金沢市のDX推進を後押し!デジタル人材育成に使える助成金
石川県金沢市では、市内中小企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)と生産性向上を促進するため、従業員のデジタル関連資格取得を支援する「中小企業デジタル人材リスキリング促進事業」を実施しています。この制度を活用することで、ITパスポートなどの受験料や対策講座の費用負担を大幅に軽減できます。
この助成金の3つの重要ポイント
- 対象資格は3種類: ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者試験が対象です。
- 最大2万円/人を助成: 受験手数料と対策講座の受講料の1/2が助成されます。
- 合格が条件: 助成金の交付は、対象の従業員が試験に合格することが前提となります。
助成金の概要
制度の基本情報を表にまとめました。
制度名 | 金沢市中小企業デジタル人材リスキリング促進事業 |
---|---|
実施機関 | 金沢市 経済局 産業政策課 |
公募期間 | 2025年4月1日 ~ 2026年3月31日 |
対象者 | 金沢市内に事業所を有する中小企業者 |
助成額 | 1人あたり最大20,000円 |
申請方法 | 原則としてメールによる申請 |
助成対象の詳細
対象となる事業者
金沢市内に本社、本店、支店、事業所などを有する中小企業者が対象です。
ただし、ITパスポート試験および基本情報技術者試験については、直近の決算で「情報サービス業」または「インターネット附随サービス業」の売上が全体の50%以上を占める企業は対象外となります。
対象となる経費と助成額
助成対象となる経費は、事業主が負担する「受験手数料」と「対策講座受講料」です。詳細は以下の通りです。
経費区分 | 内容 | 助成率 | 上限額(1人あたり) |
---|---|---|---|
A. 受験手数料 | ITパスポート、基本情報技術者、応用情報技術者試験の受験手数料 | 1/2 (1,000円未満切捨) |
3,000円 |
B. 講座受講料 | 上記試験の対策講座受講料 | 1/2 (1,000円未満切捨) |
10,000円 |
20,000円 (応用情報技術者試験のみ) |
申請手続きの流れ
申請手続きは「受験手数料」と「対策講座受講料」でタイミングと必要書類が異なりますのでご注意ください。
A. 受験手数料の申請手順
- ステップ1: 受験・合格
従業員が対象試験を受験し、合格します。 - ステップ2: 申請書類の提出
合格後に、下記の必要書類を揃えてメールで提出します。 - ステップ3: 交付決定・入金
審査後、交付決定通知が届き、助成金が振り込まれます。
【受験手数料】必要書類
- 補助金交付申請書(様式1)
- 経費明細書(様式2)
- 市税滞納有無調査承諾書(様式3)
- チェックリスト(様式4)
- 請求書(様式5)
- 受験手数料の支出証拠書類(領収書等)
- 試験合格を確認できる書類(合格証書の写し等)
- 合格した従業員の氏名・勤務地がわかる書類(労働者名簿の写し等)
B. 対策講座受講料の申請手順
- ステップ1: 事前申請
対策講座を申し込む前に、事前申請の必要書類をメールで提出します。 - ステップ2: 交付決定・講座申込
市から交付決定通知書が届いたら、対策講座に申し込みます。 - ステップ3: 受講・受験・合格
従業員が講座を受講し、試験に合格します。 - ステップ4: 実績報告
合格後に、実績報告の必要書類をメールで提出します。
【対策講座】事前申請の必要書類
- 補助金交付申請書(様式1)
- 経費明細書(様式2)
- 市税滞納有無調査承諾書(様式3)
- チェックリスト(様式4)
- 対策講座の概要資料(パンフレット等)
【対策講座】実績報告の必要書類
- 実績報告書(様式6)
- 経費明細書(様式2)
- 請求書(様式5)
- 受講料の支出証拠書類(領収書等)
- 試験合格および講座受講を確認できる書類
- 合格した従業員の氏名・勤務地がわかる書類
申請時の重要注意点
- 対策講座は、必ず市の交付決定を受けてから申し込んでください。決定前の申し込みは対象外です。
- 助成金は、試験に合格した従業員にかかる経費のみが対象です。
- 不合格の場合は助成対象外ですが、別途手続きが必要となるため、必ず市に相談してください。
- 申請書類は返却されません。必ず控えを保管してください。
まとめと公式情報
「金沢市中小企業デジタル人材リスキリング促進事業」は、企業のDX化に不可欠な人材育成コストを支援する、非常に価値のある制度です。従業員のスキルアップが企業の競争力強化に直結する今、この機会をぜひご活用ください。詳細は必ず公式サイトでご確認ください。
この記事に関するお問い合わせ先
担当部署: 金沢市 経済局 産業政策課
住所: 〒920-8577 金沢市広坂1丁目1番1号
電話番号: 076-220-2204
メール: sansei@city.kanazawa.lg.jp