詳細情報
がん医療体制強化へ!静岡県がん医療均てん化推進事業費補助金(2025年)
静岡県では、県民がどこにいても適切ながん医療を受けられるよう、がん診療連携拠点病院等の施設・設備整備を支援する「がん医療均てん化推進事業費補助金」を2025年度も実施します。最大2億円の補助を受け、地域のがん医療体制を強化しませんか?本記事では、補助金の概要から申請方法、採択のポイントまで詳しく解説します。ぜひ、貴院の医療体制強化にご活用ください。
助成金の概要
- 正式名称:がん医療均てん化推進事業費補助金
- 実施組織:静岡県
- 目的・背景:県民がどこにいても適切な治療を受けられるがん医療体制の強化
- 対象者:がん診療連携拠点病院等の地域のがん診療を担う病院
助成金額・補助率
補助対象となる施設・設備整備に対して、以下の補助基準額と補助率が適用されます。
| 対象 | 施設整備 | 設備整備 | 補助基準額(補助率) |
|---|---|---|---|
| がん診療連携拠点病院 | 低侵襲医療の機能強化を目的とした治療施設の新築、増改築及び改修 | 低侵襲医療の機能強化を目的とした治療設備・機器の整備 | 195,800円/平方メートル×400平方メートル(1/2) |
| 地域がん診療病院、静岡県地域がん診療連携推進病院、小児がん拠点病院 | 放射線療法の機能強化を目的とした治療施設の新築、増改築及び改修 | 放射線療法の機能強化を目的とした治療設備・機器の整備 | 195,800円/平方メートル×400平方メートル(1/2) |
| がん相談支援センター、国・県指定病院以外のがん診療を行う病院 | 化学療法の機能強化を目的とした治療施設の新築、増改築及び改修 | 化学療法の機能強化を目的とした治療施設の新築、増改築及び改修 | 195,800円/平方メートル×300平方メートル(1/2) |
| がん相談支援センター、国・県指定病院以外のがん診療を行う病院 | – | 化学療法の機能強化 | 32,400千円(1/2) |
| 地域がん診療病院、静岡県地域がん診療連携推進病院、小児がん拠点病院 | – | 放射線療法の機能強化 | 200,000千円(1/2) |
| がん診療連携拠点病院 | – | 低侵襲医療の機能強化 | 200,000千円(1/2) |
計算例:低侵襲医療の機能強化を目的とした治療設備を整備する場合、最大2億円の補助金を受けられます(補助率1/2)。
対象者・条件
本補助金の対象となるのは、静岡県内で地域のがん診療を担う以下の病院です。
- がん診療連携拠点病院
- 地域がん診療病院
- 静岡県地域がん診療連携推進病院
- 小児がん拠点病院
- がん相談支援センター
- 国・県指定病院以外のがん診療を行う病院
具体的な対象例:
- 静岡市内のA病院(がん診療連携拠点病院)
- 浜松市内のB病院(地域がん診療病院)
- 沼津市内のC病院(国・県指定病院以外のがん診療を行う病院)
補助対象経費
補助対象となる経費は、以下の通りです。
- 施設整備:低侵襲医療、放射線療法、化学療法の機能強化を目的とした治療施設の新築、増改築及び改修に係る工事費又は工事請負費
- 設備整備:低侵襲医療、放射線療法、化学療法の機能強化を目的とした治療設備・機器の整備に係る事業費
対象外経費の例:
- 土地購入費
- 備品の購入費
- 人件費
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- 交付要綱を確認する
- 申請書類を準備する
- 申請書類を提出する
- 審査を受ける
- 交付決定を受ける
- 事業を実施する
- 実績報告書を提出する
- 補助金の交付を受ける
必要書類:
- 交付申請書
- 事業計画書
- 収支予算書
- その他、県が必要と認める書類
申請期限:2025年5月8日
申請方法:郵送
採択のポイント
採択のポイントは、以下の点が挙げられます。
- 事業計画の妥当性
- 費用対効果
- 地域医療への貢献度
審査基準:審査基準は公開されていませんが、上記のポイントが重視されると考えられます。
採択率:採択率は公開されていません。
申請書作成のコツ:事業計画の妥当性、費用対効果、地域医療への貢献度を具体的に説明することが重要です。
よくある不採択理由:
- 事業計画が不明確
- 費用対効果が低い
- 地域医療への貢献度が低い
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助対象となる事業期間は?
A: 交付決定日から実績報告書の提出日までです。 - Q: 補助金の交付時期は?
A: 実績報告書の内容が審査され、適正と認められた後に交付されます。 - Q: 申請書類はどこで入手できますか?
A: 静岡県の公式サイトからダウンロードできます。 - Q: 申請に関する相談窓口はありますか?
A: 静岡県健康福祉部医療局疾病対策課がん対策班が相談窓口となっています。 - Q: 補助金の使途に制限はありますか?
A: 交付要綱に定められた用途にのみ使用できます。
まとめ・行動喚起
静岡県がん医療均てん化推進事業費補助金は、県民がどこにいても適切ながん医療を受けられる体制を強化するための重要な支援制度です。対象となる病院は、本記事を参考に、ぜひ申請をご検討ください。
次のアクション:
- 静岡県公式サイトで交付要綱を確認する
- 申請書類を準備する
- 静岡県健康福祉部医療局疾病対策課がん対策班に問い合わせる
問い合わせ先:
静岡県健康福祉部医療局疾病対策課がん対策班
電話番号:054-221-3773
ファクス番号:054-251-7188
メールアドレス:shippei@pref.shizuoka.lg.jp