詳細情報
近年、住宅への侵入盗が増加傾向にあり、防犯対策の重要性が高まっています。新宿区では、区民の皆様が安心して暮らせるよう、防犯カメラやカメラ付きインターホンなどの防犯対策用品の購入・設置費用の一部を補助する事業を実施します。この補助金を活用して、ご自宅の防犯対策を強化しませんか?
新宿区防犯対策用品購入補助事業の概要
この補助金は、新宿区民の住宅における防犯対策を支援し、安全で安心な地域社会の実現を目的としています。防犯カメラやカメラ付きインターホンなどの購入・設置費用の一部を補助することで、区民の防犯意識の向上と自主的な防犯対策の促進を図ります。
- 正式名称: 令和7年度新宿区防犯対策用品購入補助事業
- 実施組織: 新宿区
- 目的・背景: 住宅の防犯力向上、区民の安全・安心な暮らしの実現
- 対象者: 新宿区に住民登録のある方
補助金額・補助率
補助金額は、購入・設置費用の総額の2分の1で、上限は2万円です。例えば、4万円の防犯カメラを購入・設置した場合、2万円の補助金が支給されます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助割合 | 購入・設置費用の2分の1 |
| 補助上限額 | 2万円 |
計算例:
- 4万円の防犯カメラ購入・設置: 補助金2万円
- 3万円のカメラ付きインターホン購入・設置: 補助金1.5万円
対象者・条件
この補助金を受けられるのは、以下の条件を満たす方です。
- 新宿区に住民登録があること
- 申請は1世帯1回限り
- 新宿区内の住宅に設置すること
- 住民税を滞納していないこと
- 防犯対策用品をお住まいの住宅に設置すること
具体例:
- 新宿区在住の一戸建て住宅の世帯主
- 新宿区内のマンションに居住する方
補助対象経費
補助の対象となるのは、以下の防犯対策用品の購入・設置費用です。
- 防犯カメラ
- カメラ付きインターホン
対象外経費:
- 設置工事費(ご自身で設置する場合は対象外)
- 防犯対策用品以外の購入費用
申請方法・手順
申請は郵送または電子申請で行います。以下の手順に従って申請してください。
- ステップ1: 防犯対策用品を購入・設置する(令和7年4月1日以降)
- ステップ2: 申請書類を準備する
- ステップ3: 郵送または電子申請で申請する
必要書類:
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)の写し
- 領収書(申請者の氏名、商品名、価格などが記載されたもの)の写し
- パンフレット等(防犯対策用品の内容が確認できるもの)の写し
- 設置後の写真(防犯対策用品を自宅に設置した状況)
- 振込口座確認書類(申請者名義の銀行口座)の写し
申請期限: 令和7年5月1日(木)~令和8年1月31日(土)
郵送先:
〒160-0022 東京都新宿区新宿5丁目18番14号 新宿北西ビル5階 新宿区防犯対策用品購入補助センター
電子申請:
新宿区のLOGOフォームから申請してください。
採択のポイント
採択のポイントは、申請書類の正確性と completeness です。必要書類をすべて揃え、正確に記入してください。また、設置後の写真など、防犯対策の効果がわかる資料を添付すると、採択されやすくなります。
- 申請書類の正確性
- 必要書類の completeness
- 防犯対策の効果がわかる資料の添付
審査基準:
- 対象者の要件を満たしているか
- 補助対象経費に該当するか
- 申請書類に不備がないか
よくある質問(FAQ)
- Q: 申請はいつからできますか?
- Q: 補助金はいつもらえますか?
- Q: 領収書がない場合はどうすればいいですか?
- Q: 設置工事費も補助対象ですか?
- Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 令和7年5月1日から申請受付を開始します。
A: 申請後、審査を経て、約1ヶ月~2ヶ月後に指定の口座に振り込まれます。
A: 領収書の再発行を依頼するか、購入明細書など、購入日、商品名、金額がわかる書類を添付してください。
A: いいえ、設置工事費は補助対象外です。
A: 本人確認書類、領収書、パンフレット、設置後の写真、振込口座確認書類が必要です。
都民向け防犯機器購入補助事業との併用について
東京都でも都民向けの防犯機器購入補助事業を実施しています。新宿区の補助金と併用することで、さらにお得に防犯対策を行うことができます。詳細は、東京都生活文化局のウェブサイトをご確認ください。
参考リンク:
まとめ・行動喚起
新宿区防犯対策用品購入補助事業は、区民の皆様が安心して暮らせるよう、住宅の防犯対策を支援する制度です。防犯カメラやカメラ付きインターホンなどの購入・設置を検討されている方は、ぜひこの機会にご活用ください。
次のアクション:
- 新宿区のウェブサイトで詳細を確認する
- 防犯対策用品の購入・設置を検討する
- 申請書類を準備して申請する
問い合わせ先:
新宿区防犯対策用品購入補助センター 03-5273-5065
受付時間: 平日 午前8時30分~午後5時まで