大分県内でプラスチックごみの削減に取り組む事業者様へ朗報です。大分県では、プラスチック代替製品の開発やトレー回収ボックスの設置など、脱プラスチックに向けた取り組みを支援する補助金を公募しています。最大100万円の補助で、貴社の環境貢献活動を強力に後押しします。この記事では、補助金の詳細や申請のポイントを分かりやすく解説します。
大分県プラスチック削減事業費補助金とは?
この補助金は、大分県の「おおいたプラごみゼロ宣言」に基づき、県内事業者の実効性のあるプラスチックごみ削減の取り組みを支援する制度です。プラスチック製品に代わる木や竹製品の開発、リサイクル促進のための回収ボックス設置など、幅広い活動が対象となります。ただし、申請には「おおいたグリーン事業者(脱プラスチック部門)」の認証が必須となります。
補助金のポイント
- 最大100万円の補助で製品開発を支援!
- 回収ボックス設置や代替製品導入など3つの事業メニューから選択可能。
- 申請期間は令和7年12月26日まで。
- 申請には「おおいたグリーン事業者」認証が必須!
補助金の概要
補助金名 | 大分県プラスチック削減事業費補助金 |
---|---|
実施機関 | 大分県 |
公募期間 | 令和7年4月1日(火)~ 令和7年12月26日(金) |
補助対象者 | 「おおいたグリーン事業者(脱プラスチック部門)」の認証を受けた、大分県内に事業所を有する法人、団体、個人事業主 |
補助率 | 補助対象経費の1/2以内 |
補助上限額 | 事業内容により異なる(最大100万円) |
最重要ポイント:まずは「おおいたグリーン事業者」認証を!
この補助金を申請するための大前提として、「おおいたグリーン事業者(脱プラスチック部門)」の認証を受けている必要があります。まだ認証を受けていない事業者は、まずはこちらの認証申請から始めましょう。
選べる3つの補助対象事業
本補助金には、事業者のニーズに合わせて選べる3つの事業メニューが用意されています。
(1) プラスチック代替製品の開発事業
プラスチック製品を木や竹などの代替素材製品へ転換するための開発を支援します。
開発事業 詳細 | |
---|---|
補助上限額 | 100万円 |
対象経費 | 消耗品費、委託費(加工・試作・試験等)、技術指導受入費、賃借料、旅費、商品PR経費など |
備考 | 審査会による審査が行われます(先着順ではありません)。 |
(2) トレー回収ボックス等の整備事業
スーパーマーケット等でのトレーやペットボトルの回収を促進するためのボックス設置を支援します。
回収ボックス整備事業 詳細 | |
---|---|
補助上限額 | 1事業所あたり10万円、1事業者あたり50万円 |
対象経費 | ボックスの購入・製作費、送料、設置費など |
(3) プラスチック削減に資する代替製品等の整備事業
紙ストローや木製カトラリーなど、プラスチック代替製品の導入(購入)を支援します。
代替製品整備事業 詳細 | |
---|---|
補助上限額 | 30万円 |
対象経費 | プラスチック代替製品の購入経費(当該年度内に使用見込み分) |
申請手続きの流れ
- 1「おおいたグリーン事業者」認証取得
未認証の場合は、まず認証申請を行い、認証を受ける必要があります。 - 2申請書類の準備
公式サイトから様式をダウンロードし、事業計画書や収支予算書などを作成します。県税の納税証明書も必要です。 - 3申請
必要書類を揃え、郵送、持参、またはEメールで提出します。 - 4審査・交付決定
県による審査が行われ、採択されると交付決定通知が届きます。(開発事業は審査会あり) - 5事業実施
交付決定後に事業を開始します。決定前の経費は対象外となるため注意が必要です。 - 6実績報告
事業完了後、令和8年3月31日までに実績報告書を提出します。
申請時の注意点
- 申請は先着順で受け付け、予算額に達した時点で募集を終了します(開発事業を除く)。
- 事業完了は令和8年3月31日までに実績報告が提出できるものに限ります。
- 同一年度内に、大分県から同様の趣旨の補助金を受けている場合は対象外です。
- 交付決定後、「おおいたグリーン事業者」認証を少なくとも1回更新する必要があります。
まとめ
「大分県プラスチック削減事業費補助金」は、企業の環境への取り組みを金銭的に支援し、企業のイメージアップにも繋がる絶好の機会です。特に、これからプラスチック代替製品の開発や導入を検討している事業者様にとっては、大きな後押しとなるでしょう。申請の前提となる「おおいたグリーン事業者」認証と合わせて、ぜひ活用をご検討ください。まずは公式サイトで詳細な交付要綱を確認し、準備を始めましょう。
申請・問い合わせ先
大分県生活環境部循環社会推進課 資源化推進班
〒870-8501 大分市大手町3-1-1
Tel:097-506-3126
Fax:097-506-1748