詳細情報
八代市で晩白柚を栽培されている皆様、朗報です!晩白柚の生産維持・拡大、品質向上を目的とした「八代市晩白柚生産支援事業」が今年も実施されます。苗木やタイベックの購入費用を補助することで、皆様の経営を強力にバックアップします。この機会にぜひご活用ください。
八代市晩白柚生産支援事業の概要
正式名称:八代市晩白柚生産支援事業費補助金
実施組織:八代市
目的・背景:晩白柚の生産の維持及び拡大並びに品質向上を図るため、晩白柚の新植、改植及び補植並びに果実の日焼け防止に用いる被覆不織布(タイベック等)の導入を行う農業者を支援します。
対象者:八代市内に住所を有し、市税を完納している農業者で、農業所得の申告を行っている者、または晩白柚の販売を証明できる者。事業完了後5年以上晩白柚の栽培による営農の見込みがある方が対象です。
助成金額・補助率
この補助金では、苗木購入費と被覆不織布(タイベック等)購入費に対して補助が行われます。
- 苗木購入費:経費(税抜き)の2分の1以内(100円未満切捨て)。上限83本(対象農地面積が10アール未満の場合は、上限=83本 ×対象農地面積÷10アール)
- 被覆不織布(タイベック等)購入費:経費(税抜き)の2分の1以内(100円未満切捨て)。上限250平方メートル(1本が50cm×100mなら5本が上限)(対象農地面積が10アール未満の場合は、上限=250平方メートル ×対象農地面積÷10アール)
計算例:
例えば、1本500円の苗木を100本購入した場合、50,000円(税抜き)の経費に対して、2分の1の25,000円が補助されます。ただし、上限は83本なので、83本分の苗木購入費に対して補助が行われます。
| 対象経費 | 補助率 | 上限 |
|---|---|---|
| 苗木購入費 | 1/2 | 83本相当 |
| 被覆不織布(タイベック等)購入費 | 1/2 | 250平方メートル |
対象者・条件
以下のすべての条件を満たす方が対象となります。
- 八代市内に住所を有すること
- 市税を完納していること
- 農業所得の申告を行っている者、または晩白柚の販売を証明できる者
- 事業の完了後5年以上晩白柚の栽培による営農の見込みがあること
具体例:
- 八代市で5年以上晩白柚を栽培しており、確定申告で農業所得を申告しているAさん
- 八代市に住んでおり、新たに晩白柚栽培を始めようとしているBさん(ただし、5年以上栽培を継続する見込みがあること)
補助対象経費
補助の対象となる経費は以下の通りです。
- 晩白柚の新植、改植、補植のための苗木購入費(消費税抜き)
- 果実の日焼け防止に用いる被覆不織布(タイベック等)の購入費(消費税抜き)
対象外経費:
購入済みの苗木やタイベックの費用、消費税、申請に必要な書類作成費用などは対象外となります。
申請方法・手順
申請は事前に行う必要があります。購入後の申請は対象外となりますのでご注意ください。
- ステップ1:八代市の公式サイトから交付申請書をダウンロードします。
- ステップ2:必要事項を記入し、添付書類(位置図、見積書、設置前の現状写真)を準備します。
- ステップ3:八代市役所農業振興課へ申請書類を提出します。
必要書類:
- 交付申請書
- 位置図
- 見積書
- 設置前の現状写真
- その他、市が必要と認める書類
申請期限:予算が無くなりしだい受付終了
スケジュール:随時受付
申請方法:窓口申請
採択のポイント
審査基準は明確に公表されていませんが、以下の点が重要と考えられます。
- 申請書類の正確性と completeness
- 晩白柚栽培への意欲と継続性
- 事業計画の妥当性
申請書作成のコツ:
申請書は丁寧に、具体的に記入しましょう。特に、晩白柚栽培への熱意と、5年以上継続する意思を明確に伝えることが重要です。
よくある質問(FAQ)
-
Q1: 申請はいつまでですか?
A1: 予算がなくなり次第、受付終了となります。お早めにご申請ください。
-
Q2: 苗木とタイベック、両方申請できますか?
A2: はい、両方申請可能です。それぞれの経費に対して補助が行われます。
-
Q3: 申請に必要な書類はどこで手に入りますか?
A3: 八代市の公式サイトからダウンロードできます。また、農業振興課でも配布しています。
-
Q4: 補助金はいつもらえますか?
A4: 申請後、審査を経て交付決定通知が送付されます。その後、指定の口座に振り込まれます。
-
Q5: 10アール以下の農地でも申請できますか?
A5: はい、申請可能です。ただし、補助上限額が農地面積に応じて調整されます。
まとめ・行動喚起
八代市晩白柚生産支援事業は、晩白柚農家の皆様にとって経営を支援する貴重な機会です。対象となる方は、ぜひこの機会にご活用ください。申請は事前に行う必要がありますので、お早めに準備を始めましょう。
次に行うべきアクション:
- 八代市公式サイトで詳細を確認する
- 交付申請書をダウンロードする
- 必要書類を準備する
- 八代市役所農業振興課へ申請する
問い合わせ先:
八代市役所 農業振興課
電話番号:要確認
メールアドレス:要確認