山鹿市商工業跡継ぎ支援事業補助金とは?
熊本県山鹿市で事業承継をお考えの中小企業者様へ朗報です。山鹿市では、市内の貴重な事業を次世代へ円滑に引き継ぐことを目的とした「商工業跡継ぎ支援事業補助金」を実施しています。この制度を活用することで、最大100万円の補助を受けながら、事業所の改修や新たな設備投資、広告宣伝など、事業承継に伴う初期投資の負担を大幅に軽減できます。
この補助金の3つの重要ポイント
- 最大100万円を補助! 事業所の改修や設備購入費など、幅広い経費の2分の1以内を補助します。
- 幅広い経費が対象! 店舗改修、設備投資、賃料(3ヶ月分)、広告宣伝費まで、事業承継に必要な費用を幅広くカバー。
- 専門家のサポート付き! 申請には商工会議所または商工会の支援が前提。経営指導を受けながら安心して事業を進められます。
補助金の概要
補助金名 | 山鹿市商工業跡継ぎ支援事業補助金 |
---|---|
補助上限額 | 100万円 |
補助率 | 補助対象経費の2分の1以内 |
申請期間 | 2025年4月1日〜(随時受付) ※事業完了期限:令和8年3月31日 |
実施主体 | 熊本県山鹿市 |
補助対象者の詳細
本補助金の対象となるのは、以下の要件をすべて満たす方です。
- 市内に本店または主たる事業所があり、5年以上継続している事業所を事業承継する方
- 令和5年4月1日以降に熊本県事業承継・引継ぎ支援センター等の支援を受けて事業承継する方
- 中小企業信用保険法に規定される業種を主として市内で営む方(副業・兼業を除く)
- 営業に必要な許認可を取得している(または取得見込みである)こと
- 市町村税の滞納がないこと
- 事業完了後3年以上継続して営業し、商工団体の経営指導を3年間受けること
補助対象となる経費
事業承継を円滑に進めるための、以下のような経費が補助対象となります。
- 事業所の新増改築・改修工事費
- 電気、空調、給排水などの設備工事費
- 事業所の賃料(共益費含む、上限3か月分)
- 事業に不可欠な設備・機械の購入費
- 事業用車両のリース費
- 広告宣伝費(チラシ、ウェブサイト制作など)
- マーケティング調査にかかる委託料
- テストマーケティング等の会場使用料
申請から受給までの流れ
- 1事前相談
まずは地域の商工会議所または商工会へ事業計画について相談します。これが申請の第一歩です。
- 2申請書類の準備・提出
公式サイトから申請書をダウンロードし、必要事項を記入。添付資料とともに窓口へ提出します。
- 3審査・交付決定
提出された書類に基づき審査が行われ、採択されると交付決定通知が届きます。
- 4事業の実施
交付決定後、計画に沿って事業(改修工事や設備導入など)を開始します。
- 5実績報告
事業が完了したら、期限内に実績報告書と経費の証拠書類を提出します。
- 6補助金の交付
実績報告書の内容が確認され、補助金額が確定した後、指定の口座に補助金が振り込まれます。
申請前の重要チェックポイント
- 事前相談が必須です。 申請を検討している方は、必ず事前に下記の商工会議所または商工会へご相談ください。
- 改修工事等は、原則として山鹿市内の事業者が施工する必要があります。
- 事業完了期限は令和8年3月31日です。年度をまたぐ事業も対象ですが、期限内に完了させる必要があります。
まとめ:事業承継を成功させるために、まずは専門家へ相談を
山鹿市の「商工業跡継ぎ支援事業補助金」は、事業承継時の経済的な負担を軽減し、新たなスタートを力強く後押ししてくれる制度です。事業の価値を未来へ繋ぐために、この機会をぜひご活用ください。
ご興味のある方は、まずは下記の相談窓口へお気軽にお問い合わせください。