7年度の活用を検討されている方は、今から情報収集と準備を始め、スムーズな申請を目指しましょう!