宮城県石巻市で子育てに奮闘されている保護者の皆様へ朗報です。子育てには喜びも多い反面、「これでいいのかな?」という悩みや不安がつきものです。特に、子どものイヤイヤ期や反抗期、兄弟げんかなど、日々の対応に頭を悩ませている方も少なくないでしょう。そんな皆様を力強くサポートするため、石巻市では参加費無料の子育て講座「ポジティブ・ディシプリンⓇ」を開催します。この講座は、全9回のプログラムを通じて、子どもの考え方や感じ方を深く理解し、罰を与えるのではなく、お互いを尊重し合う関係を築くための具体的な方法を学ぶものです。答えが一つではない子育てだからこそ、専門家や同じ悩みを持つ仲間と一緒に、じっくりと自分らしい子育ての軸を見つけてみませんか?この記事では、講座の詳細から申込方法、そして子育てに役立つ関連情報まで、詳しく解説していきます。

この講座のポイント

  • 石巻市在住の子育て世帯なら誰でも参加費無料!
  • 全9回の体系的なプログラムで、親子関係の築き方をじっくり学べる
  • 罰を使わない、子どもの自己肯定感を育む子育て法を習得
  • 同じ悩みを持つ仲間と出会い、情報交換や悩みを共有できる
  • 子育てに自信がつき、前向きな気持ちで子どもと向き合えるようになる

親子関係形成支援事業「ポジティブ・ディシプリンⓇ」とは?

この事業は、石巻市が主催する子育て支援の一環です。子育て中の保護者が抱える悩みや不安を軽減し、より良い親子関係を築くことを目的としています。中心となるプログラム「ポジティブ・ディシプリンⓇ」は、アドラー心理学をベースにした子育て法で、子どもを一人の人間として尊重し、罰や褒美でコントロールするのではなく、勇気づけを通じて協力関係を築くことを目指します。

事業の概要

項目 内容
正式名称 親子関係形成支援事業「ポジティブ・ディシプリンⓇ」
実施組織 石巻市 保健福祉部 子育て支援課
目的・背景 子育てに悩みや不安を感じる保護者が、こどもの考え方や感じ方を理解し、自信を持って前向きに子育てができる方法を学ぶことを支援する。
対象者 石巻市内に居住する18歳未満のこどもを育てている保護者、またそのご家族。

支援内容(参加費・プログラム)

本事業は金銭的な給付ではありませんが、通常は有料である専門的な講座を無料で受講できるという、非常に価値の高い支援です。子育てのスキルアップは、家計の負担なく行えるべきという石巻市の温かい配慮が感じられます。

参加費用について

費用項目 金額 備考
講座参加料(全9回分) 無料 石巻市が全額負担します。
テキスト・資料代 無料 講座内で使用する資料も提供されます。

講座で学べること(プログラム内容の例)

全9回のプログラムは、理論と実践をバランスよく組み合わせ、参加者同士のディスカッションも交えながら進められます。以下は、一般的なポジティブ・ディシプリン講座で扱われるテーマの例です。

  • 子どもの行動の裏にある目的を理解する:なぜ子どもは困った行動をするのか?その背景にある「信条」を探ります。
  • 罰や褒美の長期的な影響:罰がなぜ効果的でないのか、褒美に頼ることのリスクについて学びます。
  • 親自身の感情コントロール:怒りの感情と上手に付き合う方法(アンガーマネジメント)を学びます。
  • 効果的なコミュニケーションスキル:子どもの話を「聴く」技術や、自分の気持ちを伝える「アイ・メッセージ」を実践します。
  • 勇気づけの言葉かけ:子どもの自己肯定感を高め、やる気を引き出す「勇気づけ」の具体的な方法を学びます。
  • 問題解決のスキルを教える:子どもと一緒に問題解決策を考える「家族会議」などの手法を学びます。

対象者と開催概要

対象となる方

この講座は、以下のような方に特におすすめです。

  • 石巻市にお住まいで、18歳未満のお子さんを育てている保護者の方
  • お父さん、お母さんはもちろん、おじいちゃん、おばあちゃんなど、子育てに関わるご家族の方
  • 初めての子育てで、どう子どもと接したら良いか戸惑っている方
  • つい感情的に子どもを叱ってしまい、後で自己嫌悪に陥ってしまう方
  • 子どもの反抗的な態度にどう対応すれば良いか悩んでいる方
  • 親子関係をもっと良好にし、笑顔の絶えない家庭を築きたい方

