Q
Menu
【2025年版】大阪府特区民泊補助金|最大40万円で環境整備を支援! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年版】大阪府特区民泊補助金|最大40万円で環境整備を支援!

最大助成額
40万円
申請締切
2026/2/27
採択率
30.0%
実施機関
大阪府...

詳細情報

大阪府内で特区民泊を運営されている、またはこれから開業を目指す事業者の皆様へ朗報です。来阪旅行者の満足度向上や運営の効率化を目的とした「令和7年度 大阪府特区民泊施設の環境整備促進事業補助金」の公募が開始されます。この機会に施設をアップグレードし、より魅力的な民泊経営を実現しませんか?

補助金概要(早見表)

補助金名 令和7年度 大阪府特区民泊施設の環境整備促進事業補助金
対象者 大阪府内の特区民泊施設の認定事業者および認定予定事業者
補助上限額 最大40万円
補助率 補助対象経費の2分の1以内
申請期間 令和7年7月7日(月) ~ 令和8年2月27日(金)
申請方法 オンライン申請
実施団体 大阪府

※予算の上限に達した場合、期間内でも受付を終了することがあります。

補助金の目的と対象者

この補助金は、大阪府内の特区民泊施設において、国内外からの旅行者の利便性や快適性を高めるための環境整備を支援するものです。宿泊税を活用し、施設の魅力向上と受入体制の強化を図ることを目的としています。

対象となる事業者

  • 大阪府内で特区民泊施設の特定認定を受けた事業者
  • これから大阪府内で特区民泊施設の特定認定を受けようとする事業者

ここがポイント!

すでに運営中の施設だけでなく、これから開業予定の事業者も対象となるのが大きな特徴です。消防設備の整備など、開業に必要な初期投資にも活用できます。

補助対象となる事業と経費

補助金の対象となる事業は多岐にわたります。自社の課題解決やサービス向上に繋がる事業がないか、ぜひご確認ください。

具体的な事業例

  • ア. インバウンド受入対応
    施設案内やHPの多言語化、ムスリム旅行者向けの礼拝マットやキブラコンパスの整備など。
  • イ. 宿泊客の利便性・満足度向上
    居室内のWi-Fi整備、キャッシュレス決済端末の導入、ペット同伴可能な環境整備(ケージ、ドッグラン等)。
  • ウ. 特定認定の取得(認定予定者限定)
    自動火災報知設備、誘導灯、スプリンクラーなどの消防設備や、非常用照明器具等の整備。
  • エ. 災害時対応
    災害情報の多言語・視覚化対応、非常用電源装置や情報端末への電源供給機器の導入。
  • オ. デジタル技術の活用
    生体認証やモバイル端末によるキーレスシステムの整備による生産性向上・業務効率化。

申請手続きと注意点

申請の流れ

  1. 公募要領の確認: 大阪府の公式サイトで詳細な要件や必要書類を確認します。
  2. オンライン申請: 「大阪府行政オンラインシステム」から必要事項を入力し、書類を添付して申請します。
  3. 審査・交付決定: 大阪府による審査が行われ、採択されると「交付決定通知」が届きます。(不備がなければ2週間程度)
  4. 事業の開始: 必ず交付決定通知を受け取った後に、事業の契約や発注を行います。
  5. 事業完了・実績報告: 事業が完了(支払い等も含む)したら、期限内に実績報告書を提出します。
  6. 補助金の交付: 実績報告の内容が確定した後、補助金が交付(振込)されます。

【最重要】絶対に守るべき注意点

大阪府からの「交付決定通知」を受け取る前に契約・発注・支払いなどを行った事業は、補助金の対象外となります。いわゆる「事前着手」は認められませんので、くれぐれもご注意ください。

複数施設を運営している事業者様へ

補助金の交付対象となるのは、1事業者につき1施設までです。複数の特区民泊施設を運営している場合でも、申請できるのはいずれか1施設のみとなります。

公式情報・お問い合わせ先

申請にあたっては、必ず公式サイトの公募要領をご確認ください。不明な点がある場合は、下記の問い合わせ先にご連絡ください。

お問い合わせ窓口

大阪府 府民文化部都市魅力創造局 企画・観光課 観光環境整備グループ

  • 住所: 〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16 咲洲庁舎37階
  • 電話: 06-6210-9314(直通)
  • 受付時間: 9時30分~17時30分(土日祝、年末年始を除く)

助成金詳細

実施機関 大阪府 府民文化部都市魅力創造局 企画・観光課 観光環境整備グループ
最大助成額 40万円
申請締切 2026/2/27
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 8

対象者・対象事業

大阪府内の特区民泊施設における特定認定を受けた事業者、または特定認定を受けようとする事業者。

お問い合わせ

大阪府 府民文化部都市魅力創造局 企画・観光課 観光環境整備グループ
住所:〒559-8555 大阪市住之江区南港北1-14-16 咲洲庁舎37階
電話:06-6210-9314(直通)
受付時間:9時30分から17時30分まで ※土曜日、日曜日、祝日及び年末年始を除く。