西宮市の商店街で夢のお店を!最大100万円の「新規出店応援事業」を徹底解説
西宮市内の商店街で開業を目指す方、必見です!店舗の内装工事費などを最大100万円補助する「商店街 新規出店応援事業」が令和7年度の募集を開始しました。この記事では、制度の概要から申請のポイント、実際に補助金を活用して夢を叶えた先輩たちの事例まで、専門家の視点で分かりやすく解説します。
この補助金のポイント
- ✅ 西宮市内の商店街の空き店舗に出店する際の費用を補助
- ✅ 兵庫県の制度と併用すれば最大100万円を受給可能
- ✅ 飲食店、小売店、各種サービス店など幅広い業種が対象
- ✅ 予算がなくなり次第終了のため早めの申請がカギ!
2つの申請方法を比較!あなたに合うのはどっち?
この補助金には、西宮市に単独で申請する方法と、兵庫県の制度と併用して申請する方法の2種類があります。特に女性や50歳未満の方は、併用申請でより手厚い支援を受けられる可能性があります。
項目 | ① 市に単独申請 | ② 市と県に併用申請 |
---|---|---|
補助対象経費 | 内装工事費、給排水衛生工事費、電気工事費、配管工事費、ファサード整備費など | |
補助率 | 対象経費の6分の1 | 対象経費の6分の1×2(市・県それぞれ) |
補助上限額 | 50万円 | 100万円(市50万円+県50万円) |
追加要件 | なし | 申請者(法人は店舗責任者)が 女性 または 50歳未満 |
※賃料、什器、エアコン、高額な照明器具は対象外です。
※単独・併用いずれも補助対象経費が300万円以上の場合、上限額の補助となります。
私は対象?申請できる条件をチェック
対象となる業種
不特定多数の消費者を相手にする、信用保証協会の保証対象業種が対象です。
【対象となる業種の例】
|
【対象とならない業種の例】
|
※場所貸業は事業内容により市単独申請が可能な場合があります。
申請者の必須要件チェックリスト
以下の9項目すべてを満たす必要があります。
- ✅ 市内の活動的な商店街区の空き店舗に出店する
- ✅ フランチャイズチェーンではない
- ✅ 空き店舗の所有者やその親族ではない
- ✅ 交付決定まで工事に着手(契約・支払い等)しない
- ✅ 同じ商店街からの移転ではない(増店はOK)
- ✅ 申請年度の3月31日までに開業できる
- ✅ 開店後、商店街の会員となり活動に参加する
- ✅ 西宮商工会議所の伴走型支援を受ける
- ✅ 暴力団関係者でなく、禁固以上の刑に処されていない
申請から開業までの流れ
申請を検討している方は、まず大まかな流れを把握しましょう。特に、工事の契約タイミングには注意が必要です。
- 出店場所の検討・決定
出店したい商店街区の空き物件を探します。※市では物件の紹介は行っていません。 - 事業計画のブラッシュアップ
西宮商工会議所に相談し、事業計画を具体化します。 - 申請書類の準備・提出
市の様式や商店街の同意書などを揃えて、西宮市商工課に提出します。 - 交付決定
市(および県)の審査を経て、交付決定通知書が届きます。※県併用の場合は2ヶ月前後かかることも。 - 工事契約・着手 → 開業
必ず交付決定通知を受け取った後に、内装工事の契約や支払いを開始してください。
⚠️ 最重要注意点
補助金の交付決定前に工事の契約や支払いを行うと、補助対象外となります。賃貸借契約の締結は申請前でも可能ですが、工事関連の契約は絶対に交付決定後に行ってください。
補助金で夢を叶えた先輩たちの声(西宮市内の事例)
実際にこの制度を活用して、西宮市内の商店街に新しい風を吹き込んでいるお店がたくさんあります。先輩たちのリアルな声をご紹介します。
いちひろ堂(小松商店会)
お店の自慢:地域のにぎわい創出を目指すおにぎり屋さん。母ちゃんの想いを込めた手作りにこだわり、地域の「ほっとできる場所」を目指しています。
支援を受けてよかった点:購入したかった設備や備品が導入出来ました。自己負担を抑えることができ、小さな事業でも挑戦するチャンスが広がりました。
コジペト(西宮中央商店街)
お店の自慢:元トリミング専門学校講師が提供する高品質なトリミング&シャンプー。ペット写真スタジオ、ホテルも併設しています。
支援を受けてよかった点:物件の損傷が激しく改装に多額の資金が必要でしたが、支援のおかげで、見栄えの良いリフォームを実施することができました。
ごろちゃん餃子(メルカードむこがわ)
お店の自慢:手包みの生餃子にこだわり、冷凍や機械製では味わえない食感や風味を大事にしています。女性一人でも気軽に入れるお店です。
支援を受けてよかった点:助成額も大きく、その分厳しい条件下でしたが、サポートもしっかりしていただき活用して良かったと感じています。
専門家が解説!補助金申請3つのポイント
補助金を賢く活用するためには、いくつか押さえておくべきポイントがあります。開業準備をスムーズに進めるために、以下の3点を心に留めておきましょう。
- 1. タイミングが命!申請は必ず「工事着手前」に
繰り返しになりますが、最も重要なポイントです。見積書の取得や図面の準備は進めても、契約や支払いは交付決定後です。フライングは絶対に避けましょう。 - 2. 資金計画は念入りに!補助金は「後払い」
補助金は、事業完了後に提出する実績報告書が受理されてから支払われます(精算払い)。工事費などの支払いは一旦全額自己資金で立て替える必要があります。余裕を持った資金計画を立てましょう。 - 3. 税金のことも忘れずに!補助金は「課税対象」
受け取った補助金は、事業所得の「雑収入」として課税対象になります。一方、補助金で購入した内装設備などは減価償却資産として経費計上します。確定申告の際に慌てないよう、税理士などの専門家に相談するのもおすすめです。
起業や経営の相談なら
事業計画書の作成や資金繰りなど、起業に関するお悩みは、西宮市の支援拠点を活用しましょう。
「にしのみや起業家支援センター(みやスタ)」や「西宮商工会議所」が力になってくれます。
申請方法と公式情報
申請に必要な書類は、西宮市の公式サイトからダウンロードできます。ご自身の申請タイプに合った様式をご利用ください。
お問い合わせ先
担当部署 | 西宮市 商工課 |
所在地 | 西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 8階 |
電話番号 | 0798-35-3387 |