詳細情報
家庭から出る生ごみの減量化は、環境問題への貢献だけでなく、ごみ処理費用の削減にも繋がります。葛飾区では、区民の皆様が生ごみ処理機やコンポスト化容器を導入する際の費用を補助する制度を実施しています。この補助金を利用すれば、初期費用を抑えつつ、環境に優しい生活を始めることができます。ぜひこの機会に、生ごみの減量化に取り組んでみませんか?
葛飾区生ごみ処理機等購入費補助金 の概要
正式名称:葛飾区生ごみ処理機等購入費補助金
実施組織:葛飾区
目的・背景:この補助金は、家庭から排出される生ごみの減量と、ごみ減量に対する区民の意識向上を目的としています。生ごみを処理機やコンポストで減量化・たい肥化することで、ごみ処理量の削減に貢献し、環境負荷を低減します。
対象者:葛飾区民で、家庭用生ごみ処理機またはコンポスト化容器を購入した方が対象です。ただし、過去3年以内に同一世帯で本補助金を受けている場合は対象外となります。
補助対象となる機器
- 生ごみ処理機:電気式またはバイオ式で、生ごみを乾燥、発酵等の処理をすることが可能な機器。
- コンポスト化容器:土中の微生物の働きや発酵資材を使って、生ごみをたい肥に変えるために使用する容器。プラスチック等長期的に使用できる素材で作成されたもの。
助成金額・補助率
生ごみ処理機等の本体購入価格(税込)の2分の1が補助されます。ただし、1台あたりの補助金額の上限は2万円です。100円未満の端数は切り捨てられます。
注意:ポイント等の還元分を使用しての支払い部分、生ごみ処理機等の設置にかかる作業費用、付属品、「ふるさと納税」返礼品としての購入は補助対象外です。
補助金額の計算例
| 購入金額(税込) | 計算式 | 補助金額 |
|---|---|---|
| 48,700円 | 48,700円 × 1/2 = 24,350円 | 20,000円(上限) |
| 18,500円 | 18,500円 × 1/2 = 9,250円 | 9,200円(100円未満切捨て) |
| 54,000円(30,000円分のポイント利用) | (54,000円 – 30,000円) × 1/2 = 12,000円 | 12,000円 |
対象者・条件
補助金を利用できる方は、以下のすべての項目を満たす必要があります。
- 生ごみ処理機等を購入したこと
- 生ごみ処理機等を購入時点で葛飾区に住所があること
- 過去3年において、同一世帯で本補助金を受けた者がいないこと
- 補助金交付申請時において、生ごみ処理機等の購入から6ヶ月を経過していないこと
- 購入した生ごみ処理機等を葛飾区内の購入世帯で継続的に使うこと
- 区が実施する生ごみ処理に関するアンケート調査に協力できること
補助対象経費
補助対象となるのは、生ごみ処理機またはコンポスト化容器の本体購入価格です。本体価格に含まれている付属消耗品も補助対象となります。
- 対象:生ごみ処理機本体、コンポスト化容器本体、付属消耗品
- 対象外:設置費用、付属品の単品購入、ふるさと納税の返礼品
申請方法・手順
申請は、購入後6ヶ月以内に、必要書類を揃えて葛飾区リサイクル清掃課へ郵送または持参してください。ファクスや区民事務所等への提出はできません。
申請手順
- 商品の購入:生ごみ処理機等を販売店(区内外問わず)で購入し、領収書を受け取ります。
- 必要書類の準備:申請書、領収書、区内在住を確認できる書類(運転免許証、住民票等)を用意します。
- 申請:必要書類をリサイクル清掃課へ持参または郵送で提出します。
- 審査:提出書類が審査され、補助金交付決定者には「補助金交付決定通知書」が郵送されます。
- 補助金の交付:指定の口座に補助金が振り込まれます。
- アンケートの回答:補助金交付決定後3ヶ月を目安に、アンケートに回答します。
必要書類
- 葛飾区生ごみ処理機等購入費補助金交付申請書兼請求書
- 購入に要した費用を証明する領収書(写しも可)
- 区内在住を確認できる書類(運転免許証、住民票、納税通知書等の写し)
採択のポイント
葛飾区の生ごみ処理機等購入費補助金は、要件を満たせば比較的容易に採択される可能性が高いです。ただし、申請書類の不備や、購入から6ヶ月以上経過している場合は対象外となるため、注意が必要です。
- 申請書類に不備がないか確認する
- 購入から6ヶ月以内に申請する
- 領収書に必要事項が記載されているか確認する
よくある質問(FAQ)
- Q: インターネットで購入した生ごみ処理機は補助金の対象になりますか?
A: はい、対象となります。ただし、領収書に必要事項が記載されている必要があります。 - Q: 生ごみ処理機等を購入する際に、ポイントやクーポンを利用した場合、補助金の対象になりますか?
A: ポイントやクーポンを利用した場合は、実際に支払った金額が補助対象となります。 - Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 申請書、領収書、区内在住を確認できる書類(運転免許証、住民票等)が必要です。 - Q: 補助金はいつ振り込まれますか?
A: 補助金交付決定通知書の送付から約2週間後に、指定の口座に振り込まれます。 - Q: 申請書の入手方法を教えてください。
A: 葛飾区役所リサイクル清掃課、清掃事務所、かつしかエコライフプラザ、区民事務所、地区センター、区内の電器店で入手できます。また、葛飾区のウェブサイトからもダウンロードできます。 - Q: ディスポーザーは対象になりますか?
A: 東京都が設置を認めているもので、生ごみ処理機としての機能を備えているものに限ります。事前に環境事業課までご連絡ください。
まとめ・行動喚起
葛飾区の生ごみ処理機等購入費補助金は、生ごみの減量化を促進し、環境に優しい生活を支援する制度です。最大2万円の補助を受けることで、初期費用を抑えつつ、家庭での生ごみ処理を始めることができます。申請期限は購入から6ヶ月以内ですので、お早めにご検討ください。
次のアクション:葛飾区のウェブサイトから申請書をダウンロードし、必要書類を揃えて申請しましょう!
問い合わせ先:
葛飾区役所 リサイクル清掃課 ごみ減量推進係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 409番窓口
電話:03-5654-8273 ファクス:03-5698-1534
Eメール:専用フォームをご利用ください(葛飾区ウェブサイト参照)