詳細情報
群馬県では、賃金上昇を経済の好循環のきっかけとするため、中小企業等に対する「ぐんま賃上げ促進支援金」を支給します。この支援金は、従業員の賃上げに取り組む企業を応援し、県内経済の活性化を目指すものです。最大200万円の支援を受けられるこの機会に、ぜひ申請をご検討ください。
ぐんま賃上げ促進支援金の概要
正式名称:ぐんま賃上げ促進支援金
実施組織:群馬県
目的・背景:群馬県経済の活性化のため、賃上げを促進し、経済の好循環を実現することを目的としています。物価高騰の影響を受ける中小企業を支援し、従業員の生活を安定させることを目指します。
対象者の詳細:県内に事業所を有する中小企業等(公益法人、協同組合、個人事業主等で従業員を1人以上雇用している事業者を含む)が対象です。
支援対象となる従業員
県内事業所に勤務する正規及び非正規雇用労働者が対象です。非正規雇用労働者の場合は、週所定労働時間が20時間以上である必要があります。
助成金額・補助率
従業員の賃上げ幅に応じて、以下の金額が支給されます。
- 従業員の賃金を5%以上引き上げた場合:従業員1人あたり5万円(最大40人分、法人番号単位の申請/申請上限額200万円)
- 従業員の賃金を3%以上引き上げた場合(「小規模な事業者」のみ):従業員1人あたり3万円(最大20人分、法人番号単位の申請)
※「小規模な事業者」とは、商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律第2条に規定する小規模事業者等に該当する者をいいます。
支援金額:25億円分
計算例
例えば、従業員数20人の事業所で、5人の従業員の賃金をそれぞれ5%以上引き上げた場合、5人分の支援金が申請可能です。この場合、5万円/人 × 5人 = 25万円の支援金を受け取ることができます。
対象者・条件
以下の要件をすべて満たす必要があります。
- 県内に事業所を有すること
- 中小企業等(公益法人、協同組合、個人事業主等で従業員を1人以上雇用している事業者を含む)であること
- 対象期間の従業員の賃金額(基本給)を賃上げ月の前月と比較して、5%以上引き上げていること(「小規模な事業者」に該当する場合は、3%以上)
- パートナーシップ構築宣言の宣言企業であること(法人の場合)
- 最低1月以上、引き上げ後の賃金支給実績があること
- 引上げ後の賃金水準を1年間継続すること
- 賃上げを支援する、他の補助制度と重複していないこと
パートナーシップ構築宣言とは
「事業者が、取引先との共存共栄の取組や「取引条件のしわ寄せ」防止を企業の代表者の名前で宣言」するものです。詳しくは、パートナーシップ構築宣言の概要及び登録方法をご覧ください。
対象とならないケース
- 賃上げを支援する他の補助制度と重複している場合
- 引上げ後の賃金水準を1年間継続できない場合
補助対象経費
この支援金は、賃上げに直接関連する経費を対象とするものではありません。賃上げを実施したことに対して支給されるものです。
申請方法・手順
本支援金は電子申請で受付をします。以下の手順で申請してください。
- ぐんま賃上げ促進支援金の特設サイトにアクセスします。
- 申請フォームにアクセスし、必要事項を入力します。
- 添付書類を提出します。
必要書類
- 申請フォーム
- 賃金台帳
- パートナーシップ構築宣言の登録が確認できる書類(法人の場合)
- その他、県が指定する書類
申請期限・スケジュール
申請期間:令和7年7月14日(月曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで
※上限に達した場合は、前倒しで終了する可能性があります。
採択のポイント
審査基準は明確に公表されていませんが、以下の点が重要と考えられます。
- 賃上げ率が基準を満たしていること
- パートナーシップ構築宣言を適切に行っていること
- 申請書類に不備がないこと
申請書作成のコツ
申請書は正確かつ丁寧に記入し、必要な添付書類をすべて揃えることが重要です。また、賃上げの必要性や効果について具体的に説明することで、審査担当者に理解してもらいやすくなります。
よくある質問(FAQ)
- Q: 申請はオンラインのみですか?
A: はい、本支援金は電子申請でのみ受け付けています。 - Q: パートナーシップ構築宣言は必須ですか?
A: 法人の場合は必須です。個人事業主の場合は不要です。 - Q: 申請期間を過ぎても申請できますか?
A: 申請期間を過ぎた場合は申請できません。また、上限に達した場合は、前倒しで終了する可能性があります。 - Q: 賃上げ対象期間はいつからいつまでですか?
A: 令和7年4月1日(火曜日)から令和7年12月31日(水曜日)までです。 - Q: 申請に必要な添付書類は何ですか?
A: 申請フォーム、賃金台帳、パートナーシップ構築宣言の登録が確認できる書類(法人の場合)、その他県が指定する書類が必要です。
まとめ・行動喚起
ぐんま賃上げ促進支援金は、賃上げに取り組む群馬県内の中小企業等を支援する制度です。最大200万円の支援を受けられるこの機会に、ぜひ申請をご検討ください。申請期限は令和8年1月31日(土曜日)です。詳細については、ぐんま賃上げ促進支援金の特設サイトをご確認ください。
お問い合わせ先:
ぐんま賃上げ促進支援金事務局
電話番号:050-6883-8771
受付時間:9時00分から17時00分まで(土曜日・日曜日・祝日を除く)