千葉県では、県内経済の活性化と雇用創出を促進するため、県内に新たに拠点を設ける企業向けに手厚い優遇制度を用意しています。特に令和7年度(2025年度)からは制度が大幅に改正・拡充され、これまで以上に利用しやすくなりました。この記事では、最大70億円が支給される大規模投資から、新設されたユニークな加算制度まで、千葉県の立地企業向け補助金の全貌をプロが分かりやすく解説します。
令和7年度 千葉県立地企業補助金の5つの主要改正ポイント
今回の改正で特に注目すべきは以下の5点です。企業の成長戦略や地域特性に合わせた、よりきめ細やかな支援体制が構築されました。
- 1.特定地域での補助上乗せ:成田空港周辺など「県経済けん引地域」で成長産業分野の工場等を新設する場合、土地取得税や法人二税相当額が補助対象に追加されます。
- 2.補助要件の緩和:人口減少が進む「特定振興地域」において、工場・研究所の敷地面積や雇用人数の要件が緩和され、中小規模の投資も対象になりやすくなりました。
- 3.賃借型立地の対象拡大:賃貸オフィス等での立地を促進するため、補助対象が本社や研究所だけでなく、一定規模以上の「事業所」にも拡大されました。
- 4.「千葉ウエルカム加算」の新設:従業員の福利厚生(県内観光や県産品購入など)にかかる経費を補助するユニークな制度が創設され、人材確保と地域定着を支援します。
- 5.産業用地関連の限度額引き上げ:市町村向けの産業用地整備事業の補助限度額が5億円から8億円に増額され、大規模な開発を後押しします。
補助金メニュー詳細(企業向け支援)
千葉県の企業向け支援は多岐にわたります。ここでは主要な補助金メニューを一覧表にまとめました。
種目 | 主な要件 | 補助限度額 |
---|---|---|
大規模投資企業立地 | 投下固定資産額: 500億円以上 事業従事者: 300人以上 |
70億円 |
本社立地 | 延床面積: 500㎡以上 事業従事者: 50人以上 |
10億円 |
研究所立地 | 敷地面積: 1,000㎡以上 (特定振興地域は500㎡以上) 事業従事者: 10人以上 (特定振興地域は3人以上) |
10億円 |
工場立地 | 敷地面積: 1,000㎡以上 (特定振興地域は500㎡以上) 事業従事者: 10人以上 (特定振興地域は3人以上) |
10億円 |
賃借型企業立地 | 本社、研究所、または事業所を賃借で新設 事業従事者: 10人以上(事業所は50人以上など) |
最大1,000万円 |
千葉ウエルカム加算 新設 | 上記等の補助を受ける企業が対象 従業員の福利厚生(県内観光・消費促進)を実施 |
1,000万円 |
雇用創出支援 | 正規雇用者数: 大企業25人以上、中小企業13人以上など(操業開始時) | 1億円 |
※上記は概要です。各種目には詳細な要件があります。必ず公式サイトでご確認ください。
申請の重要ステップと注意点
本補助金を活用する上で、手続きの順序が非常に重要です。以下の流れを必ず守ってください。
- STEP 1: 千葉県への事前相談
計画段階で、まずは県の担当部署に必ず相談してください。計画が補助金の趣旨に合致するか、どのメニューが最適かなどを確認します。 - STEP 2: 立地計画認定申請書の提出
建物取得前または建設着工前に、「立地計画認定申請書」を提出します。 - STEP 3: 立地計画の認定
県による審査を経て、計画が認定されます。この認定を受けて初めて、事業に着手できます。 - STEP 4: 事業着手・完了後の手続き
認定された計画に基づき、工場の建設や設備の導入を行います。事業完了後、実績報告と補助金の交付申請手続きに進みます。
【最重要】必ず事業着手前に申請を!
この補助金制度の最大の注意点は、「建物取得前又は建設着工前に立地計画認定申請書を提出し、立地計画の認定を受けることが必要」という点です。既に工事を始めていたり、建物を取得してしまった後に申請することはできません。計画段階での早めの相談が成功のカギとなります。
優遇措置が受けられる特定地域
令和7年度の改正により、特定の地域での立地にはさらなる優遇措置が講じられます。
県経済けん引地域
将来の県経済をけん引することが期待される以下の地域で、成長産業分野の立地を行う場合、補助が上乗せされます。
- 成田空港周辺地域
- 東京湾アクアライン着岸地周辺地域・かずさアカデミアパーク
- 北千葉道路周辺地域
- 柏の葉エリア
- 幕張新都心エリア
特定振興地域(32市町村)
人口減少などが課題となっている以下の地域では、敷地面積や雇用人数の要件が緩和されます。
銚子市、館山市、茂原市、東金市、旭市、勝浦市、鴨川市、君津市、富津市、八街市、南房総市、匝瑳市、香取市、山武市、いすみ市、大網白里市、栄町、神崎町、多古町、東庄町、九十九里町、芝山町、横芝光町、一宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町、大多喜町、御宿町、鋸南町
まとめと公式情報
令和7年度から大幅に拡充された千葉県の企業立地補助金は、県内での新規投資や拠点設立を検討する企業にとって、非常に魅力的な制度です。特に、特定地域での上乗せ措置や要件緩和、ユニークな「千葉ウエルカム加算」など、活用できるメニューが豊富にあります。
成功の鍵は、計画の早い段階で県に相談し、事業着手前に認定を受けることです。ご興味のある方は、まずは下記の公式サイトで詳細を確認し、担当部署へ相談することから始めてみてください。
お問い合わせ
千葉県 商工労働部 企業立地課(企業誘致・金融支援班)
※本制度の活用を検討される際は、必ず事前に上記担当部署へご相談ください。連絡先等の詳細は公式サイトをご確認ください。