十日町市の事業者様へ!省エネ設備導入で最大100万円の補助金
原油価格や電気料金の高騰により、事業所の運営コストにお悩みの新潟県十日町市の事業者様へ朗報です。十日町市では、事業所の長期的な固定費削減を支援するため、省エネルギー機器の導入や断熱リフォームの費用の一部を補助する「事業所省エネ化促進支援事業補助金」を実施しています。この機会に、エアコンやLED照明の入れ替え、断熱改修を行い、経営体質の強化を図りませんか?
この補助金の3つの重要ポイント
- 最大100万円を補助:省エネ機器の入替えで最大50万円、断熱リフォームで最大100万円、併用申請も可能です。
- 幅広い事業が対象:エアコン、LED照明、冷蔵・冷凍庫の入替えから、壁・床の断熱工事、二重サッシ設置まで幅広くカバーします。
- 遡及申請が可能:令和7年4月1日以降に実施した事業も対象となり、6月1日まで遡って申請できます。
補助金の概要【早わかり表】
| 補助金名 | 十日町市事業所省エネ化促進支援事業補助金 |
|---|---|
| 申請期間 | 令和7年6月2日から予算額に達するまで |
| 対象者 | 市内に本社または主たる事業所を有する事業者(個人事業主・法人) |
| 補助上限額 | 最大100万円 ・省エネ機器入替: 50万円 ・断熱リフォーム: 100万円 ・併用の場合: 100万円 |
| 補助率 | 対象経費の3分の1(消費税除く) |
| 事業完了期限 | 令和8年2月28日 |
補助対象となる2つの事業
この補助金は、大きく分けて「省エネ機器への入替え」と「断熱リフォーム」の2つの事業が対象です。両方の事業を併用して申請することも可能です。
1. 省エネ機器への入替え事業(上限50万円)
既設のエアコン、照明器具、冷蔵庫、冷凍庫を、よりエネルギー効率の高い最新の省エネ機器に入れ替える事業が対象です。
対象機器と主な要件
- 対象機器:エアコン、照明器具・電球、冷蔵庫、冷凍庫
- 設置場所:自己が使用している市内事業所
- 省エネ基準:「統一省エネラベル」の省エネ基準達成率100%以上など、指定の基準を満たすこと。
- 照明:非LEDからLEDへの入替えのみが対象です。
- 家庭用エアコン:10年以上使用していることが条件です。
2. 断熱効果の高いリフォーム事業(上限100万円)
事業所の断熱性能を高め、冷暖房効率を向上させるリフォーム工事が対象です。夏は涼しく、冬は暖かい快適な職場環境を実現します。
対象工事と主な要件
- 対象工事:壁・床への断熱工事、ペアガラス設置、二重サッシ設置、ウレタン吹付工事など。
- 要件:リフォーム前後で施工したことが視覚的に確認できる工事であること。
- 対象外:ガラスフィルムの貼付やコーティング、施設の新増設・改築は対象外です。
申請時の重要注意点
- 申請は同一年度内1事業者1回限りです。併用申請を検討している場合はまとめて申請してください。
- 国や県、市の他の補助事業で導入した設備の入れ替えは対象外となります。
- 補助対象経費の最低額は10万円(税抜)です。
- 原則として、市内に本社または営業所がある事業者への発注が必要です。
申請から補助金受給までの5ステップ
- 【STEP 1】書類の準備
申請書、事業計画書、見積書、既存設備の写真、カタログ、納税証明書などを準備します。様式は市の公式ページからダウンロードできます。 - 【STEP 2】申請書の提出
全ての書類を揃え、十日町市役所 産業政策課へ提出します。 - 【STEP 3】交付決定・事業開始
市から交付決定通知書が届いたら、機器の購入や工事の契約・着手が可能になります。(※令和7年4月1日以降の事業は遡及対象) - 【STEP 4】実績報告
事業完了後、速やかに実績報告書兼請求書、領収書の写し、工事中・完了後の写真などを提出します。(最終期限:令和8年2月28日) - 【STEP 5】補助金の受給
報告書の内容が審査され、問題がなければ指定の口座に補助金が振り込まれます。
まとめ:賢く補助金を活用して事業所の競争力を高めよう
「十日町市事業所省エネ化促進支援事業補助金」は、エネルギーコストの上昇に直面する市内事業者にとって、非常に価値のある制度です。固定費を削減し、収益構造を改善するだけでなく、快適な労働環境の整備にも繋がります。申請は予算に達し次第終了となりますので、省エネ化をご検討中の事業者様は、ぜひお早めに準備を進めてください。
公式情報・お問い合わせ先
十日町市 産業観光部 産業政策課 産業振興係
- 所在地:〒948-8501 新潟県十日町市千歳町3丁目3番地(本庁2階)
- 電話番号:025-757-3139
- FAX番号:025-752-4635
対象者・対象事業
市内に本社または主たる事業所を有する事業者(個人事業主・法人問わず)。過去に当事業の支援を受けた事業者も申請可能(ただし、過去に導入した機器・設備の入れ替えは対象外)。
必要書類(詳細)
1. 申請書(様式第1号)
2. 事業計画書(別紙1)
3. 既設機器またはリフォーム前の状況を確認できる写真(別紙2)
4. 見積書
5. 補助対象事業が補助要件を満たすことを確認できるもの(カタログなど)
6. 納税証明書
対象経費(詳細)
省エネ機器の購入費、設置工事費、断熱リフォーム工事費など。
【対象機器】エアコン、照明器具・電球、冷蔵庫、冷凍庫
【対象工事】壁・床への断熱工事、ペアガラス設置工事、二重サッシ設置工事、ウレタン吹付工事など
対象者・対象事業
市内に本社または主たる事業所を有する事業者(個人事業主・法人問わず)。過去に当事業の支援を受けた事業者も申請可能(ただし、過去に導入した機器・設備の入れ替えは対象外)。
必要書類(詳細)
1. 申請書(様式第1号)
2. 事業計画書(別紙1)
3. 既設機器またはリフォーム前の状況を確認できる写真(別紙2)
4. 見積書
5. 補助対象事業が補助要件を満たすことを確認できるもの(カタログなど)
6. 納税証明書
対象経費(詳細)
省エネ機器の購入費、設置工事費、断熱リフォーム工事費など。
【対象機器】エアコン、照明器具・電球、冷蔵庫、冷凍庫
【対象工事】壁・床への断熱工事、ペアガラス設置工事、二重サッシ設置工事、ウレタン吹付工事など