【速報】千葉県鎌ケ谷市にお住まいの皆様へ朗報です! 令和7年度(2025年度)も、住宅の脱炭素化を支援する補助金制度が実施されます。太陽光発電や蓄電池、話題の電気自動車(EV)や窓の断熱リフォームなど、幅広い設備が対象です。この機会に、賢く補助金を活用して、快適でエコな暮らしを実現しませんか?
令和7年度 鎌ケ谷市脱炭素化促進事業補助金の概要
この補助金は、鎌ケ谷市が地球温暖化対策の一環として、市民の住宅への再生可能エネルギー設備等の導入を支援する制度です。光熱費の削減だけでなく、災害時の非常用電源確保にも繋がります。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 令和7年度鎌ケ谷市住宅用設備等脱炭素化促進事業 |
申請期間 | 令和8年1月30日(金) 午後5時まで(郵送必着) |
対象者 | 鎌ケ谷市内の住宅に対象設備を導入する個人、マンション管理組合等 |
注意点 | 先着順です。申請は設備別予算枠に達した時点で終了します。 |
【一覧】補助対象設備と補助金額
対象となる設備は多岐にわたります。特に令和7年度に着工・登録した設備は補助額が大幅に増額されている点に注目です!
設備の種類 | 補助金額(令和7年度着工/登録の場合) | 備考(令和6年度着工/登録) |
---|---|---|
太陽光発電システム | 1万円/kW (上限3万円) | 同額 |
燃料電池システム(エネファーム) | 上限10万円 | 上限4万円 |
リチウムイオン蓄電池システム | 上限10万円 | 上限4万円 |
窓の断熱改修 (個人住宅) | 対象経費の1/4 (上限8万円) | 上限4万円 |
電気自動車・PHV (太陽光+V2H併設) | 上限15万円 | 上限5万円 |
電気自動車・PHV (太陽光のみ併設) | 上限10万円 | 上限4万円 |
V2H充放電設備 | 対象経費の1/10 (上限25万円) | 上限8万円 |
集合住宅用充電設備 (住民以外も利用可) | 国の補助金額の2/3 (上限100万円/基) | ― |
あなたは対象?補助対象者の詳細条件
補助金を受け取るには、以下の条件をすべて満たす必要があります。申請前に必ず確認しましょう。
- 鎌ケ谷市内の対象設備が設置された住宅に居住し、住民登録を完了していること。
- 鎌ケ谷市に納付すべき税を滞納していないこと。
- 補助対象設備の導入費用を負担し、所有していること(リース契約も対象となる場合があります)。
- 過去に同一の補助対象設備で市の補助金を受けていないこと(一部例外あり)。
- 住宅の所有者が申請者と異なる場合、すべての所有者の同意を得ていること。
特に注意すべきポイント
市税の滞納があると申請できません。事前にご自身の納付状況を確認してください。また、リース契約の場合は、設置者とリース事業者の連名での申請が必要など、追加の要件がありますのでご注意ください。
申請から交付までの4ステップ
申請は、設備の設置や車両の登録が完了した後に行います。工事着工前の申請ではない点にご注意ください。
- STEP 1: 設備の設置・工事完了
対象となる設備を設置し、費用の支払いを完了させます。(着工日が令和6年4月1日以降であることが条件) - STEP 2: 必要書類の準備
鎌ケ谷市のホームページから申請書やチェックシートをダウンロードし、契約書や領収書の写し、写真など必要書類を揃えます。 - STEP 3: 申請書の提出
令和8年1月30日(金)までに、鎌ケ谷市役所 環境課の窓口へ持参するか、郵送で提出します。 - STEP 4: 交付決定・補助金振込
市による審査後、交付決定通知書が届き、指定した口座に補助金が振り込まれます。
申請書類と公式情報の確認
申請には多くの書類が必要です。設備ごとに必要な書類が異なるため、必ず市の公式ページにある「申請の手引き」と「チェックシート」で確認しながら準備を進めてください。
まとめ:賢く補助金を活用しよう!
鎌ケ谷市の住宅用設備等脱炭素化促進事業は、市民の環境への取り組みを力強く後押しする、非常に魅力的な制度です。特に令和7年度は補助額が拡充されており、絶好のチャンスと言えるでしょう。
この補助金のメリット
- 初期費用の負担を大幅に軽減できる。
- 光熱費の削減や売電収入が期待できる。
- 災害時の停電にも備えられる(蓄電池・V2H)。
- 国の補助金など、他の支援制度と併用できる場合がある。
申請は先着順で、予算がなくなり次第終了となります。導入を検討している方は、早めに計画を立て、準備を進めることをお勧めします。不明な点があれば、市の担当窓口へ気軽に問い合わせてみましょう。
お問い合わせ先
鎌ケ谷市 市民生活部 環境課 温暖化対策推進係
住所: 〒273-0195 千葉県鎌ケ谷市新鎌ケ谷二丁目6番1号 市庁舎1階
電話: 047-445-1227
ファクス: 047-445-1400