坂祝町小規模企業者事業所等整備補助金とは?
岐阜県坂祝町では、町内経済の振興と活性化を目的として、町内の小規模事業者や新たに創業する方を対象に、事業所(店舗、事務所、工場など)の新築や改修にかかる費用の一部を補助する「小規模企業者事業所等整備補助金」を実施しています。この制度を活用することで、事業の拡大や魅力的な店舗づくりにかかる初期投資を大幅に抑えることが可能です。
この補助金の3つのメリット
- ✅最大100万円の補助: 特定創業支援等事業を受けた創業者なら、最大100万円の補助が受けられます。
- ✅幅広い工事が対象: 店舗の新築や改修はもちろん、外構工事やそれに伴う備品購入も対象です。
- ✅町内経済への貢献: 町内業者に工事を依頼することで補助額がアップし、地域経済の循環にも貢献できます。
補助金の概要(早見表)
制度の重要なポイントを一覧表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 坂祝町 小規模企業者事業所等整備補助金 |
対象者 | 坂祝町内の小規模企業者、または町内で新たに創業する方 |
補助上限額 | 最大100万円(特定創業支援等事業を受け、町内業者に依頼する場合) |
補助率 | 工事費の1/2または2/3、備品購入費の1/3 |
対象経費 | 事業所の新築・増改築・修繕費、外構工事費、備品購入費 |
申請期限 | 工事契約後30日以内 or 申請年度3月10日の早い方(かつ着工14日前まで) |
実施組織 | 坂祝町 |
問い合わせ先 | 坂祝町 企画課 |
補助対象となる方(対象者)
以下の要件をすべて満たす小規模企業者または創業者が対象です。
小規模企業者の定義
- 製造業・その他: 常時使用する従業員数が20人以下
- 商業・サービス業: 常時使用する従業員数が5人以下
共通の要件
- 坂祝町に住民登録がある個人、または法人設立申告書を提出している法人(予定も含む)
- 町内で改修工事等を行う事業所の所有者または使用者(新規創業者を含む)
- 町税を滞納していないこと
- 坂祝町暴力団排除条例に規定する暴力団等でないこと
- 風俗営業、政治・経済・文化団体、宗教、フランチャイズ等に該当しない事業であること
補助対象となる工事・備品
補助の対象となるには、工事や備品購入が以下の条件を満たす必要があります。
対象工事の条件
- 町内の事業所(店舗・事務所・工場等)の新築、増築、改築、修繕等
- 上記の工事に伴う庭や塀などの外構工事も対象
- 工事費が30万円(税込)以上であること
- 申請年度の4月1日以降に契約し、交付決定後に着工する工事であること
対象備品の条件
- 事業所の改修工事を伴うこと(備品のみの購入は対象外)
- 購入金額の合計が10万円(税込)以上であること
- 1品あたり1万円(税抜)以上の備品であること
補助額と補助率
補助額は、事業者の状況や工事の依頼先によって変動します。特に町内業者への依頼が有利になっています。
区分 | 補助率 | 補助上限額(町内業者へ依頼) | 補助上限額(町外業者へ依頼) |
---|---|---|---|
通常の場合 (既存事業者・創業者) |
工事費: 1/2 備品費: 1/3 |
50万円 | 25万円 |
特定創業支援等事業を受けた創業者 | 工事費: 2/3 備品費: 1/3 |
100万円 | 50万円 |
※補助金額は千円未満切り捨てとなります。
※備品購入費は、工事費とは別に補助率1/3で計算されますが、全体の補助上限額に含まれます。
申請の流れと必要書類
申請は計画的に進めることが重要です。大まかな流れと主な必要書類は以下の通りです。
- 【STEP 1】事前相談・計画
まずは坂祝町役場に相談し、計画が補助金の対象になるか確認しましょう。施工業者を選定し、見積もりを取得します。 - 【STEP 2】工事契約・申請書類の提出
施工業者と工事契約を締結します。契約後30日以内、かつ工事着工の14日前までに必要書類を提出します。 - 【STEP 3】交付決定
町による審査後、補助金交付決定通知書が届きます。この通知を受け取るまで工事は開始できません。 - 【STEP 4】工事着工・完了
計画に沿って工事を実施します。完了後は代金を支払い、領収書を受け取ります。 - 【STEP 5】実績報告・補助金交付
工事完了後、速やかに実績報告書と関連書類を提出します。審査を経て、補助金額が確定し、指定口座に振り込まれます。
主な必要書類
申請には多くの書類が必要です。事前にリストを確認し、漏れなく準備しましょう。
- 補助金交付申請書
- 事業計画書、誓約書
- 工事契約書または見積書の写し
- 施工箇所の図面、施工前の写真
- 【法人の場合】登記事項証明書、法人設立申告書の写し
- 【個人の場合】住民票または運転免許証の写し
- 町税の完納証明書
- 【賃貸物件の場合】賃貸借契約書の写し、所有者の同意書
- 【創業の場合】開業届の写し、創業に関する事業計画書など
※上記は一例です。詳細は必ず坂祝町の公式発表をご確認ください。
⚠️ 申請時の最重要注意点
この補助金で最も注意すべき点は、必ず「交付決定通知」を受け取ってから工事に着手することです。通知前に着工した工事は、たとえ他の条件をすべて満たしていても補助対象外となります。また、予算には限りがあるため、早めの相談と申請をおすすめします。
まとめ
坂祝町の「小規模企業者事業所等整備補助金」は、町内で事業を展開する事業者にとって非常に価値のある支援制度です。店舗の魅力向上や事業拡大の大きな後押しとなります。申請手続きは複雑な部分もありますが、計画的に準備を進めることで、最大100万円の補助を受けるチャンスがあります。まずは町の担当窓口に相談することから始めてみてはいかがでしょうか。