Q
Menu
【2025年愛知県】充電インフラ整備促進費補助金|EV充電器設置で最大125万円! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年愛知県】充電インフラ整備促進費補助金|EV充電器設置で最大125万円!

最大助成額
125万円
申請締切
2026/2/16
採択率
30.0%
実施機関
愛知県...

詳細情報

愛知県のEV充電設備導入を強力にサポート!2025年度「充電インフラ整備促進費補助金」

愛知県では、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)の普及を加速させ、温室効果ガス削減を目指すため、2025年度「充電インフラ整備促進費補助金」の公募を開始しました。この補助金は、集合住宅や事業所、商業施設などへのEV充電設備の設置費用の一部を支援するものです。

この記事では、補助金の詳細な内容、対象者、申請方法、そして採択されるためのポイントを、助成金の専門家が徹底的に解説します。EVシフトを検討中の事業者様は必見です。

この補助金の3つの重要ポイント

  • 急速充電器は最大125万円、普通充電器は1基あたり最大17.5万円を補助!
  • 集合住宅や商業施設、工場など幅広い施設が対象!
  • 国の補助金や市町村の上乗せ補助金との併用も可能で、導入コストを大幅に削減!
補助金名2025(令和7)年度 充電インフラ整備促進費補助金
実施機関愛知県 環境局 地球温暖化対策課
公募期間2025年4月1日(火)~ 2026年2月16日(月)正午必着
補助対象急速充電設備、普通充電設備等の購入費(工事費は対象外)
補助額・急速充電設備:最大125万円/基
・普通充電設備等:最大17.5万円/基
公式サイト愛知県公式サイト

補助金の詳細

本事業は、愛知県がEV等の普及を促進し、運輸部門からのCO2排出量を削減することを目的としています。利用者の利便性向上に繋がる充電インフラの整備を支援します。

補助対象者

以下のいずれかに該当する方が対象です。ただし、国及び地方公共団体は除きます。

  • 自ら所有する補助対象施設に補助対象設備を設置する者
  • 他の者が所有する補助対象施設に、その所有者から許諾を得て補助対象設備を設置する者

補助対象施設

基礎充電または目的地充電を目的とした充電設備を設置する愛知県内の以下の施設が対象です。

  • 集合住宅
  • 工場・事務所
  • 商業施設、宿泊施設 等

【注意】戸建住宅は補助対象外です。

補助対象設備と補助額

補助対象設備 補助対象経費 補助率 補助限度額 補助限度基数
急速充電設備 補助対象設備の購入費
(消費税及び地方消費税を除く)
1/4 125万円 1施設当たり1基
普通充電設備
(充電用コンセント、コンセントスタンド含む)
1基あたり
17万5千円
1施設当たり10基又は駐車区画数の10%の小さい方

申請手続きとスケジュール

申請の重要ポイント

申請は先着順です。予算がなくなり次第、期間内でも受付終了となるため、早めの準備と申請を強くお勧めします。

申請期間

2025年4月1日(火曜日)から2026年2月16日(月曜日)正午(必着)まで

申請の流れ

  1. 事前準備:設置計画を立て、業者から見積書を取得します。
  2. 交付申請:工事契約前に、必要書類を揃えて愛知県へ郵送します。
  3. 交付決定:県から交付決定通知書が届きます。
  4. 事業実施:充電設備の設置工事を開始・完了させ、支払いを済ませます。
  5. 実績報告:事業完了日から30日以内、または最終期限までに実績報告書を提出します。
  6. 補助金交付:県による審査後、補助金が振り込まれます。

【最重要】必ず工事の契約・発注前に申請を!

交付決定前に工事契約を結んでしまうと、補助金の対象外となります。必ず県の交付決定通知を受け取ってから、業者と契約・発注手続きを進めてください。

よくある質問(Q&A)

Q1. 設置工事費も補助の対象になりますか?

A1. いいえ、対象外です。この補助金は、充電設備の「購入費」のみが対象となります。

Q2. 国の補助金と併用できますか?

A2. はい、併用可能です。経済産業省の「クリーンエネルギー自動車の普及促進に向けた充電・充てんインフラ等導入促進補助金」などと組み合わせることで、自己負担をさらに軽減できます。

Q3. 愛知県内の市町村による上乗せ補助はありますか?

A3. はい、一部の市町村では県補助金への上乗せ補助制度を実施しています。例えば、みよし市などでは独自の補助金があり、併用が可能です。設置を検討している市町村の制度も必ずご確認ください。

申請書類の送付先・問い合わせ先

申請や制度に関するご不明点は、下記の担当窓口までお問い合わせください。申請書類は、到着確認ができる方法(レターパック、書留等)での郵送が推奨されています。

担当部署愛知県 環境局 地球温暖化対策課 自動車環境グループ
住所〒460-8501 名古屋市中区三の丸3-1-2(愛知県西庁舎6階)
電話番号052-954-6217
受付時間9時~17時30分(12時~13時を除く平日)
E-mailondanka@pref.aichi.lg.jp

助成金詳細

実施機関 愛知県 環境局 地球温暖化対策課 自動車環境グループ
最大助成額 125万円
申請締切 2026/2/16
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 10

対象者・対象事業

愛知県内の補助対象施設(集合住宅、工場・事務所、商業施設、宿泊施設等)に充電設備を設置する事業者等。自ら所有する施設への設置、または所有者の許諾を得て設置する者が対象。国及び地方公共団体は除く。

お問い合わせ

愛知県環境局 地球温暖化対策課 自動車環境グループ
電話:052-954-6217
FAX:052-955-2029
E-mail:ondanka@pref.aichi.lg.jp