北海道函館市で文化芸術活動に取り組む団体の皆様へ朗報です。令和7年度(2025年度)も「函館市文化芸術活動促進補助金」が実施されます。この制度は、市民による自主的で活発な文化芸術活動を支援するため、最大12万円を補助するものです。公演会や鑑賞会、文化の担い手を育てる体験会など、幅広い活動に活用できます。この記事では、制度の概要から対象経費、申請方法まで、専門家がわかりやすく解説します。
函館市文化芸術活動促進補助金とは?
「函館市文化芸術活動促進補助金」は、函館市民による文化芸術活動を経済的に支援し、地域の文化振興を目的とした制度です。函館市文化団体協議会に加盟する団体が主催する公演会や体験会などの事業経費の一部を補助することで、団体の継続的な活動を後押しし、市民が文化芸術に親しむ機会を創出することを目指しています。
この補助金のポイント
- 最大12万円の経費を補助
- 公演会、鑑賞会、体験会など幅広い文化芸術活動が対象
- 上限額の範囲内であれば複数回に分けての申請も可能
- 事業開始前の資金繰りを助ける概算払いに対応
補助金 概要(早見表)
項目 | 内容 |
---|---|
補助金名 | 令和7年 函館市文化芸術活動促進補助金 |
補助上限額 | 最大12万円 |
対象者 | 函館市文化団体協議会、および令和6年4月1日時点で同協議会に加盟している団体 |
対象事業 | 鑑賞会、公演会、体験会など、市の文化芸術振興に資する事業 |
申請期間 | 令和7年度内(事業開始前に申請が必要) |
実施主体 | 北海道函館市 |
申請窓口 | 函館市文化団体協議会 事務局 |
対象となる方(補助対象者)
この補助金を利用できるのは、以下の条件を満たす団体です。
- 函館市文化団体協議会
- 函館市文化団体協議会に令和6年4月1日時点で加盟している団体
【重要】加盟時期にご注意ください
これから新規で加盟する団体は、令和7年度の補助対象とはならない可能性があります。対象となるのは、令和6年4月1日時点で既に加盟している団体です。ご自身の団体が対象となるか不明な場合は、必ず事前に函館市文化団体協議会へご確認ください。
対象となる事業と経費
対象事業の例
日頃の練習の成果を発表する場や、文化活動の担い手を確保・育成するための事業が対象となります。
- 音楽、演劇、舞踊などの公演会・発表会
- 絵画、書道、写真などの展示会・鑑賞会
- 地域住民や子ども向けの文化芸術体験会・ワークショップ
- その他、函館市の文化芸術振興に貢献する事業
対象経費
事業の実施に直接必要となる経費が対象です。
- 会場使用料、舞台設備費
- 講師や出演者への謝礼金
- ポスター、チラシ等の印刷製本費
- 消耗品費、材料費
- その他、事業実施に不可欠と認められる経費
対象外となるケース
【注意】以下の事業・経費は対象外です
- 事業の収益が慈善事業への寄付を目的とするもの
- 飲食を主とした費用。(例:茶道や食文化事業におけるお茶菓子代や食事代。ただし、調理体験等の材料費は対象となる場合があります)
補助金額と計算方法
補助金の額は、以下の計算式で算出され、上限は12万円です。
補助金額 = (事業実施にかかった経費) – (入場料などの事業収入)
【具体例】
公演会の開催に経費が15万円かかり、入場料収入が3万円あった場合:
15万円(経費) – 3万円(収入) = 12万円
この場合、差額の12万円が全額補助の対象となります。
メリット:柔軟な活用が可能!
上限12万円の範囲内であれば、複数回に分けて補助を受けることも可能です。例えば、春に5万円の補助を受けて体験会を実施し、秋に7万円の補助を受けて発表会を開催する、といった柔軟な使い方ができます。継続的に活動する小規模な団体にとって、非常に使い勝手の良い制度です。
申請手続きの流れ
申請は、事業開始前に行う必要があります。大まかな流れは以下の通りです。
- 事前相談:まずは申請窓口である「函館市文化団体協議会」に相談します。
- 書類準備:申請書、収支予算書、事業計画書など、指定された書類を準備します。
- 申請:事業開始前に、函館市文化団体協議会へ必要書類を提出します。
- 審査・交付決定:審査後、交付が決定されると、収支予算をもとに補助金が概算で交付されます。
- 事業実施:計画に沿って事業を実施します。
- 実績報告:事業終了後、実績報告書と収支決算書を提出します。
- 金額確定・精算:実際の収支に基づき補助金額が確定し、差額の精算が行われます。
まとめ
函館市文化芸術活動促進補助金は、市内の文化団体にとって非常に心強い支援制度です。最大12万円という補助額に加え、複数回利用や概算払いに対応しているなど、団体の実情に合わせた柔軟な活用が可能です。この機会を最大限に活かし、皆様の素晴らしい文化芸術活動をさらに発展させ、函館の街を文化の力で盛り上げていきましょう。
お問い合わせ・公式情報
申請方法や必要書類の詳細、制度に関するご質問は、下記の申請窓口へ直接お問い合わせください。また、最新情報は函館市の公式ウェブサイトで必ずご確認ください。
【申請・相談窓口】
函館市文化団体協議会 事務局