奄美市の観光事業者様へ!最大15万円の設備投資支援
鹿児島県奄美市では、高齢者、障害のある方、乳幼児連れ、外国人観光客など、誰もが安心して観光を楽しめる「ユニバーサルツーリズム」の推進を目的とした助成事業を実施しています。市内の宿泊施設や飲食店、土産品店などが、Wi-Fi環境の整備や多言語メニューの作成など、受入体制を強化するための設備投資を行う際に、経費の一部が補助されます。この機会に、より多くのお客様をお迎えできる環境を整え、ビジネスチャンスを拡大しませんか?
助成金のポイント
- ✔補助上限額: 最大15万円
- ✔補助率: 原則1/2(多言語翻訳機は2/3)
- ✔対象者: 奄美市内の宿泊・飲食・観光施設等の民間企業や個人事業主
- ✔申請期間: 2025年10月1日~2026年2月17日
助成金制度の概要
本助成金の詳細な情報を以下の表にまとめました。申請前に必ずご確認ください。
項目 | 内容 |
---|---|
助成金名 | 奄美市ユニバーサルツーリズム受入体制整備費助成事業 |
実施機関 | 奄美市 |
対象地域 | 鹿児島県奄美市 |
申請期間 | 2025年10月1日(水)~ 2026年2月17日(火) |
補助上限額 | 15万円(税抜) |
補助率 | 補助対象経費の1/2以内 ※多言語コミュニケーションツール(翻訳機等)は1台に限り2/3以内 |
あなたは対象?補助対象者と対象施設
対象となる事業者
以下の条件をすべて満たす方が対象となります。
- 奄美市内に宿泊施設、観光施設、飲食施設、土産品店、免税店などの施設を有する民間の企業等(商店街組織を含む)または個人事業主
- 市税の滞納がないこと
注意点
国・県・市町村等による他の補助制度による助成を受けている事業は対象外となりますのでご注意ください。
何に使える?補助対象経費の具体例
高齢者や障害のある方などが安心して滞在できるよう、ソフト面の課題を解消するための設備投資が対象です。具体的には以下のような経費が想定されます。
- 車いす、ベビーカーの購入
- 案内表示、パンフレット、メニュー表等の多言語対応
- 公衆無線LAN(Wi-Fi)環境の整備
- キャッシュレス決済機器の導入
- 翻訳機の導入
- 可動式スロープ、着脱式手すりの設置
- コミュニケーションボードの作成
- シャワーチェア等の浴室内備品の購入
ポイント
上記はあくまで一例です。ユニバーサルツーリズムの受入体制整備に要する経費であれば対象となる可能性がありますので、詳しくは市の担当課へお問い合わせください。ただし、月額利用料などのランニングコストは対象外です。
申請から受給までの4ステップ
申請手続きは以下の流れで進みます。特に、事業着手前に申請が必要な点にご注意ください。
【最重要】必ず整備に着手する前に申請してください!
この助成金は事前審査が必要です。見積もり取得後、物品の購入や工事の契約・着手を行う前に、必ず申請手続きを完了させてください。事後申請は認められません。
-
Step 1: 交付申請
交付申請書や事業計画書、見積書の写しなど、必要な書類を揃えて奄美市役所 紬観光課へ郵送または持参します。
-
Step 2: 交付決定・事業開始
市による審査後、「交付決定通知書」が届きます。この通知を受け取ってから、事業(整備・購入)を開始してください。
-
Step 3: 実績報告
事業が完了したら、実績報告書や領収書の写し、整備後の写真などを提出します。
-
Step 4: 補助金の請求と受給
市による実績報告の審査後、「補助金額の確定通知」が届きます。その後、交付請求書を提出すると、指定の口座に補助金が振り込まれます。
過去の採択事例から学ぶ活用イメージ
過去に実施された同様の事業では、以下のような活用例がありました。ぜひ参考にしてください。
- 宿泊施設、飲食店: 公式ホームページの多言語化
- 宿泊施設: 外国語対応の看板整備、翻訳機の導入
- 飲食店: Wi-Fi環境の整備
- お土産物店: 多言語対応パンフレットの作成
まとめ:奄美の魅力をすべての人へ届けるために
「奄美市ユニバーサルツーリズム受入体制整備費助成事業」は、多様な観光客のニーズに応え、顧客満足度を向上させる絶好の機会です。Wi-Fiやキャッシュレス決済、多言語対応は、今や観光客にとって当たり前のサービスとなりつつあります。この助成金を活用して、より快適で魅力的な施設へとアップデートし、奄美大島のファンを増やしていきましょう。
お問い合わせ・申請先
奄美市役所 商工観光情報部 紬観光課 観光政策係
- 住所: 〒894-8555 奄美市名瀬幸町25-8 (名瀬総合支所3階)
- 電話番号: 0997-52-1148
- FAX番号: 0997-52-1364
- メールアドレス: kanko@city.amami.lg.jp