Q
Menu
【2025年香川県】スマートハウス促進補助金(重点対策加速化事業)最大65万円!太陽光・蓄電池の設置を支援 | 助成金・補助金インサイト
募集中

【2025年香川県】スマートハウス促進補助金(重点対策加速化事業)最大65万円!太陽光・蓄電池の設置を支援

最大助成額
45万円
申請締切
2025/11/28
採択率
30.0%
実施機関
香川県...

詳細情報

【2025年度】香川県かがわスマートハウス促進事業(重点対策加速化事業)補助金のご案内

香川県では、地球温暖化対策の一環として、県内の既存住宅に自家消費型の太陽光発電設備や蓄電池を導入する個人を対象に、設置費用の一部を補助する「かがわスマートハウス促進事業(重点対策加速化事業)」を実施しています。この機会に、環境に優しく経済的なスマートハウスへの移行を検討しませんか?

補助金のポイント早わかり

  • 最大65万円の補助! 太陽光発電(上限45万円)と蓄電池(上限20万円)の同時設置で高額補助が可能です。
  • 太陽光発電のみでも対象! 蓄電池なしで、太陽光発電設備のみを設置する場合も補助対象となります。
  • 第二次募集で対象地域拡大! 高松市、土庄町、綾川町も補助対象に追加されました。
  • 予算到達次第終了! 申請は先着順のため、早めの準備と予約が重要です。

補助金の概要

補助金名 令和7年度かがわスマートハウス促進事業(重点対策加速化事業)補助金
実施機関 香川県
対象者 香川県内の既存住宅に補助対象設備を設置する個人
申請期間(第二次) 予約:2025年8月22日(金) ~ 2025年11月28日(金) 17時必着
申請:2025年6月6日(金) ~ 2026年1月30日(金) 17時必着

補助対象設備と補助金額

対象設備 補助金額 主な要件
太陽光発電設備 8万円/kW(上限45万円) ・FIT/FIP認定を取得しないこと
・発電量の30%以上を自家消費すること
・出力10kW未満であること
家庭用蓄電池 補助対象経費の1/3(上限20万円) ・太陽光発電設備と同時に設置すること
・国が定める補助対象機器であること
・導入価格が12.5万円/kWh以下となるよう努めること

※蓄電池のみの設置は補助対象外です。詳細は必ず公式サイトの「手続の手引」をご確認ください。

補助対象者の主な条件

  • 香川県内の既存住宅に居住し、補助事業を行う個人であること。
  • 県税(個人住民税を含む)の滞納がないこと。
  • 国や県の他の同様の補助金を受けていないこと。
  • 令和7年5月1日以降に工事請負契約を締結する者であること。
  • 暴力団員等でないこと。

申請から補助金受取までの流れ

  1. 【STEP 1】交付申請予約
    香川県電子申請・届出システムから予約を行います。工事着手前に必ず予約が必要です。
  2. 【STEP 2】予約番号の受領・工事着手
    県から予約番号の通知を受け取った後、工事請負契約を締結し、工事に着手します。
  3. 【STEP 3】工事完了・支払い
    工事が完了したら、施工業者へ費用の支払いを完了させます。
  4. 【STEP 4】交付申請書兼請求書の提出
    期限内(令和8年1月30日必着)に、必要な書類を揃えて提出します。
  5. 【STEP 5】交付決定・補助金振込
    審査後、交付決定通知書が届き、指定の口座に補助金が振り込まれます。

【重要】県単独事業との違いに注意!

香川県には、もう一つ「令和7年度かがわスマートハウス促進事業補助金」(県単独事業)があります。こちらはZEH新築や断熱改修が対象で、本補助金(重点対策加速化事業)とは要件や対象事業が異なります。申請する補助金を間違えないよう、必ず公式サイトで内容を確認してください。

本補助金を利用する場合、県単独事業の蓄電池・V2H補助は併用できませんが、断熱改修の補助は併用可能です。

公式情報・お問い合わせ先

申請にあたっては、必ず公式サイトの最新情報、交付要綱、手引をご確認ください。不明な点は、下記の窓口へお問い合わせください。

担当窓口 香川県 環境森林部 環境政策課 カーボンニュートラル推進室
所在地 〒760-8570 高松市番町四丁目1番10号
電話番号 087-832-3851(直通)
対応時間 9:00~12:00、13:00~17:00(土日祝、年末年始を除く)

助成金詳細

実施機関 香川県 環境森林部 環境政策課 カーボンニュートラル推進室
最大助成額 45万円
申請締切 2025/11/28
採択率 30.0%
難易度
閲覧数 6

対象者・対象事業

香川県内の既存住宅において、補助対象となる太陽光発電設備または太陽光発電設備と蓄電池を設置する個人。県税の滞納がないこと、国の他の補助金と重複しないことなど、詳細な要件を満たす必要があります。

お問い合わせ

香川県 環境森林部 環境政策課 カーボンニュートラル推進室
TEL:087-832-3851(直通)