開催日時と場所

場所:石巻市ささえあいセンター 2階 ミーティングルーム

時間:各回 午前10時から正午まで

※日程が変更になる場合もありますので、最新情報は公式サイトまたは問い合わせ先にご確認ください。

開催日 曜日
第1回 9月9日 火曜日
第2回 9月16日 火曜日
第3回 9月30日 火曜日
第4回 10月7日 火曜日
第5回 10月14日 火曜日
第6回 10月21日 火曜日
第7回 10月28日 火曜日
第8回 11月4日 火曜日
第9回 11月25日 火曜日

申し込み方法と手順

講座への参加には、事前の申し込みが必要です。人気の講座は定員に達するのが早い場合もありますので、興味のある方はお早めに手続きを進めましょう。

申し込みステップ

  1. 申請書の入手:
    石巻市の公式サイトから「親子関係形成支援事業利用申請書」をダウンロードします。PDF形式とWORD形式が用意されています。
  2. 申請書の記入:
    必要事項を正確に記入します。記入方法で不明な点があれば、遠慮なく問い合わせ先に確認しましょう。
  3. 申請書の提出:
    記入した申請書を、担当窓口である「石巻市こども家庭センター」に提出します。提出方法(郵送・持参など)については、事前に電話で確認することをおすすめします。
  4. 申し込み完了:
    提出後、市からの連絡をもって申し込み完了となります。

必要書類

  • 親子関係形成支援事業利用申請書(公式サイトからダウンロード)

参加を成功させるためのポイント

この講座の効果を最大限に引き出すためには、いくつかのポイントがあります。ぜひ意識して参加してみてください。

  • できるだけ全回参加を目指す:全9回で一つの完結したプログラムです。継続して参加することで、学びが深まり、自分自身の変化を実感しやすくなります。
  • オープンな気持ちで参加する:他の参加者の意見や考えを尊重し、自分の悩みも安心して話せる場です。完璧な親である必要はありません。ありのままの自分で参加しましょう。
  • 小さなことから実践してみる:講座で学んだことを、一つでも良いので家庭で試してみましょう。「勇気づけの言葉をかけてみる」「子どもの話を最後まで聴いてみる」など、小さな一歩が大きな変化につながります。
  • 仲間とのつながりを大切にする:講座で出会う仲間は、同じ地域で子育てをする貴重な存在です。講座後も続く関係性を築くことで、子育ての支え合いの輪が広がります。

よくある質問(FAQ)

Q1. 参加費は本当に無料ですか?テキスト代など後から請求されることはありませんか?
A1. はい、完全無料です。講座の参加費、テキスト代など、費用は一切かかりません。安心してご参加ください。
Q2. 夫婦や祖父母と一緒に参加することはできますか?
A2. はい、対象者は「18歳未満のこどもを育てている保護者、またそのご家族」とされていますので、ご夫婦や祖父母の方もご参加いただけます。ご家族で参加することで、子育ての方針を共有しやすくなるというメリットもあります。詳しくは申込時にご確認ください。
Q3. 仕事の都合で、どうしても参加できない日があるかもしれません。
A3. この講座は全9回で一つのプログラムとして構成されているため、継続して参加することが推奨されます。やむを得ず欠席する可能性がある場合は、申し込みの際に事前に担当者へご相談ください。
Q4. 講座中、小さい子どもを預ける場所はありますか?
A4. 託児の有無については、提供された情報には記載がありませんでした。お子様を連れての参加が可能か、あるいは託児サービスがあるかについては、下記の問い合わせ先に直接ご確認いただくのが確実です。
Q5. 申し込みは電話でもできますか?
A5. 基本的には「利用申請書」の提出が必要です。ただし、申請書の入手方法や提出方法についてのご相談は電話で可能ですので、お気軽にお問い合わせください。

まとめ:一人で悩まず、仲間と共に学ぶ子育てへ

今回は、石巻市が提供する無料の子育て講座「ポジティブ・ディシプリンⓇ」について詳しくご紹介しました。子育ては時に孤独を感じることもありますが、このような公的な支援を活用することで、新たな視点を得たり、心強い仲間と出会うことができます。

重要ポイントの再確認

  • 対象:石巻市在住の18歳未満の子を育てる保護者・家族
  • 費用:完全無料
  • 内容:全9回の体系的な子育てプログラム
  • 申込:事前の申請書提出が必須

子育てに「正解」はありませんが、より良い親子関係を築くための「ヒント」はたくさんあります。この講座は、そのヒントを見つける絶好の機会です。一人で抱え込まず、ぜひこの機会を活用して、自信と笑顔に満ちた子育てライフへの第一歩を踏み出してください。

お問い合わせ先

  • 石巻市こども家庭センター(石巻市役所2階子育て支援課内)
    電話:0225-95-1111(内線2555)
  • NPO法人にじいろクレヨン
    電話:0225-25-5144