詳細情報
水戸市にお住まいの皆様、住宅のリフォームをお考えではありませんか?水戸市では、皆様が安心して住み続けられる住まいづくりを支援するため、「水戸市安心住宅リフォーム支援補助金」をご用意しています。この補助金を活用すれば、リフォーム費用の一部を補助してもらい、住まいの安全性や快適性を向上させることができます。最大10万円の補助を受けられるチャンスです。ぜひ、この機会にご自宅のリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
水戸市安心住宅リフォーム支援補助金の概要
水戸市安心住宅リフォーム支援補助金は、水戸市が実施する住宅リフォーム支援制度です。将来にわたり安心して住み続けることができる住まいづくりのため、住宅のリフォーム工事を行う方に対し、工事費用の一部を補助します。
- 正式名称:水戸市安心住宅リフォーム支援補助金
- 実施組織:水戸市
- 目的・背景:市民が安心して住み続けられる住まいづくりを支援するため
- 対象者:水戸市内に住宅を所有し、リフォームを行う方
助成金額・補助率
補助金額は、リフォーム工事費用の10分の1で、上限10万円です。リフォームについて助言を得る事業については、補助対象経費の2分の1を乗じた額で、上限は同様に10万円となります。
| 事業内容 | 補助率 | 上限額 |
|---|---|---|
| リフォーム工事 | 工事費用の10分の1 | 10万円 |
| リフォームに関する助言 | 対象経費の2分の1 | 10万円 |
計算例:50万円のリフォーム工事を行った場合、補助金額は5万円となります(50万円 × 1/10 = 5万円)。120万円のリフォーム工事を行った場合でも、補助金額は上限の10万円となります。
対象者・条件
補助金の対象となるのは、以下の要件をすべて満たす方です。
- 水戸市内にリフォームを行う住宅を所有していること
- 市税を滞納していないこと
- 過去にこの補助金の交付決定を受けていないこと
- リフォームを行う住宅が、住宅の用に供する既存建物であること(店舗兼用住宅の場合は、住宅部分のみ)
- 建築確認日が昭和56年6月1日以降である建物、または同日前に建設された建物のうち耐震性が確保されていると判断できるものであること
- 不動産業を営む者またはこれと同等と認められる者が所有する住宅(自己の居住のための住宅を除く)でないこと
- 申請者以外の共有者がこの補助金の交付決定を受けてリフォームを行っていない住宅であること
具体例:
- Aさんは、水戸市に一戸建てを所有し、居住しています。固定資産税もきちんと納めており、過去にこの補助金を受けたことはありません。Aさんは対象者となります。
- Bさんは、水戸市にアパートを所有していますが、不動産業を営んでいます。Bさんは、自己の居住用ではないため、対象者となりません。
- Cさんは、水戸市に店舗併用住宅を所有しています。リフォームを行うのは住宅部分のみであり、他の要件も満たしているため、対象者となります。
補助対象経費
補助の対象となるのは、住宅の安全性、耐久性、または居住性を向上させるために行う改修工事です。具体的には、以下の工事が対象となります。
- 屋根のふき替え、塗装、または防水に係る改修
- 外壁の張替え、塗装、または防水に係る改修
- 床、壁、窓等の断熱性を向上させる改修
- 床材、内壁材等の内装の改修
- 台所、浴室、便所等の水まわりの改修
- 部屋の間仕切りの変更
対象外経費:他の補助金等の交付を受けようとする経費は対象外となります。「子育てグリーン住宅支援事業」や「先進的窓リノベ2025事業」など、原則として補助対象が重複する他の補助金との併用はできません。
申請方法・手順
申請は、以下の手順で行います。
- 抽選申込み:所定の期間内に、必要書類を提出します。
- 抽選:公開抽選が行われ、当選者が決定します。
- 交付申請:当選者は、所定の期間内に交付申請を行います。
- 交付決定:市から交付決定通知書が送付されます。
- リフォーム工事の実施:交付決定後、リフォーム工事を開始します。
- 実績報告:工事完了後、実績報告書を提出します。
- 補助金の請求:額確定通知書を受け取った後、補助金の請求を行います。
- 補助金の交付:指定の口座に補助金が振り込まれます。
必要書類:
- 水戸市安心住宅リフォーム支援補助金抽選申込書
- 抽選前自己チェックリスト
- 工事見積書の写し
- 委任状(代理人が提出する場合)
- 安心住宅リフォーム支援補助金交付申請書(様式第1号)
- リフォームを行おうとする住宅の所有及び建築年を確認できる書類(表題登記済証(表示登記済証)の写し、住宅の登記事項証明書など)
- 建物の面積と間取りの分かる平面図(店舗等との兼用住宅・併用住宅の場合)
- 建築確認済証の写し
- リフォームに係る見積書(見積の明細がわかるもの)の写し
- 住宅全体の写真
- 施工箇所の施工前の写真
- 市税の納付状況調査確認同意書または市税の完納証明書
- 相手方登録申請書(水戸市に補助金の振込口座を登録するもの。)
- 上記の相手方登録申請書に記載した振込口座の通帳(表紙裏など、口座番号や各種コード番号の掲載されたページ)の写しまたはキャッシュカードの写し
申請期限・スケジュール:
- 【後期】抽選受付:令和7年8月18日~9月10日
- 【後期】抽選日:令和7年9月16日
- 【後期】当選結果 市ホームページ掲載:令和7年9月17日
- 【後期】当選結果 通知発送:令和7年9月26日頃まで
- 【後期】交付申請期間:令和7年9月24日~10月31日
申請方法:窓口への持参または郵送
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 申請書類を正確に作成する
- リフォーム工事の内容を具体的に記載する
- 見積書の内容を詳細に記載する
- 対象要件をすべて満たしていることを確認する
審査基準:
- リフォーム工事の必要性
- リフォーム工事の妥当性
- 申請書類の正確性
採択率:要確認(水戸市にお問い合わせください)
よくある不採択理由:
- 申請書類の不備
- 対象要件を満たしていない
- リフォーム工事の内容が補助対象外
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の申請はいつまでですか?
A: 後期の抽選受付期間は令和7年8月18日~9月10日、交付申請期間は令和7年9月24日~10月31日です。 - Q: 補助金の対象となる工事は何ですか?
A: 住宅の安全性、耐久性、または居住性を向上させるために行う改修工事が対象です。 - Q: 補助金の金額はいくらですか?
A: リフォーム工事費用の10分の1で、上限10万円です。 - Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 抽選申込書、自己チェックリスト、見積書の写しなどが必要です。詳細は水戸市のホームページをご確認ください。 - Q: 抽選に外れた場合、補助金はもらえませんか?
A: 補欠当選者として繰り上げ当選の可能性があります。
まとめ・行動喚起
水戸市安心住宅リフォーム支援補助金は、水戸市民の皆様が安心して住み続けられる住まいづくりを支援する制度です。リフォームをお考えの方は、ぜひこの補助金を活用して、住まいの安全性と快適性を向上させてください。申請には期限がありますので、お早めにご準備ください。
次のアクション:
- 水戸市のホームページで詳細を確認する
- リフォーム業者に見積もりを依頼する
- 申請書類を準備する
- 水戸市住宅政策課に問い合わせる
問い合わせ先:
住宅政策課 政策係
〒310-8610 茨城県水戸市中央1-4-1
Tel:029-232-9222
Fax:029-232-9286