詳細情報
丹波市の魅力を満喫できるバス旅行を企画してみませんか? 丹波市では、地域活性化を目指し、市外からの観光客誘致を目的とした「丹波市周遊バス旅行促進事業補助金」を交付します。旅行会社や団体にとって、この補助金は集客力アップと地域貢献を両立できる絶好の機会です。最大4.5万円の補助金を活用して、丹波市の豊かな自然や歴史、食文化を巡る魅力的なバスツアーを企画しましょう!
丹波市周遊バス旅行促進事業補助金とは?
丹波市周遊バス旅行促進事業補助金は、丹波市が実施する、市内への集客と市内周遊による地域活性化を目的とした補助金制度です。丹波市外を発着し、丹波市内を周遊するバス旅行を企画・実施する旅行会社や団体を対象に、旅行費用の一部を補助します。
- 正式名称:丹波市周遊バス旅行促進事業補助金
- 実施組織:丹波市
- 目的・背景:市内への集客及び市内周遊による地域活性化
- 対象者:丹波市外を発着とする丹波市内を周遊する観光旅行を企画する旅行会社、団体
補助対象者
以下のいずれかに該当する事業者が対象となります。
- 旅行業法(昭和27年法律第239号)に基づく登録旅行業者で、丹波市での観光旅行を企画する事業者
- 丹波市での観光旅行を実施する団体
助成金額・補助率
補助金額は一律45,000円です。バスの台数に関わらず、1回の旅行につき上記の金額が助成されます。
重要:本補助金は予算の範囲内で行われるため、申請はお早めにお願いします。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助金額 | 45,000円(1回の旅行あたり) |
| 補助率 | 定額 |
対象者・条件
補助を受けるためには、以下の要件を満たす必要があります。
- 丹波市外を発着とする旅行であること
- 借り上げたバスを利用すること
- 市内の観光施設を2箇所以上、または市内の道の駅1箇所及び観光施設を1箇所以上訪問すること(道の駅2箇所を周遊する行程ならびに道の駅を昼食場所として設定する旅行は補助対象外)
- 上記の訪問先以外の市内施設で昼食もしくは夕食をとること(弁当、ファーストフードは除く)
- 一回あたり10人以上が参加すること(運転員及び添乗員を除く)
- 他の公的助成を受けていない旅行であること
- 令和7年4月8日(火曜日)から令和8年2月28日(土曜日)までに実施する旅行であること
- 期限内に申請書、実績報告書及び必要な添付書類を提出できること
例えば、大阪府からバスをチャーターし、丹波市の丹波市立薬草薬樹公園と丹波悠遊の森を巡り、市内のレストランで昼食をとる10名以上の団体旅行などが対象となります。
補助対象経費
補助対象となるのは、上記の要件を満たすバス旅行に関する費用です。具体的には、バスのチャーター代金などが該当します。
対象外となる旅行
- 学校行事として実施する旅行
- 国もしくは地方公共団体が実施する視察または研修旅行
- 宗教活動または政治活動として実施する旅行
- 丹波市内発着の旅行
申請方法・手順
申請は、旅行実施予定日の1週間前までに所定の申請書を提出する必要があります。旅行終了後には、実績報告書と必要な添付書類を提出します。
- ステップ1:丹波市の公式サイトから申請書をダウンロード
- ステップ2:必要事項を記入し、添付書類を準備
- ステップ3:旅行実施予定日の1週間前までに申請書を提出(オンラインまたは郵送)
- ステップ4:旅行実施
- ステップ5:旅行帰着後30日以内に実績報告書を提出(最終提出期限は令和8年3月20日(金曜日))
必要書類
- 申請書
- 旅行計画書
- 団体概要(団体申請の場合)
- 旅行業登録証の写し(旅行業者申請の場合)
- 実績報告書
- 丹波市内で立ち寄った観光箇所の領収証または日付入りの写真(参加者が写っているもの)
- 食事代の領収証の写し(領収証の宛名は補助金申請者)
- バス旅行代金の支払いが確認できるもの
- 団体申請の場合 旅行会社等からの請求書及び銀行振込受領書の写し (支払いは銀行振込に限る)
- 旅行業者申請の場合 バス会社からの請求書及びバス代の銀行振込受領書、もしくはクーポンの写し
申請期限・スケジュール
申請期間は前期と後期に分かれています。
- 前期:旅行実施期間:令和7年4月8日(火曜日)~9月30日(火曜日)/ 申請受付:令和7年4月1日(火曜日)~9月19日(金曜日)
- 後期:旅行実施期間:令和7年10月1日(水曜日)~令和8年2月28日(土曜日)/ 申請受付:令和7年8月1日(金曜日)~令和8年2月20日(金曜日)
申請方法
申請はオンラインまたは郵送で受け付けています。
- オンライン:補助金書類提出フォーム
- 郵送:〒669-4192 兵庫県丹波市春日町黒井811番地 丹波市 観光課 観光振興係
採択のポイント
採択のポイントは、丹波市の魅力を最大限に引き出す旅行計画であること、地域経済への貢献が期待できること、そして申請書類が正確かつ丁寧に作成されていることです。
- 丹波市の観光資源を効果的に活用した旅行計画
- 地域経済への波及効果
- 申請書類の正確性と completeness
よくある質問(FAQ)
- Q:丹波市外発着の定義は何ですか?
A:旅行の出発地と解散地が丹波市外である必要があります。 - Q:最少催行人員に満たない場合、補助金はどうなりますか?
A:やむを得ず旅行を中止する場合は、中止申請を行う必要があります。 - Q:申請書類は原本が必要ですか?
A:申請書類は、オンライン提出の場合はデータで、郵送の場合はコピーでも可能です。 - Q:補助金の受取口座は個人名義でも良いですか?
A:補助金の受取口座は、申請者名義の口座である必要があります。(個人口座は不可) - Q:申請後、内容に変更があった場合はどうすれば良いですか?
A:変更交付申請書を提出する必要があります。
まとめ・行動喚起
丹波市周遊バス旅行促進事業補助金は、丹波市の魅力を発信する絶好の機会です。旅行会社や団体の皆様は、ぜひこの補助金を活用して、丹波市を訪れる観光客を増やし、地域活性化に貢献してください。申請期限が迫っていますので、お早めにご準備ください。
詳細な情報や申請書類のダウンロードは、丹波市の公式サイトをご覧ください:丹波市公式サイト
ご不明な点がございましたら、お気軽に丹波市観光課観光振興係までお問い合わせください。
問い合わせ先:
観光課 観光振興係
〒669-4192 兵庫県丹波市春日町黒井811番地
電話番号:0795-88-5115