詳細情報
足利市競争力強化認証等取得支援補助金とは?
足利市では、新型コロナウイルス感染拡大によるサプライチェーンの脆弱性や、組織運用体制の見直しが重要視される状況を踏まえ、市内企業の競争力強化を目的とした「競争力強化認証等取得支援補助金」を新たに開始します。ISO認証などの第三者機関による認証取得を支援し、企業価値の向上と国内外への競争力強化を目指します。この補助金は、組織基盤の強化を対外的に示し、既存取引の継続や新規事業の拡大に繋げることを目的としています。
助成金の概要
正式名称
令和7年度競争力強化認証等取得支援補助金
実施組織
足利市
目的・背景
新型コロナウイルス感染拡大によるサプライチェーンの脆弱性を克服し、生産工程の国内回帰や外注部品の内製化を促進するため、組織基盤の強化を支援します。第三者機関による認証取得を通じて、企業価値の向上と国内外への競争力強化を目指します。
対象者の詳細
足利市内に事業所、営業所、工場等を有する中小企業者および個人事業主が対象です。
助成金額・補助率
補助対象経費の30%(1,000円未満切り捨て)が補助されます。最大補助金額は50万円(一補助対象認証あたり)です。
例えば、ISO9001認証取得にかかるコンサルタント料、審査料、登録料の合計が100万円の場合、補助金は30万円となります。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助率 | 30% |
| 上限額 | 50万円 |
対象者・条件
以下の条件を満たす必要があります。
- 足利市内に事業所等を有すること
- 中小企業者または個人事業主であること
- 市税に滞納がないこと
- その他の法令に違反がないこと
例えば、市内に工場を持つ製造業の中小企業や、市内で店舗を経営する個人事業主などが対象となります。ただし、市税を滞納している場合は申請できません。
補助対象経費
補助対象となる経費は、補助対象認証の新規取得に係るコンサルタント料、審査料、認証・登録料等です。ただし、認証・登録料が発生するものに限ります。
- ISO9001認証取得のためのコンサルタント料
- ISO14001認証取得のための審査料
- ISO/IEC27001認証取得のための登録料
例えば、ISO認証取得のためにコンサルタントに依頼した場合、そのコンサルタント料が補助対象となります。ただし、自社で認証取得の手続きを行った場合の費用は対象外です。
申請方法・手順
申請は持参または郵送にて行います。以下の手順で申請してください。
- 交付申請書、事業概要書を作成
- 補助対象認証の取得を証明する書類の写し(登録証、認定証等)を用意
- 補助対象経費の内訳を確認できる書類の写し(領収書等、支払明細書等)を用意
- 申請者名義の通帳の写しを用意(市指定の債権者登録申出書でも可)
- 認証の概要が分かる書類の写し(認証の案内等)を用意
- 上記書類を足利市役所 産業観光部 産業ものづくり課 工業・国際戦略担当まで持参または郵送
申請に必要な書類は、足利市のホームページからダウンロードできます。申請期間は令和7(2025)年4月1日から令和8(2026)年3月31日までです。ただし、予算の上限額に達した場合には、申請期限前に終了することがありますのでご注意ください。
採択のポイント
審査基準は公表されていませんが、以下の点が重要と考えられます。
- 事業計画の妥当性
- 認証取得の必要性
- 費用対効果
申請書作成のコツとしては、認証取得によって得られる具体的なメリットを明確に記載することが重要です。また、費用内訳を詳細に記載し、妥当性を示すことも大切です。
よくある質問(FAQ)
-
Q: 補助金の申請期間はいつまでですか?
A: 令和7(2025)年4月1日から令和8(2026)年3月31日までです。ただし、予算の上限額に達した場合には、申請期限前に終了することがあります。
-
Q: 補助対象となる認証は何ですか?
A: ISO9001(品質)、ISO14001(環境)、ISO/IEC27001(情報セキュリティー)など、国際標準のほか、地域標準、国家標準、団体標準等が対象です。
-
Q: 補助金はいつ振り込まれますか?
A: 交付決定後、交付請求書を提出していただき、その後振り込まれます。請求期限は令和8(2026)年3月31日までです。
-
Q: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 足利市のホームページからダウンロードできます。
-
Q: 申請方法がわかりません。どこに問い合わせれば良いですか?
A: 足利市役所 産業観光部 産業ものづくり課 工業・国際戦略担当までお問い合わせください。電話番号は0284-20-2222です。
まとめ・行動喚起
足利市競争力強化認証等取得支援補助金は、市内企業の競争力強化を支援する貴重な機会です。ISO認証等の取得を検討されている中小企業者および個人事業主の方は、ぜひ申請をご検討ください。
申請に関する詳細は、足利市役所 産業観光部 産業ものづくり課 工業・国際戦略担当までお問い合わせください。
問い合わせ先:
足利市役所 産業観光部 産業ものづくり課 工業・国際戦略担当
住所:〒326-8601 栃木県足利市本城3丁目2145番地(本庁舎別館1階)
電話番号:0284-20-2222
E-Mail:kougyou@city.ashikaga.lg.jp
公式サイト:https://www.city.ashikaga.tochigi.jp/industory/000058/000305/000705/p004615.html
重要:申請期間は令和7(2025)年4月1日から令和8(2026)年3月31日までですが、予算の上限額に達し次第終了となりますので、お早めにご申請ください。
この記事は、足利市競争力強化認証等取得支援補助金について詳しく解説しました。この補助金を活用して、ぜひ貴社の競争力強化にお役立てください。