Q
Menu
【2025年度版】鎌倉市中小企業経営基盤強化事業費補助金を徹底解説! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年度版】鎌倉市中小企業経営基盤強化事業費補助金を徹底解説!

最大助成額
30万円
申請締切
2026/2/27
採択率
30.0%
実施機関
鎌倉市

詳細情報

鎌倉市中小企業経営基盤強化事業費補助金とは?

鎌倉市では、市内で事業を営む中小企業者の経営基盤を強化し、事業の継続と発展を支援するため「中小企業経営基盤強化事業費補助金」を実施しています。この補助金は、ホームページ制作やWeb広告などの広報活動、ITツール導入によるデジタル化(DX)、人材育成、特許取得など、幅広い取り組みに活用できる非常に使い勝手の良い制度です。自社の成長戦略に合わせて、ぜひ有効活用をご検討ください。

この補助金のポイント

  • 幅広い経費が対象: HP制作、Web広告、ITツール、人材育成、展示会出展など6つの事業メニュー。
  • 最大30万円を補助: 事業内容に応じて、経費の1/3〜1/2、最大15万円または30万円が補助されます。
  • 長期の申請期間: 2025年4月1日から2026年2月27日までと、計画的に準備が可能です。

補助金の概要(早見表)

項目 内容
補助金名 鎌倉市中小企業経営基盤強化事業費補助金
実施機関 鎌倉市
対象者 鎌倉市内で1年以上事業を継続している中小企業者(事業により業種要件あり)
補助額 最大30万円(事業により上限額が異なります)
補助率 1/2以内 または 1/3以内
申請期間 2025年4月1日(火) ~ 2026年2月27日(金)
申請方法 電子申請、郵送、持参

6つの補助対象事業と補助額・補助率

本補助金は、以下の6つの事業メニューから自社の課題に合ったものを選択して申請します。複数の事業への申請も可能ですが、同年度内では各事業1回限りです。

補助対象事業 補助率 (上限額) 主な対象経費
① 産業財産権取得事業 1/2以内 (30万円) 特許権、意匠権、商標権の出願料、登録料、弁理士費用など
② 展示会等出展事業 1/2以内 (30万円) 会場使用料、小間装飾費、備品レンタル費など
③ BCP策定事業 1/2以内 (30万円) コンサルタント委託費、研修受講費、講師謝礼金など
④ 人材育成事業 1/2以内 (15万円) 研修受講費、テキスト購入費、講師謝礼金など
⑤ デジタル化推進事業 1/3以内 (15万円)
※キャッシュレス手数料は3万円
会計ソフト等の利用料、POSレジ・券売機導入費、キャッシュレス決済手数料など
⑥ 広報・マーケティング事業 1/3以内 (15万円) ホームページ更新費、WEB広告掲載料、ECサイト利用料、インバウンド対応費など

申請から補助金受取までの流れ

申請手続きは以下のステップで進みます。特に「交付決定前に事業に着手しない」という点が重要です。

  1. 【STEP 1】申請準備・書類提出
    事業計画を立て、必要書類を揃えて市へ提出します。
  2. 【STEP 2】交付決定通知の受領
    市による審査後、交付決定通知書が郵送されます。 この通知を受け取るまで、発注や契約はできません。
  3. 【STEP 3】事業の開始・実施
    交付決定後、事業を開始します。事業は2026年3月31日までに完了させる必要があります。
  4. 【STEP 4】実績報告書の提出
    事業完了後、支払いの証明(領収書など)を添えて実績報告書を提出します。
  5. 【STEP 5】交付額確定通知の受領
    報告内容の審査後、補助金の最終的な金額が記載された確定通知書が届きます。
  6. 【STEP 6】請求書の提出
    確定した金額で市へ請求書を提出します。
  7. 【STEP 7】補助金の振込
    請求書提出後、約1ヶ月で指定の口座に補助金が振り込まれます。

⚠️ 注意事項

  • 事前着手は厳禁です。 補助金の交付決定前に発注・契約・支払いを行った経費は対象外となります。
  • 予算の上限に達した場合、申請期間内でも受付が終了する可能性があります。早めの申請をおすすめします。
  • 補助対象経費は、鎌倉市内の事業所にかかる経費のみです。

申請方法と必要書類

申請方法

以下のいずれかの方法で申請してください。Eメールでの申請は受け付けていません。

  • 電子申請: 市の専用フォームから申請(利用者登録不要)
  • 郵送: 〒248-8686 鎌倉市御成町18-10 鎌倉市市民防災部商工課商工担当宛
  • 持参: 鎌倉市役所本庁舎1階25番 商工課窓口

主な必要書類(申請時)

申請には、以下の共通書類と、申請する事業に応じた添付書類が必要です。詳細は必ず公式サイトでご確認ください。

  • 補助金交付申請書
  • 登記事項全部証明書(法人の場合) or 開業届など(個人の場合)
  • 会社の経歴書
  • 事業計画書(事業ごとに様式あり)
  • 収支予算書
  • 費用の内訳が分かる書類(見積書の写し等)
  • 賦課徴収情報の調査承諾書
  • 暴力団排除に関する誓約書

まとめ

「鎌倉市中小企業経営基盤強化事業費補助金」は、市内事業者の多様な成長戦略を後押しする強力な支援策です。特に、ホームページのリニューアルやWeb広告、ITツールの導入を検討している事業者にとっては、コスト負担を軽減できる絶好の機会です。申請手続きには準備が必要ですが、計画的に進めることで事業の成長を大きく加速させることができます。まずは公式サイトで詳細を確認し、自社で活用できるか検討してみてはいかがでしょうか。

お問い合わせ先

所属課室: 市民防災部商工課商工担当

所在地: 〒248-8686 鎌倉市御成町18-10 本庁舎1階

電話番号: 0467-23-3000

メール: shoko@city.kamakura.kanagawa.jp

助成金詳細

実施機関 鎌倉市
最大助成額 30万円
申請締切 2026/2/27
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 1

対象者・対象事業

鎌倉市内で1年以上事業を継続している中小企業者。対象事業により業種要件(製造業、情報通信業、自然科学研究所、または神奈川県信用保証協会の保証対象業種)あり。

お問い合わせ

市民防災部商工課商工担当 電話番号:0467-23-3000 メール:shoko@city.kamakura.kanagawa.jp