青梅市の中小企業者様へ!2025年度「おうめものづくり等支援事業」のご案内
東京都青梅市では、市内で事業を営む中小企業者を対象に、新製品・新技術開発、人材確保・育成、販路開拓などの新たな挑戦を力強く後押しする「おうめものづくり等支援事業」を実施します。この機会にぜひ本補助金を活用し、事業の成長を加速させませんか?
⚠️ 重要なお知らせ
- 【受付終了】2025年度(令和7年度)の「新製品・新技術開発支援」は、2025年7月11日をもって受付を終了しました。
- その他の事業メニューも、申請期間中であっても予算がなくなり次第、受付を終了する場合がありますので、お早めの申請をご検討ください。
補助金制度の概要
まずは本制度の全体像をご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | おうめものづくり等支援事業 |
対象事業者 | 青梅市内に事業所等を有する中小企業者および中小企業グループ |
補助額 | 最大250万円(事業メニューにより異なります) |
補助率 | 1/2 または 2/3以内 |
申請期間 | 2025年12月19日(金)まで ※「新製品・新技術開発支援」は受付終了 |
対象事業期間 | 2025年4月1日(火)~ 2026年3月31日(火)までに完了する事業 |
2つの支援事業と豊富なメニュー
本事業は「ものづくり支援」と「ひとづくり支援」の2つの柱で構成されており、企業の様々なニーズに対応する多彩なメニューが用意されています。
1. おうめものづくり支援事業
新製品開発や技術力向上、販路開拓を支援します。
事業メニュー | 補助率 | 上限額 |
---|---|---|
新事業チャレンジ事業 | 2/3以内 | 10万円 |
性能測定・実証支援事業 | 1/2以内 | 5万円 |
新製品・新技術開発事業 (受付終了) | 2/3以内 | 200万円 |
└ 特産品・多摩産材・脱炭素関連 (受付終了) | 2/3以内 | 250万円 |
産業財産・認証出願支援 | 2/3以内 | 50万円 |
展示会等出展事業 | 1/2以内 | 50万円 |
2. おうめひとづくり支援事業
人材の確保・育成や、企業のPR活動を支援します。
事業メニュー | 補助率 | 上限額 |
---|---|---|
人材確保事業 | 1/2以内 | 50万円 |
人材育成支援事業 | 1/2以内 | 10万円 |
DX人材育成支援事業 | 2/3以内 | 50万円 |
企業間交流・連携支援事業 | 2/3以内 | 10〜25万円 |
展示会等出展事業 | 1/2以内 | 30万円 |
販促チラシ作成支援事業 | 1/2以内 | 10万円 |
販促ホームページ作成・改修支援事業 | 1/2以内 | 20万円 |
※「展示会等出展事業」は、「ものづくり支援」と「ひとづくり支援」の両方に申請することはできません。
申請手続きの流れ
申請から補助金交付までの基本的な流れは以下の通りです。
- 必要書類の準備:公式サイトから申請書をダウンロードし、添付書類を準備します。
- 申請書の提出:2025年12月19日(金)までに、メール・郵送・持参のいずれかの方法で提出します。
- 審査:市による書類審査が行われます。(※一部事業では専門家会議でのプレゼンテーションが必要です)
- 交付決定:審査後、交付(または不交付)が決定され、通知されます。
- 事業の実施:交付決定後、2026年3月31日までに事業を完了させます。
- 実績報告:事業完了後、速やかに実績報告書と証拠書類を提出します。
- 補助金の交付:実績報告書の内容が確定した後、補助金が交付されます。
申請に必要な書類
申請には以下の書類が必要です。詳細は必ず公式サイトでご確認ください。
- 補助金交付申請書
- 登記事項証明書(法人の場合)
- 住民票の写しおよび開業届出書の写し(個人の場合)
- 市税納税証明書(直近1年分)
- 定款の写し(法人の場合)
- 規約・会則の写し(中小企業グループの場合)
申請前のチェックポイント
申請前に公式サイトにある「申請、事業実施に当たっての留意点」を必ずお読みください。補助対象となる経費は事業区分ごとに厳密に定められています。対象外の経費を申請しないよう、十分にご注意ください。
まとめ
「おうめものづくり等支援事業」は、青梅市の中小企業が抱える様々な経営課題の解決を支援する、非常に使い勝手の良い補助金です。新製品開発から人材育成、DX推進、販路開拓まで幅広くカバーしています。予算には限りがありますので、活用を検討されている方は、ぜひお早めに準備を進めましょう。
お問い合わせ先
青梅市 地域経済部 商工業振興課 工業振興係
〒198-8701 青梅市東青梅1丁目11番地の1
電話: 0428-22-1111 (内線2341)
FAX: 0428-21-0542
メール: div2050@city.ome.lg.jp