この記事のポイント

  • ✅ 北海道網走市での新規起業や事業展開を強力にサポート!
  • ✅ 店舗の取得・改修費や事業周知費に最大100万円を補助。
  • ✅ 新規事業者は開業後2年間の家賃補助(月額最大5万円)も対象!
  • 既存事業者の事業拡大も支援対象。

網走市起業・事業展開等支援事業補助金とは?

「網走市起業・事業展開等支援事業補助金」は、北海道網走市内での新たなビジネスチャレンジを促進するための制度です。これから事業を始める新規創業者はもちろん、さらなる成長を目指す既存事業者も対象としており、店舗の開業や事業拡大にかかる初期費用を大幅に軽減できます。

特に、店舗の取得費や内外装の改修費、広告宣伝費といった幅広い経費が補助対象となるため、資金面の不安を解消し、事業のスタートダッシュを強力に後押しします。

補助内容の詳細:対象者と補助上限額

この補助金は、事業者の状況や事業所の場所によって3つのカテゴリーに分かれています。ご自身がどれに該当するか確認しましょう。

対象者カテゴリー 補助対象経費 補助率 上限額
新規事業者
(都市計画区域内)
取得費、改修費、事業周知費 1/2 100万円
賃借料 (開業後2年間) 1/2 月額5万円
新規事業者
(都市計画区域外)
取得費、改修費、事業周知費 1/2 50万円
既存事業者 取得費、改修費、事業周知費 1/2 50万円

(注)都市計画区域とは網走市都市計画区域と隣接する大曲地区、呼人地区、天都山地区のこと。

共通の申請要件

  • ✅ 市内に事業所を設置する者であること。
  • ✅ 申請日より前に市内に住所を有する個人、または市内に本店・主たる事業所を置く法人であること。
  • ✅ 起業後、2年以上事業を継続することが見込まれること。
  • ✅ 市税を滞納していないこと。
  • ✅ 暴力団関係事業者でないこと。
  • ✅ 新築、増改築、改修工事は市内業者等が施行し、申請年度内に完了すること。

対象となる業種

以下の業種で、市長が地域経済の活性化に資すると認めたものが対象となります。

  • 小売業
  • 宿泊業、飲食店 (※主に酒類の提供を目的とするものは除く)
  • 教育、学習支援業
  • サービス業

申請から受給までの流れ【8ステップ】

申請は事業開始前に行う「事業認定」から始まります。計画的に進めましょう。

  1. 事業認定書の提出:まず、事業計画などを市に提出し、事業の認定を受けます。
  2. 審査・事業認定:市が提出書類を審査し、補助対象事業として認定します。
  3. 補助金交付申請書の提出:事業認定後、正式に補助金の交付申請を行います。
  4. 補助金交付決定:市から交付決定通知が届きます。
  5. 事業着手:交付決定通知を受け取ってから、契約や工事などを開始します。
  6. 事業完了・実績報告書の提出:事業が完了したら、実績報告書を提出します。
  7. 補助金確定・振込:市が実績を確認し、補助金額を確定。その後、指定口座に振り込まれます。

⚠️ 注意点

補助金の交付決定前に着手した事業(契約、発注、支払いなど)は補助対象外となります。必ず市の交付決定通知を受け取ってから事業を開始してください。

申請に必要な書類

事業認定申請には、以下の書類が必要です。様式は網走市の公式ウェブサイトからダウンロードできます。

  • 事業認定申請書(第1号様式)
  • 店舗改修費の内訳がわかるもの(見積書等の写し)
  • 店舗借上契約書(写し)※賃借の場合
  • 事業計画(実績)書(別記様式)
  • 暴力団排除に関する誓約書
  • その他参考となるもの

まとめ

「網走市起業・事業展開等支援事業補助金」は、網走市で新たな一歩を踏み出す事業者にとって非常に心強い制度です。最大100万円の補助金と家賃補助を活用すれば、初期投資を抑えてスムーズな事業立ち上げが可能になります。まずはご自身の事業計画が対象になるか、市の担当窓口に相談してみてはいかがでしょうか。この機会を活かして、網走市でのビジネスの夢を実現させましょう。

お問い合わせ先

網走市 観光商工部 商工労働課 商工労働係

〒093-8555 網走市南5条東1丁目10番地

Tel:0152-67-5513 / Fax:0152-44-9768