Q
Menu
【2025年版】兵庫県たつの市の自治会向け補助金一覧!省エネ設備・公民館改築など徹底解説 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年版】兵庫県たつの市の自治会向け補助金一覧!省エネ設備・公民館改築など徹底解説

最大助成額
50万円
申請締切
2025/11/28
採択率
80.0%
実施機関
兵庫県...

詳細情報

兵庫県たつの市の自治会活動を力強くサポート!2025年度補助金制度の全貌

兵庫県たつの市では、地域コミュニティの活性化を目指し、自治会が行う様々な事業に対して手厚い補助金制度を設けています。特に2025年度(令和7年度)は、物価高騰対策として公民館の省エネ設備導入に対する臨時経済対策事業が注目されています。この記事では、省エネ設備補助金をはじめ、公民館の新築・改築、バリアフリー対策など、自治会が活用できる補助金制度を網羅的に解説します。

この記事のポイント

  • 令和7年度限定!公民館のエアコン・LED照明等への更新に最大50万円の補助金。
  • 公民館の新築・改築には最大500万円、バリアフリー化には最大75万円を補助。
  • 放送設備や掲示板の新設・更新など、きめ細やかな支援策も充実。
  • 申請は事業実施前が原則!予算に達し次第終了のため、早めの準備が重要です。

たつの市 自治会向け補助金一覧

まずは、たつの市が提供する主な自治会向け補助金を一覧で確認しましょう。事業内容によって補助額や条件が異なりますので、計画に合った制度を見つけてください。

補助金名 補助上限額 補助率 主な対象事業
公民館省エネ設備導入臨時経済対策事業 LED・エアコン: 50万円
冷蔵設備・テレビ: 30万円
2分の1以内 エアコン、LED照明、冷蔵庫、テレビの省エネ機器への更新
公民館の新築又は改築 500万円 10分の3以内 公民館の新築、建替、購入
公民館のバリアフリー対策 75万円 2分の1以内 兵庫県福祉のまちづくり条例基準を満たすための工事
放送設備の新設又は更新 250万円 2分の1以内 自治会内の放送設備設置工事
自治会掲示板の新設又は更新 5万円(購入の場合) 掲示板の購入費補助または現物給付

【令和7年度限定】自治会公民館省エネ設備導入臨時経済対策事業

物価高騰対策として令和7年度限りで実施される、特に注目の補助金です。公民館の光熱費削減と快適性向上に繋がりますので、ぜひ活用をご検討ください。

補助対象事業と設備

自治会が所有・管理する公民館等の集会施設にある、既設の下記設備を省エネ基準を満たす機器へ更新する事業が対象です。

  • LED照明器具(電球・蛍光灯のみの交換は対象外)
  • エアコン
  • 冷凍冷蔵設備
  • テレビ

⚠️ 注意点

令和6年度にLED照明器具またはエアコンで同補助金の交付を受けた自治会は、令和7年度はこれらの設備では対象外となりますのでご注意ください。(冷凍冷蔵設備・テレビは申請可能です)

補助内容(補助率・上限額)

補助率 対象事業費の2分の1以内
補助上限額 LED照明器具・エアコン:50万円
冷凍冷蔵設備・テレビ:30万円
※1自治会につき同一年度内で1回限り
対象経費 対象設備購入費、設置工事費、処分費
※延長保証料、値引き、ポイント利用分は対象外
購入・設置条件 市内事業者で購入、設置を行うこと

申請から補助金受取までの流れ

申請は必ず設備を購入・設置する前に行ってください。交付決定前に契約・購入したものは補助対象外となります。

  1. ステップ1:交付申請
    申請書と添付書類(見積書、カタログ等)を市へ提出します。
    申請期間:令和7年4月1日~令和7年11月28日
    ※予算に達し次第、受付終了となります。
  2. ステップ2:交付決定
    市から「交付決定通知書」が届きます。この通知を受け取ってから事業を開始してください。
  3. ステップ3:事業実施
    省エネ設備を購入・設置し、支払いを完了させます。
    設置・支払期限:令和7年12月31日
  4. ステップ4:実績報告
    市へ実績報告書と添付書類(領収書、写真等)を提出します。
    報告締切:令和8年1月30日
  5. ステップ5:補助金受領
    市から「交付確定通知書」受領後、請求書を提出。指定口座へ補助金が振り込まれます。

その他の自治会向け補助金詳細

公民館の新築・改築・購入

公民館の新築、全面的な建て直し、建物の購入費用を補助します。地域活動の新たな拠点づくりを支援します。

  • 補助率:10分の3以内
  • 補助上限額:500万円
  • 対象経費:公民館本体の工事費・購入費(外構工事、設計、備品、土地購入費は対象外)
  • 留意事項:補助を受けた施設は、その後10年間は再度この補助の対象外となります。

公民館のバリアフリー対策

誰もが利用しやすい公民館にするため、兵庫県福祉のまちづくり条例の基準を満たすためのバリアフリー化工事費用を補助します。

  • 補助率:2分の1以内
  • 補助上限額:75万円
  • 対象経費:バリアフリー化に係る工事費
  • 留意事項:補助を受けた施設は、その後10年間は再度この補助の対象外となります。

放送設備の新設・更新

災害時の情報伝達や地域のお知らせに不可欠な放送設備の新設・更新を支援します。

  • 補助率:2分の1以内
  • 補助上限額:250万円
  • 対象経費:放送設備設置に係る工事費
  • 留意事項:補助を受けた施設は、その後3年間は再度この補助の対象外となります。

まとめとお問い合わせ

たつの市では、自治会の活動を多角的に支援するための補助金が充実しています。特に令和7年度限定の省エネ設備導入補助金は、光熱費の削減に直結する絶好の機会です。どの補助金も予算がなくなり次第終了となるため、計画がある場合はお早めに担当課へご相談ください。

申請や制度に関するご相談・お問い合わせはこちら

たつの市役所 総務課

電話番号:0791-64-3142

たつの市公式サイトで詳細を確認する

助成金詳細

実施機関 兵庫県たつの市 総務課
最大助成額 50万円
申請締切 2025/11/28
採択率 80.0%
難易度
閲覧数 7

対象者・対象事業

兵庫県たつの市内の自治会

お問い合わせ

たつの市 総務課 電話番号:0791-64-3142