詳細情報
盛岡市では、2050年のカーボンニュートラル実現に向け、住宅の省エネ改修を支援する補助金制度を実施しています。最大70万円の補助を受けられるこの機会に、ご自宅の省エネ化を進めてみませんか?光熱費の削減はもちろん、快適な住環境の実現にもつながります。盛岡市にお住まいの皆様、ぜひこの補助金制度を活用して、地球に優しい暮らしを始めましょう!
盛岡市住宅省エネルギー改修等推進事業補助金とは?
盛岡市住宅省エネルギー改修等推進事業補助金は、盛岡市が実施する、市内の既存住宅の省エネルギー性能を向上させるための改修工事を支援する制度です。地球温暖化対策の一環として、住宅の省エネ化を促進し、市民の皆様の快適な住環境づくりを応援します。
- 正式名称:盛岡市住宅省エネルギー改修等推進事業補助金
- 実施組織:盛岡市
- 目的・背景:2050年カーボンニュートラルの実現に向け、既存住宅の省エネルギー化を推進
- 対象者:盛岡市内に住宅を所有し、市税を滞納していない方
補助対象事業と補助額
この補助金では、以下の2つの区分で補助が受けられます。
- 住宅の省エネ診断
- 住宅の省エネルギー化のための計画策定等及び住宅の省エネルギー改修
| 区分 | 経費 | 補助額 |
|---|---|---|
| 住宅の省エネ診断 | 既存住宅の省エネに係る性能調査費用、第三者機関による評価費用 | 補助率:2/3、補助上限額:150,000円/戸 |
| 住宅の省エネルギー化のための計画策定等及び住宅の省エネルギー改修 | 省エネ改修のための調査費、設計費、計画策定費、第三者機関による評価費用、工事費 |
【省エネ基準に適合する場合】補助率:4/10、補助上限額:300,000円/戸 【ZEH水準に適合する場合】補助率:8/10、補助上限額:700,000円/戸 |
計算例:ZEH水準に適合する省エネ改修を行い、工事費が100万円だった場合、補助額は80万円となります(上限70万円)。
対象者・条件
補助の対象となるのは、以下のすべての条件を満たす方です。
- 盛岡市内に存する一戸建ての住宅を所有していること
- 住宅の省エネルギー性能が省エネ基準またはZEH水準に満たないこと
- 改修後の住宅が耐震基準を満たすこと(昭和56年5月31日以前に建築した住宅は対象外となる場合があります)
- 市税を滞納していないこと
具体例:
築40年の木造住宅で、断熱性能が低い住宅にお住まいの方が、断熱改修工事を行い、ZEH水準を満たすように改修する場合、この補助金の対象となります。
補助対象経費
補助の対象となる経費は以下の通りです。
- 省エネ改修を行うための調査費
- 省エネ改修に係る設計費
- 省エネ改修を行うための計画の策定に要する費用
- 省エネ改修に係る設計の内容につき第三者機関による評価に要する費用
- 省エネ改修に係る工事費(全体改修と併せて行う住宅の構造補強に係る工事に要する費用を含む)
対象外経費:
備品の購入費用、申請書類作成代行費用、その他補助対象として認められない費用。
具体例:
窓の断熱改修工事、壁の断熱材追加工事、高効率給湯器の設置工事などが対象となります。
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- 建築指導課備え付けの申込書を入手(盛岡市役所都南分庁舎2階)またはダウンロード
- 必要事項を記入し、添付書類を準備
- 盛岡市役所都南分庁舎2階の建築指導課へ郵送(必着)または窓口にて直接申込み
必要書類:
- 盛岡市住宅省エネルギー改修等補助金申込書
- 住宅の所在地、所有者が確認できる固定資産税又は都市計画税納税通知書等の写し
- その他、必要に応じて関係資料
申請期限:令和7年度の募集は終了しました。(令和8年度の募集については、市ホームページ等でお知らせいたします。)
申請方法:郵送または窓口
採択のポイント
採択のポイントは、以下の点が挙げられます。
- 省エネ効果が高い改修計画であること
- 費用対効果が高い改修計画であること
- 申請書類が正確かつ丁寧に作成されていること
審査基準:省エネ効果、費用対効果、申請書類の完成度など
採択率:要確認
申請書作成のコツ:改修計画の具体的な内容、省エネ効果、費用対効果を明確に記載すること
よくある不採択理由:申請書類の不備、省エネ効果が低い、費用対効果が低いなど
よくある質問(FAQ)
- Q:補助金の対象となる住宅は?
A:盛岡市内に存する一戸建ての住宅で、省エネ基準またはZEH水準に満たない住宅が対象です。 - Q:補助金の申請期間は?
A:令和7年度の募集は終了しました。(令和8年度の募集については、市ホームページ等でお知らせいたします。) - Q:補助金の金額は?
A:省エネ基準に適合する場合、上限30万円。ZEH水準に適合する場合、上限70万円です。 - Q:申請に必要な書類は?
A:盛岡市住宅省エネルギー改修等補助金申込書、住宅の所在地、所有者が確認できる固定資産税又は都市計画税納税通知書等の写しなどが必要です。 - Q:工事はいつから始められますか?
A:補助金の交付決定以降に開始し、令和8年2月28日までに完了する事業が対象となります。
まとめ・行動喚起
盛岡市住宅省エネルギー改修等推進事業補助金は、住宅の省エネ化を支援する大変お得な制度です。この機会にぜひご自宅の省エネ改修を検討し、快適な住環境と地球温暖化対策に貢献しましょう。
次のアクション:
- 盛岡市の公式サイトで詳細を確認する
- 建築指導課に問い合わせる
- 省エネ改修の見積もりを依頼する
問い合わせ先:
都市整備部 建築指導課 指導係
〒020-8532 盛岡市津志田14-37-2 盛岡市役所都南分庁舎2階
電話番号:019-639-9054
ファクス番号:019-637-1919