募集中
読了時間: 約7分 ·

【2025年 八王子市】経営力強化補助金(産学連携事業)最大150万円

詳細情報

八王子市 経営力強化補助金(産学連携事業)とは?

八王子市では、市内中小企業の経営力強化を促進するため、大学や研究機関との連携を支援する「経営力強化補助金(産学連携事業)」を設けています。この補助金は、共同研究や機器利用を通じて、企業の技術開発や製品開発を後押しし、地域経済の活性化を目指すものです。最大150万円の補助が受けられるこの機会を、ぜひご活用ください。

経営力強化補助金(産学連携事業)の概要

正式名称:令和7年度(2025年度)経営力強化補助金(産学連携事業)

実施組織:八王子市

目的・背景:地域経済の活性化及び市内産業の振興を図るため、市内中小企業の経営力強化に繋がる取り組みを支援します。特に、大学や研究機関との連携を通じて、新たな技術や製品の開発を促進することを目的としています。

対象者の詳細:八王子市内に本社または主たる事業所を有する中小企業、または八王子市内に主たる事業所及び住民登録がある個人事業者が対象です。

助成金額・補助率

補助金は、事業区分に応じて以下の通りです。

事業区分 補助率 補助金額
産学連携事業<共同研究型> 3分の2以内 150万円以内
産学連携事業<機器利用型> 3分の2以内 10万円以内

計算例:

  • 共同研究型の場合:大学との共同研究に225万円の費用がかかる場合、補助金は最大150万円となります。
  • 機器利用型の場合:大学の機器利用料が15万円の場合、補助金は最大10万円となります。

対象者・条件

以下の全てに該当する方が対象となります。

  • 八王子市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業であること(個人事業者の場合は、八王子市内に主たる事業所及び住民登録がある方に限ります)。
  • 市税等の滞納がないこと。
  • みなし大企業ではないこと。
  • みなし同一法人に該当する者が、令和7年度(2025年度)経営力強化補助金の交付決定を受けていないこと。
  • 同一の事由で交付される国、都、その他の機関からの補助金等を重複して受けていない、若しくは受ける予定がないこと。
  • 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項により定める事業を行っていないこと。
  • 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条に規定する暴力団又は暴力団員と関係がないこと。
  • 公序良俗に反する事業を行っていないこと。

具体例:

  • 八王子市内で製造業を営む中小企業が、大学の研究室と共同で新製品の開発を行う場合。
  • 八王子市内でITサービスを提供する企業が、大学の保有する高性能サーバーを利用してデータ分析を行う場合。
  • 八王子市内で飲食店を経営する個人事業主が、大学の食品分析センターに依頼して新メニューの品質検査を行う場合。

補助対象経費

補助対象となる経費は、事業区分に応じて以下の通りです。

  • 産学連携事業<共同研究型>:大学等に支払う契約金、原材料費、消耗品費、外注加工費等(大学等に支払う経費を超えない範囲、かつ、真に必要であると認められる場合のみ)。
  • 産学連携事業<機器利用型>:大学等が保有する機器の利用、依頼試験、検査に係る経費。

対象外経費:

  • 人件費
  • 旅費
  • 汎用性の高い備品購入費(パソコン、事務机等)
  • その他、補助事業と直接関係のない経費

申請方法・手順

申請はオンラインで行います。以下の手順に従って申請してください。

  1. ステップ1:八王子市新産業開発・交流センター相談員との事前相談(共同研究型を申請される方のみ)。
  2. ステップ2:申請フォームにアクセス(機器利用型 / 共同研究型)。
  3. ステップ3:必要事項を入力し、必要書類を添付して申請。

必要書類:

  • 申請書
  • 事業計画書
  • 経費内訳書
  • 大学等との連携に関する契約書(共同研究型の場合)
  • その他、八王子市が指定する書類

申請期限:令和8年(2026年)1月31日(土)

スケジュール:

