詳細情報
地域活性化を目指す団体必見!松本市が地域課題の解決や地域活性化を目的とした事業を支援する「松本市地域重点プロジェクト事業補助金」をご存知ですか?最大1000万円の補助金で、あなたの地域を元気にするプロジェクトを実現しませんか?この記事では、補助金の概要から申請方法、採択のポイントまで、詳しく解説します。
松本市地域重点プロジェクト事業補助金の概要
松本市地域重点プロジェクト事業補助金は、地域課題の解決や地域活性化を目的として、地区関係団体等が協働し、重点的に推進する事業に対し、予算の範囲内で交付される補助金です。地域資源を活かし、他地域の参考となるような先進的で独自性のある事業を支援します。
- 正式名称: 松本市地域重点プロジェクト事業補助金
- 実施組織: 長野県松本市
- 目的・背景: 地域課題の解決、地域活性化、地域資源の活用、先進的・独自性のある事業の推進
- 対象者: 地区関係団体、地区町会連合会、地域運営組織など
補助対象となる事業の例
- 四賀地区地域づくり協議会による竹林整備・循環農業推進事業(竹を発酵させて有機肥料を作る)
- 地域資源を活用した観光振興事業
- 高齢者向けの生活支援サービス
- 子育て支援施設の整備
- 地域文化の継承・発展事業
助成金額・補助率
補助率は、補助対象者の種類によって異なります。また、補助限度額は補助期間(最大3カ年)を通じて総額1,000万円以内です。
| 補助対象者 | 補助率 | 補助限度額 |
|---|---|---|
| 1. 緩やかな協議体 2. 地区町会連合会 3. 上記に準ずる地域運営組織 |
補助対象経費の10分の10以内 | 1,000万円 |
| 4. 上記団体と協働する団体 5. その他市長が認める団体 |
補助対象経費の10分の8以内 | 1,000万円 |
計算例: 例えば、緩やかな協議体が1,250万円の事業を実施する場合、補助対象経費が1,000万円と認められれば、最大1,000万円の補助金を受け取ることができます。
対象者・条件
補助対象者は、次のいずれかに該当する団体です。
- 緩やかな協議体(地区関係団体等で構成される地区を代表する組織)
- 地区町会連合会
- 上記に準ずる地域運営組織
- 上記団体と協働して事業を実施する団体
- その他市長が適当と認める団体
対象地域の制限: 長野県松本市内に限ります。
補助対象経費
補助対象経費は、補助事業の実施に要する経費のうち、市長が適当と認めるものです。具体例は募集要項を参照してください。
- 対象となる経費の例:
- 人件費
- 旅費
- 消耗品費
- 印刷製本費
- 通信運搬費
- 委託費
- 備品購入費
申請方法・手順
補助候補事業への応募には、地域づくりセンターへの事前相談が必要です。募集要項を確認の上、まずは事業を実施する地区の地域づくりセンターにご相談ください。
- ステップ1: 地域づくりセンターへの事前相談
- ステップ2: 募集要項の確認
- ステップ3: 応募申請書の作成・提出
- ステップ4: 審査
- ステップ5: 交付決定
- ステップ6: 事業実施
- ステップ7: 実績報告
必要書類:
- 補助候補事業応募申請書(様式第1号)
- 事業計画書(様式第2号)
- 収支計画書(様式第3号)
- 交付申請書(様式第5号)
- 実施計画書(様式第6号)
- 収支予算書(様式第7号)
- 変更・中止・廃止承認申請書(様式第9号)
- 事前着手届(様式第11号)
- 実績報告書(様式第12号)
- 事業報告書(様式第13号)
- 収支決算書(様式第14号)
- 交付請求書(様式第16号)
- 状況報告書(様式第17号)
- 財産処分承認申請書(様式第18号)
申請期限: 2025年4月1日〜(具体的な締め切り日は要確認)
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえましょう。
- 地域課題の解決に繋がるか
- 地域特性や地域資源を活かしているか
- 他地域の参考となる先進性・独自性があるか
- 実施方法が妥当で、具体的な効果や成果が期待できるか
- 補助事業完了後も持続的な発展が見込めるか
よくある質問(FAQ)
Q: 補助金の申請は初めてですが、大丈夫でしょうか?
A: はい、初めての方でも申請可能です。地域づくりセンターが相談に乗ってくれますので、ご安心ください。
Q: 補助対象となる経費は具体的にどのようなものがありますか?
A: 人件費、旅費、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、委託費、備品購入費などが対象となります。詳細は募集要項をご確認ください。
Q: 申請から交付までどのくらいの期間がかかりますか?
A: 補助候補事業事業の応募申請から実際の事業実施までには、最短でも半年程度の期間を要します。
Q: 補助金はいつ振り込まれますか?
A: 補助金の交付時期は、実績報告書の審査後となります。具体的な時期は、交付決定通知書をご確認ください。
Q: 申請を取り下げることはできますか?
A: 申請を取り下げる場合は、速やかに地域づくり支援課にご連絡ください。
まとめ・行動喚起
松本市地域重点プロジェクト事業補助金は、地域を活性化させるための強力な支援制度です。地域課題の解決や地域資源の活用を目指す団体は、ぜひこの機会にご活用ください。まずは、地域づくりセンターにご相談ください。
お問い合わせ先:
地域づくり支援課
〒390-0874 長野県松本市大手3丁目8番13号(大手事務所3階)
Tel:0263-34-3280
Fax:0263-34-0400
公式サイト: https://www.city.matsumoto.nagano.jp/soshiki/49/3571.html