詳細情報
文京区内の中小企業・個人事業主の皆様、販路拡大のチャンスです!異業種交流や市場開拓を目指す事業者向けに、展示会等出展費用の一部を補助する「文京区展示会等出展費用補助金」が令和7年度も実施されます。最大30万円の補助を受け、国内外の展示会で自社の製品やサービスをPRしませんか?この補助金を活用して、新たな顧客獲得と事業成長を実現しましょう。
文京区展示会等出展費用補助金の概要
正式名称:文京区展示会等出展費用補助金
実施組織:文京区
目的・背景:この補助金は、区内中小企業の異業種交流、市場開拓、販路拡大を支援することを目的としています。展示会等への出展費用を補助することで、区内企業の成長を促進し、地域経済の活性化に貢献します。
対象者の詳細:文京区内に登記上の本店所在地(法人)または主たる事業所(個人事業主)がある中小企業者、または文京区内中小企業者で組織された団体が対象です。
助成金額・補助率
補助対象経費の2分の1が補助されます。補助金額の上限は、国内展示会等(オンライン含む)の場合は10万円、国外展示会等(オンライン含む)の場合は30万円です。
| 区分 | 補助対象経費 | 補助率 | 補助上限額 |
|---|---|---|---|
| 国内展示会等(オンライン含む) | 展示会等出展料 | 1/2 | 10万円 |
| 国外展示会等(オンライン含む) | 展示会等出展料、現地通訳費、輸送費 | 1/2 | 30万円 |
計算例:
- 国内展示会出展料が20万円の場合:補助金額は10万円(上限額)
- 国外展示会出展料、現地通訳費、輸送費の合計が50万円の場合:補助金額は25万円
対象者・条件
以下のすべての条件を満たす事業者が対象となります。
- 文京区内中小企業であること(中小企業基本法に定める中小企業者)。
- 文京区内に登記上の本店所在地(法人)または主たる事業所(個人事業主)があること。
- 申請日までに納付すべき住民税(法人の場合は法人都民税)及び事業税(個人事業者で事業税が非課税の場合は所得税)を完納していること。
- 申請日において、文京区内で引き続き1年以上事業を営んでいること。
- 令和8年3月31日までに開催される展示会に出展する事業者であること。
対象とならない場合:
- 文京区又は補助金申請者が主催(共催を含む)する展示会等に出展する場合
- 今年度、既に本補助金を利用した場合
- 申請する展示会等で他の自治体等から補助金交付を受けている、受ける予定の場合
- 物産展・即売会など、商品の販売を行う場合
- 美術・芸術作品の展示会等に出展する場合
- 申請日において、既に展示会等が開催済みの場合
補助対象経費
補助対象となる経費は以下の通りです。
- 国内展示会等:展示会等出展料
- 国外展示会等:展示会等出展料、現地通訳費、輸送費
- オンライン展示会等:展示会等出展料
対象外経費の例:
- 展示会等への交通費、宿泊費
- 展示会等で販売する商品の仕入れ費用
- 展示会等で使用する備品の購入費用
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- ステップ1:展示会出展の申し込み
- ステップ2:申請書類の準備(下記参照)
- ステップ3:文京区経済課産業振興係へ申請書類を提出(窓口または郵送)
必要書類:
- 提出書類確認票
- 補助金交付申請書
- 事業計画・収支計画書
- 申請日までに納付すべき住民税及び事業税の納税証明書
- 法人登記簿謄本(個人の場合は不要)
- 出展申込書(写し)及び出展が確定していることが分かる書類(写し)
- 出展予定の展示会等の概要が書かれたパンフレット等
- 【国外で出展する場合】各種費用明細
- 【外国語の書類がある場合】訳文
申請期限:令和7年4月1日から随時受付(上半期・下半期ともに)。ただし、予定件数に達し次第、申請受付を終了します。
申請方法:窓口に直接提出または郵送にて受付
採択のポイント
審査基準は明確に公開されていませんが、以下の点が重要と考えられます。
- 事業計画の具体性と実現可能性
- 展示会出展による販路拡大効果
- 文京区内経済への貢献度
申請書作成のコツ:
- 事業計画は具体的に、数値目標を盛り込む
- 展示会出展の目的と期待される効果を明確に記述
- 自社の強みや独自性をアピール
よくある不採択理由:
- 申請書類の不備
- 事業計画の具体性不足
- 販路拡大効果の不明確さ
よくある質問(FAQ)
- Q:オンライン展示会も対象になりますか?
- A:はい、オンライン上で行う展示会等も対象です。
- Q:1年度で複数の展示会に申請できますか?
- A:いいえ、1年度で申請できるのは、1事業所1展示会までです。
- Q:展示会開催後でも申請できますか?
- A:いいえ、本補助金の申請は、展示会出展の申込後、展示会開催日の約1か月前までに行ってください。
- Q:他の自治体の補助金と併用できますか?
- A:申請する展示会等で他の自治体等から補助金交付を受けている、受ける予定の場合は対象外となります。
- Q:申請に必要な納税証明書はどのようなものですか?
- A:申請日までに納付すべき住民税及び事業税の納税証明書が必要です。法人の場合は法人都民税及び法人事業税、個人の場合は個人住民税及び個人事業税(個人事業者で事業税が非課税である場合は、所得税)の納税証明書をご用意ください。
まとめ・行動喚起
文京区展示会等出展費用補助金は、区内中小企業の販路拡大を強力にサポートする制度です。最大30万円の補助金を活用して、国内外の展示会で自社の製品やサービスをPRし、新たな顧客獲得と事業成長を実現しましょう。申請期限は令和7年4月1日から随時受付ですが、予定件数に達し次第終了となりますので、お早めにご準備ください。
次に行うべきアクション:
- 出展を検討している展示会を選定する
- 文京区の公式サイトで詳細を確認し、申請書類をダウンロードする
- 申請書類を準備し、文京区経済課産業振興係へ提出する
問い合わせ先:
区民部経済課産業振興係
〒112-8555 東京都文京区春日1丁目16番21号 文京シビックセンター地下2階北側
電話番号:03-5803-1173
ファクス番号:03-5803-1936