  • 申請期間:令和7年(2025年)5月7日(水)13:00~令和8年(2026年)1月31日(土)
  • 実績報告期限:令和8年(2026年)2月28日

採択のポイント

採択のポイントは、以下の点が挙げられます。

  • 事業の実現可能性
  • 八王子市産業振興への貢献度
  • 大学等との連携の具体性
  • 経費の妥当性

審査基準:事業計画の妥当性、費用対効果、地域貢献度などが総合的に評価されます。

採択率:過去のデータから、約30%程度の採択率となっています(年度によって変動します)。

申請書作成のコツ:

  • 事業の目的・内容を明確に記載する。
  • 大学等との連携内容を具体的に記述する。
  • 経費の見積もりを詳細に記載する。
  • 八王子市への貢献をアピールする。

よくある不採択理由:

  • 事業計画の具体性が不足している。
  • 経費の見積もりが不適切である。
  • 八王子市への貢献が不明確である。

よくある質問(FAQ)

  1. Q:個人事業主でも申請できますか?
    A:はい、八王子市内に主たる事業所及び住民登録がある個人事業者であれば申請可能です。
  2. Q:補助金の交付はいつ頃になりますか?
    A:実績報告後、審査を経て交付決定となります。通常、実績報告から1~2ヶ月程度かかります。
  3. Q:申請にはどのような書類が必要ですか?
    A:申請書、事業計画書、経費内訳書、大学等との連携に関する契約書(共同研究型の場合)などが必要です。詳細は公募要領をご確認ください。
  4. Q:複数の大学と連携する場合、それぞれの経費を合算して申請できますか?
    A:はい、可能です。ただし、それぞれの経費について詳細な内訳を記載してください。
  5. Q:補助金で設備を購入した場合、所有権はどうなりますか?
    A:補助金で購入した設備の所有権は、原則として申請者に帰属します。

まとめ・行動喚起

八王子市の経営力強化補助金(産学連携事業)は、市内中小企業の技術開発や製品開発を支援する絶好の機会です。最大150万円の補助金を活用して、大学や研究機関との連携を強化し、新たな事業展開を目指しましょう。

申請を検討されている方は、まず八王子市新産業開発・交流センターにご相談ください。専門家のアドバイスを受けながら、スムーズな申請準備を進めましょう。

問い合わせ先:

産業振興部産業振興推進課

〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号

電話:042-620-7379

ファックス:042-627-5951

公式サイトはこちら

補助金詳細

補助金額 最大 150万円
主催 八王子市
申請締切 2026年1月31日
申請難易度
(一般的)
採択率 30.0%
閲覧数 4 回

対象者・対象事業

八王子市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業、または八王子市内に主たる事業所及び住民登録がある個人事業者

■ 申請の流れ

1

必要書類の準備

事業計画書、見積書などを用意します。

2

申請書類の提出

オンラインまたは郵送で提出します。

3

審査

通常1〜2ヶ月程度かかります。

4

採択・交付決定

結果通知と交付手続きを行います。

■ よくある質問

八王子市内に本社又は主たる事業所を有する中小企業、または八王子市内に主たる事業所及び住民登録がある個人事業者

通常、申請から採択決定まで1〜2ヶ月程度かかります。ただし、補助金の種類や申請時期によって異なる場合がありますので、詳しくは担当窓口にお問い合わせください。
多くの場合、次回の募集期間で再申請が可能です。不採択の理由を確認し、改善した上で再度申請することをお勧めします。詳しくは担当窓口にお問い合わせください。

お問い合わせ

産業振興部産業振興推進課
〒192-8501 八王子市元本郷町三丁目24番1号
電話:042-620-7379
ファックス:042-627-5951

この補助金のカテゴリー・地域

ナビゲーション

こんにちは!この助成金について何でもお聞きください。
申請条件、必要書類、申請方法、対象経費など、詳しくお答えします。
公式サイトで申請する →
Verified by MonsterInsights
Verified by MonsterInsights