詳細情報
富士市SDGsプロジェクトエッグ応援補助金:あなたのSDGsプロジェクトを応援!
富士市では、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向け、地域から世界を変える可能性を秘めたプロジェクトを支援するため、「富士市SDGsプロジェクトエッグ応援補助金」を提供しています。この補助金は、あなたの革新的なアイデアを実現し、地域社会に貢献する絶好の機会です。最大100万円の支援を受け、あなたのプロジェクトを大きく羽ばたかせましょう!
助成金の概要
正式名称
富士市SDGsプロジェクトエッグ応援補助金
実施組織
富士市
目的・背景
この補助金は、富士市から世界を変える可能性を秘めた「FUJI3Sプロジェクトエッグ」に選定された製品、役務、または活動の普及促進を目的としています。経済、社会、環境の三側面のうち、二側面以上に良好な影響を及ぼすプロジェクトを支援し、持続可能な社会の実現を目指します。
対象者の詳細
この補助金の対象となるのは、「FUJI3Sプロジェクトエッグ」の認定を受けた事業者または団体です。具体的には、以下の2つのタイプがあります。
- 通常型(スタートアップ支援型):経済、社会、環境の三側面のうち、二側面以上に良好な影響を与える製品・サービス・活動の立ち上げを支援します。
- クラウドファンディング型:富士市SDGs推進事業を支援する企業からの応援を集めた非営利団体等の活動を支援します。
助成金額・補助率
補助金額は、プロジェクトのタイプによって異なります。それぞれのタイプにおける補助金額と補助率を詳しく見ていきましょう。
通常型(スタートアップ支援型)
通常型では、補助対象経費の4分の3が補助されます。ただし、補助金の上限額は75万円です。
計算例:
- 補助対象経費が100万円の場合:100万円 × 3/4 = 75万円(補助金額は75万円)
- 補助対象経費が80万円の場合:80万円 × 3/4 = 60万円(補助金額は60万円)
クラウドファンディング型
クラウドファンディング型では、補助対象事業の実施に必要な経費のうち、補助対象経費を合算した額が補助されます。原則として上限は100万円です。認定計画の予算額が限度となります。
| タイプ | 補助率 | 上限額 |
|---|---|---|
| 通常型(スタートアップ支援型) | 4分の3 | 75万円 |
| クラウドファンディング型 | 10分の10(定額) | 原則100万円 |
対象者・条件
補助金の交付を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります。
- 「FUJI3Sプロジェクトエッグ」の認定を受けていること
- 納期が到来した市税を完納していること
通常型(スタートアップ支援型)の対象者
プロジェクトの主たる実施者が富士市内の企業または市民である必要があります。また、以下の条件を満たすプロジェクトが対象となります。
- 富士市共想・共創プラットフォームのプロジェクトとして登録済であること
- 経済、社会、環境の三側面のうち、二側面以上に良好な影響を与え、かつ全ての側面に著しい悪影響を与えない製品、役務又は活動であること
クラウドファンディング型の対象者
プロジェクトの主たる実施者が非営利法人または任意団体である必要があります。また、SDGs実現に資する活動であって、活動の更なる拡大を図る又は持続可能な活動へ改善するものが対象となります。
補助対象経費
補助対象となる経費は、FUJI3Sプロジェクトエッグの認定計画の実施に要する経費です。具体的には、以下のものが含まれます。
- 印刷製本費
- 通信運搬費
- 委託料
- 報償費
- 人件費
- 消耗品費
- 交通費
- 令和5年度FUJI3Sプロジェクトエッグ(クラウドファンディング型)募集要項9(4)に規定する借入金の金利負担額及び手数料
- その他市長が特に必要と認める経費
注意:FUJI3Sプロジェクトエッグに選定された製品等を普及啓発等に利用し、前項の経費に算入するときは、応募時に提示した小売価格等を単価の上限とします。
申請方法・手順
申請は、電子申請にて行います。以下の手順に従って申請してください。
- 富士市SDGsポータルサイトから電子申請フォームにアクセスします。
- 必要事項を入力します。
- 以下の書類を添付します。
- 実施計画書
- 応募概要書(パワーポイント様式)
- 主たる実施者がわかる資料(会社案内等、様式自由)
必要書類
- 交付申請書(第1号様式)(ワード:14KB)
- 事業計画書(第2号様式)(ワード:14KB)
- プロジェクト構成員名簿(第3号様式)(ワード:14KB)
- 収支予算書(第4号様式)(ワード:14KB)
- 事業変更承認申請書(第6号様式)(ワード:14KB)
- 実績報告書(第7号様式)(ワード:14KB)
- 事業報告書(第8号様式)(ワード:14KB)
- 収支決算書(第9号様式)(ワード:14KB)
- SDGsプロジェクトエッグ応援補助金交付要領(PDF:275KB)
申請期限・スケジュール
申請は随時受け付けています。認定審査には申請後3週間程度かかります。補助申請は認定後随時可能です。
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 地方創生SDGsへの貢献度
- 実現性・将来性
- 先進性・独自性
- 関与する主体の多様性・規模
審査基準
審査は、審査採点基準に基づき採点されます。C評価がなく、かつS評価を5点、A評価を3点、B評価を1点とし、それぞれの重みづけ係数を乗じた値の合計が58点以上のものが認定されます。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の対象となる経費は?
A: 印刷製本費、通信運搬費、委託料、報償費、人件費、消耗品費、交通費などが対象となります。 - Q: 申請はどのようにすれば良いですか?
A: 富士市SDGsポータルサイトから電子申請にて申請してください。 - Q: 補助金の上限額は?
A: 通常型は75万円、クラウドファンディング型は原則100万円です。 - Q: 審査にはどのくらい時間がかかりますか?
A: 申請後3週間程度かかります。 - Q: 申請に必要な書類は?
A: 交付申請書、事業計画書、プロジェクト構成員名簿、収支予算書などが必要です。
まとめ・行動喚起
富士市SDGsプロジェクトエッグ応援補助金は、あなたのSDGsプロジェクトを支援する強力な制度です。この機会を逃さず、ぜひ申請をご検討ください。詳細な情報や申請方法については、富士市SDGsポータルサイトをご覧ください。
お問い合わせ先:
富士市企画課SDGs推進室
メール:sdgs@ex.city.fuji.shizuoka.jp