高知県四万十町にお住まいの方へ朗報です!最大120万円が補助される「令和7年度 住宅断熱改修補助金」が実施されます。夏の暑さや冬の寒さにお悩みではありませんか?この機会に断熱リフォームを行い、光熱費を削減しながら一年中快適な住まいを実現しましょう。この記事では、補助金の詳細から申請方法、注意点までプロが分かりやすく解説します。
四万十町 住宅断熱改修補助金の概要
まずは、本補助金のポイントを一覧で確認しましょう。脱炭素社会の実現と町民の快適な暮らしを目的とした、非常に魅力的な制度です。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 令和7年度 住宅断熱改修補助金 |
実施自治体 | 高知県 高岡郡四万十町 |
受付期間 | 令和7年7月1日(火)から受付開始 ※予算額に達した時点で終了 |
補助上限額 | 最大120万円 |
補助率 | 対象経費の3分の1 |
対象工事 | 高性能な断熱材、窓、ガラス、玄関ドアを用いた断熱改修工事 |
公式サイト | 四万十町公式サイト |
補助対象の条件
補助金を利用するには、対象者と対象住宅の両方の条件を満たす必要があります。ご自身が該当するかどうか、事前にしっかり確認しましょう。
対象者(申請できる方)
- 四万十町内の住宅に常時居住している所有者
- 改修後にその住宅を所有し、常時居住する予定の方
- 県税および町税などを滞納していない方
対象住宅
- 四万十町内にある既存の戸建て専用住宅(店舗や事務所との併用は不可)
- 新耐震基準に適合している住宅(または、事業完了までに耐震改修工事により適合する住宅)
💡 耐震改修との併用も可能!
この補助金は、町の耐震改修補助金との併用が可能です。家の安全性を高めつつ、断熱性能も向上させる絶好の機会です。耐震に不安がある方は、併せて検討することをおすすめします。
対象となる工事と補助額
対象となるリフォーム工事
補助の対象となるのは、省エネ効果の高い特定の建材を使用した断熱改修工事です。
- 高性能な断熱材を用いた天井・壁・床の改修
- 高性能な窓・ガラスへの交換、内窓設置
- 高性能な玄関ドアへの交換
📝 対象製品に注意
使用する建材は、環境省の「二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(既存住宅の断熱リフォーム支援事業)」に登録された補助対象製品の未使用品である必要があります。リフォーム業者と相談する際は、この点を必ず伝えましょう。
補助率と補助上限額
補助金額は、対象となる工事費の3分の1で、上限は120万円です。
補助率 | 補助上限額 |
---|---|
対象経費の 1/3 | 120万円 |
【計算例】
断熱改修工事の対象経費が360万円の場合
360万円 × 1/3 = 120万円(上限額)が補助されます。
断熱改修工事の対象経費が240万円の場合
240万円 × 1/3 = 80万円が補助されます。
申請手続きの流れ
補助金を受け取るためには、正しい手順で申請を進めることが不可欠です。特に申請のタイミングが重要なので、以下のステップをよく確認してください。
- 1業者相談・見積取得
- 2【契約前】に申請書類を提出
- 3町から交付決定通知書を受領
- 4工事の契約・着工
- 5工事完了後、実績報告書を提出
- 6補助金の請求・受領
⚠️ 最重要!必ず工事契約前に申請してください
この補助金で最も注意すべき点は、必ずリフォーム工事の契約前に申請を済ませることです。すでに契約済みの工事や、着工済みの工事は補助の対象外となってしまいます。リフォーム計画を立てたら、まず補助金の申請から始めましょう。
申請書類・問い合わせ先
申請に必要な書類は、四万十町の公式サイトからダウンロードできます。要綱や手引きも併せて確認し、不備のないように準備を進めましょう。
申請窓口・お問い合わせ
まとめ:国の補助金との併用も検討しよう
四万十町の補助金は非常に手厚いですが、「先進的窓リノベ2025事業」や「給湯省エネ2025事業」といった国の補助金と併用できる可能性があります。リフォーム箇所によっては、さらにお得に工事ができるかもしれません。信頼できるリフォーム業者に相談し、最適な補助金の組み合わせを提案してもらうことをお勧めします。