Q
Menu
【2025年版】宮城県ものづくり産業海外販路開拓支援補助金|最大50万円で海外展開を加速! | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年版】宮城県ものづくり産業海外販路開拓支援補助金|最大50万円で海外展開を加速!

最大助成額
50万円
申請締切
2026/2/13
採択率
30.0%
実施機関
宮城県

詳細情報

宮城県のものづくり企業様へ!海外展開のチャンスです

宮城県では、県内のものづくり事業者の海外ビジネスを力強く後押しするため、「宮城県ものづくり産業海外販路開拓支援事業補助金」の公募を開始しました。海外の展示会への出展や商談にかかる費用など、海外販路開拓に必要な経費の一部を補助することで、貴社のグローバルな挑戦をサポートします。

この補助金の3つのポイント

  • 海外での展示会出展や商談にかかる渡航費や出展料などを幅広く補助
  • 補助率は対象経費の2分の1、最大50万円までサポート
  • 申請はオンラインで完結。手続きもスムーズ

補助金の概要

まずは補助金の基本情報を表で確認しましょう。

補助金名 宮城県ものづくり産業海外販路開拓支援事業補助金
実施機関 宮城県
補助上限額 50万円
補助率 対象経費の2分の1以内
受付期間 令和7年4月1日(火)~ 令和8年2月13日(金)
注意点 ※予算がなくなり次第、受付を終了します。

対象となる事業者

以下のすべての条件を満たす事業者が対象となります。

  • 中小企業者であること: 中小企業基本法第2条第1項に規定される中小企業者であること。
  • 宮城県内に拠点があること: 宮城県内に本店または主たる事務所(支店、工場等も可)を有すること。
  • 製造業であること: 食品を除く製造業を主たる事業として営んでいること。
  • 海外展開計画があること: 自社で製造した製品の海外販路開拓計画を有していること。
  • みなし大企業でないこと: 大企業が実質的に経営を支配している企業ではないこと。

補助対象となる事業と経費

補助の対象となるのは、海外販路開拓を目的とした以下の4つの事業と、それに付随する経費です。

1. 海外での商談会・展示会への出展

海外で開催される展示会や商談会に参加するための費用が対象です。

対象経費の例

  • 航空券代: エコノミークラス利用、1出張につき2名分まで。
  • 宿泊料: 県の規定に基づく上限額あり。
  • 通訳雇用費: オンライン商談も可、1名分まで。
  • 出展費: 最小限度のスペース・備品代、オンライン出展基本料も対象。
  • 輸送料: 展示物の輸送料。

2. 海外での学術会議での発表

専門分野の国際的な学術会議で自社技術や製品を発表するための渡航費用が対象です。

対象経費の例

  • 航空券代: エコノミークラス利用、1出張につき2名分まで。
  • 宿泊料: 県の規定に基づく上限額あり。

3. 海外企業との商談

海外の取引先候補との商談を行うための費用が対象です。

対象経費の例

  • 航空券代: エコノミークラス利用、1出張につき2名分まで。
  • 宿泊料: 県の規定に基づく上限額あり。
  • 通訳雇用費: オンライン商談も可、1名分まで。

4. 資料・HP等の翻訳

製品カタログやウェブサイトなどを外国語に翻訳するための費用が対象です。

対象経費の例

  • 翻訳経費: 印刷費やサイト構築費は対象外。原則2社以上から相見積もりが必要です。

申請手続きと流れ

申請は以下のステップで進めます。特に事前のヒアリングが重要ですので、まずは担当窓口へご連絡ください。

  1. 【STEP 1】事前ヒアリング
    まずは下記のお問い合わせ先に連絡し、事業計画について相談します。
  2. 【STEP 2】申請書類の準備
    公式ウェブサイトから交付要綱や申請様式をダウンロードし、必要書類を準備します。
  3. 【STEP 3】オンライン申請
    宮城県電子申請システム「LoGoフォーム」から申請手続きを行います。郵送や窓口での申請は受け付けていません。
  4. 【STEP 4】交付決定・事業開始
    県から交付決定通知を受けた後、事業を開始します。原則として、交付決定日以降に発生した経費が補助対象となります。

申請時の重要注意点

  • 早めの申請を!: 受付期間内でも予算がなくなり次第、公募は終了します。
  • 渡航前の申請: 海外渡航を伴う費用の補助を希望する場合は、渡航日の3週間前までを目安に申請してください。
  • 事業着手のタイミング: 航空券の購入など事業への着手は、原則として交付決定後です。やむを得ず事前着手する場合は「交付決定前着手届」の提出が必要ですが、交付が決定されないリスクは自己責任となります。
  • 他の補助金との併用不可: 同一の内容(経費)で、国や他の自治体等の補助金との併用は認められません。

公式情報・お問い合わせ先

申請にあたっては、必ず公式の募集要項をご確認ください。ご不明な点は、下記の担当窓口へお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先

宮城県 経済商工観光部 国際ビジネス推進室 国際ビジネス推進第一班

電話番号: 022-211-2962

所在地: 〒980-8570 仙台市青葉区本町三丁目8-1(行政庁舎14階南側)

助成金詳細

実施機関 宮城県
最大助成額 50万円
申請締切 2026/2/13
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 9

対象者・対象事業

宮城県内に本店または主たる事業所を有する中小企業者(製造業、食品を除く)。自社製品の海外販路開拓計画があること。みなし大企業でないこと。

お問い合わせ

宮城県 経済商工観光部 国際ビジネス推進室 国際ビジネス推進第一班 電話番号: 022-211-2962