詳細情報
福生市防犯機器等購入緊急補助金:安全な暮らしをサポート
近年、全国的に住宅を狙った犯罪が増加傾向にあり、福生市でも例外ではありません。そこで、福生市では市民の皆様が安心して暮らせるよう、住宅の防犯対策を支援する「防犯機器等購入緊急補助金」を令和7年度も実施します。この補助金を利用して、ご自宅の防犯対策を強化し、安全な生活を送りませんか?
補助金の概要
正式名称
令和7年度 福生市防犯機器等購入緊急補助金
実施組織
福生市
目的・背景
昨今、「闇バイト」が関係すると思われる強盗事件等が東京都近郊で多発しており、市民の体感治安が悪化しています。この状況を踏まえ、住宅の侵入盗対策を促進し、安全で安心して暮らせるまちづくりを推進することを目的としています。この補助事業は、東京都の「防犯機器等購入緊急補助事業」に基づき実施され、福生市では都の補助額に上乗せして実施されます。
対象者
福生市内に住民登録があり、その住所に居住している世帯(個人)で、一戸建て住宅及び共同住宅の専有部分(賃貸を含む。また専用使用権のついた共用部分を含む。)に防犯対策品を購入・設置した場合が対象となります。
助成金額・補助率
補助額は、対象費用の4分の3、1世帯当たり上限3万円です。東京都の補助事業に福生市が上乗せした金額となります。千円未満の端数がある場合は、切り捨てた額となります。
例えば、5万円の防犯カメラを購入した場合、補助額は37,500円となりますが、上限が3万円のため、実際に受け取れる補助金は3万円となります。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助率 | 対象費用の4分の3 |
| 上限額 | 1世帯あたり3万円 |
対象者・条件
- 福生市内に住民登録があること
- その住所に居住していること
- 一戸建て住宅または共同住宅の専有部分に防犯対策品を設置すること(賃貸物件も含む)
- 申請は1世帯につき1回限り
- 店舗や事務所への設置は対象外(自宅を兼ねている場合は住宅部分のみ対象)
- 共同住宅の場合は、管理者等の同意が必要
- 賃貸物件の場合は、所有者や管理者等の同意が必要
- 物件の所有者であっても、当該物件に居住していない場合は申請不可
補助対象経費
令和7年4月1日以降に購入・設置した、住宅の侵入盗被害防止に有用な以下の防犯対策品が対象となります。
- 防犯カメラ(屋外設置に限る)
- カメラ付きインターフォン
- 防犯フィルム
- 面格子
- センサーライト(屋外設置で動体検知するものに限る)
- 防犯性能の高い錠(補助錠も含む)
- 防犯砂利
- サムターンカバー・ロックカバー
- センサーアラーム
- ダミーカメラ
- その他、侵入盗被害防止に有用と市長が認めるもの
注意:断熱防犯窓は、東京都の「既存住宅における省エネ改修促進事業」の対象となるため、本事業では対象外です。
申請方法・手順
申請受付期間は、令和7年5月1日(木)から令和8年3月31日(火)までです。予算上限に達し次第、受付終了となりますので、お早めにご申請ください。
申請方法
- オンライン申請
- 郵送申請
- 窓口申請
必要書類
- 防犯機器等購入緊急補助金交付申請書兼請求書
- 誓約書兼同意書
- 領収書等支払いがわかる書類(申請者と同一の宛名、領収金額、領収日、発行者名等が記載されたもの)
- 購入物や工事の内容が記載された書類(領収書に記載があれば不要)
- 振込先口座が確認できるもの(通帳、キャッシュカードの写し等)
注意:オンライン申請の場合は、申請書兼請求書と誓約書兼同意書は不要です。領収書等の書類は画像またはPDFファイルで添付してください。
採択のポイント
福生市の公式サイトには審査基準に関する詳細な情報はありませんが、以下の点に注意して申請書を作成することで、採択の可能性を高めることができます。
- 申請書類は丁寧に、正確に記入する
- 領収書等の必要書類は漏れなく添付する
- 防犯対策の必要性を具体的に説明する
- 複数の防犯対策品を組み合わせることで、より効果的な防犯対策をアピールする
よくある質問(FAQ)
- Q: 賃貸住宅でも申請できますか?
- A: はい、賃貸住宅でも申請可能です。ただし、所有者や管理者の同意が必要です。
- Q: 申請できる期間はいつまでですか?
- A: 令和7年5月1日から令和8年3月31日までです。
- Q: 補助金はいつもらえますか?
- A: 申請内容に不備がなければ、通常1~2ヶ月程度で交付されます。
- Q: 複数の防犯機器を購入した場合、それぞれ申請が必要ですか?
- A: いいえ、1回の申請で複数品目の申請が可能です。
- Q: ポイントを利用して購入した場合、補助金の対象額はどうなりますか?
- A: ポイント利用後の実支出金額が補助対象となります。
まとめ・行動喚起
福生市の防犯機器等購入緊急補助金は、市民の皆様が安心して暮らせるよう、住宅の防犯対策を支援する制度です。補助金を活用して、防犯カメラやセンサーライトなどの防犯機器を導入し、安全な住まいづくりを実現しましょう。申請期間は令和8年3月31日まで。予算に限りがありますので、お早めにご申請ください。
ご不明な点がありましたら、福生市役所防災危機管理課までお気軽にお問い合わせください。
福生市役所防災危機管理課:042-551-1638