この記事では、大阪府枚方市が実施する「若年者奨学金返還支援補助金」について、対象者や補助額、申請方法などを分かりやすく解説します。枚方市内の対象企業で働く若手の方は、最大45万円の補助を受けられるチャンスです。ご自身が対象か確認し、ぜひ活用を検討してください。
枚方市若年者奨学金返還支援補助金とは?
枚方市若年者奨学金返還支援補助金は、市内の人材確保と定着を目的とした制度です。市内の中小企業や特定の法人で働く若手人材の経済的負担を軽減し、安定した就労と枚方市への定住を支援します。
制度の概要(早見表)
項目 | 内容 |
---|---|
補助額 | 年間最大9万円 × 最長5年間(総額最大45万円) |
補助率 | 対象期間の返還額の2分の1 |
申請期間(令和7年度) | 2025年10月1日(水) ~ 2025年12月26日(金) 必着 |
対象者 | 枚方市在住で、市内中小企業等に勤務する35歳未満の方など(詳細は後述) |
注意点 | 先着順。予算に達し次第、期間内でも受付終了 |
あなたは対象?8つの要件をチェック!
補助金を受け取るには、以下の要件をすべて満たす必要があります。
- 枚方市に住民登録があり、実際に居住していること。
- 市内中小企業、または特定の社会福祉法人・医療法人・学校法人に正規雇用されていること。
- 正規雇用されてから5年未満であること(令和8年3月31日時点)。
- 現在の勤務先で5年以上継続して就業する意思があること。
- 35歳未満であること(令和8年3月31日時点)。
- 枚方市に5年以上継続して居住する意思があること。
- 奨学金の返還を滞納していないこと。
- 市税を滞納していないこと。
対象となる「市内中小企業」の定義
勤務先が以下の基準を満たすか確認しましょう。本店が市外でも、勤務地が枚方市内であれば対象です。
業種分類 | 資本金または出資総額 | 常時使用する従業員数 |
---|---|---|
製造業その他 | 3億円以下 | 300人以下 |
卸売業 | 1億円以下 | 100人以下 |
小売業 | 5千万円以下 | 50人以下 |
サービス業 | 5千万円以下 | 100人以下 |
※社会福祉法人・医療法人・学校法人(保育所等)で働く専門資格者も対象です。詳細は公式サイトをご確認ください。
補助内容の詳細
補助額と期間
令和7年度の申請では、令和6年10月~令和7年9月に返還した奨学金額が対象です。この金額の2分の1(上限9万円)が補助されます。
補助対象期間は、奨学金の返還を開始した月から最長5年間です。ただし、申請する年度ごとに補助対象となる年数が変わります。
- 返還開始が令和6年10月以降の方:最長5年間
- 返還開始が令和5年10月の方:最長4年間
- 返還開始が令和4年10月の方:最長3年間
- 返還開始が令和3年10月の方:最長2年間
- 返還開始が令和2年10月の方:最長1年間
⚠️ 注意点
- 年度ごとに申請が必要です。
- 繰上返還した額は対象外です。
- 他の自治体や勤務先から同期間に奨学金返還支援を受けている場合、補助は受けられません。
- 令和6年10月時点で返還開始から5年以上経過している場合は対象外です。
対象となる奨学金
主に以下の奨学金が対象となります。
- 独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)第一種・第二種奨学金
- 公益財団法人大阪府育英会奨学金
※その他の奨学金については、対象となる場合があるため、市の担当課へお問い合わせください。
申請手続きの3ステップ
申請は主に電子申請で行います。以下のステップで進めましょう。
-
ステップ1:申請期間の確認
令和7年度の受付期間は 令和7年10月1日(水)から12月26日(金)までです。先着順のため、早めの準備をおすすめします。
-
ステップ2:必要書類の準備
勤務先の種別によって必要書類が異なります。下の「必要書類一覧」を参考に、漏れなく準備しましょう。特に勤務先からの証明書(在職証明書)は早めに依頼してください。
-
ステップ3:電子申請フォームから提出
準備した書類の画像データを用意し、枚方市の電子申請サービスから申請します。勤務先によってフォームが異なるので注意してください。
必要書類一覧
ご自身の勤務先に応じて、必要な書類を確認してください。
A. 中小企業に正規雇用される方
書類名 | ポイント |
---|---|
1. 在職証明書(様式第3号) | 勤務先に依頼し、受付期間中の日付で証明をもらう |
2. 奨学金返還額証明書類 | R6.10.1~R7.9.30の返還額がわかるもの(貸与機関発行) |
3. 奨学金返還開始日証明書類 | 上記2で確認できる場合は不要 |
4. 振込先口座がわかる書類 | 申請者本人名義の通帳の写しなど |
5. 本人確認書類 | 免許証、マイナンバーカード(表面のみ)の写しなど |
6. 返還猶予期間証明書類 | 該当者のみ |
B. 社会福祉法人・医療法人・学校法人に正規雇用される有資格者の方
書類名 | ポイント |
---|---|
1. 在職証明書(様式第4号) | 勤務先に依頼し、受付期間中の日付で証明をもらう |
2. 奨学金返還額証明書類 | R6.10.1~R7.9.30の返還額がわかるもの(貸与機関発行) |
3. 奨学金返還開始日証明書類 | 上記2で確認できる場合は不要 |
4. 専門資格を証明する書類 | 保育士証、看護師免許証などの写し |
5. 振込先口座がわかる書類 | 申請者本人名義の通帳の写しなど |
6. 本人確認書類 | 免許証、マイナンバーカード(表面のみ)の写しなど |
7. 返還猶予期間証明書類 | 該当者のみ |
まとめ
枚方市の若年者奨学金返還支援補助金は、対象となる若手社会人にとって非常に魅力的な制度です。年間最大9万円、5年間で最大45万円の支援は、生活の負担を大きく軽減してくれます。
申請は先着順であり、予算がなくなり次第終了となります。対象要件を満たす方は、受付開始に向けて早めに書類の準備を進め、期間が始まったら速やかに申請しましょう。