詳細情報
地域の活性化に貢献したい学生の皆さん、朗報です!高知県南国市では、学生が主体となって企画・立案する地域課題解決や活性化を目的とした活動を支援する「南国市学生まちづくり協働事業費補助金」をご用意しています。最大20万円の補助金で、あなたのアイデアを形にしませんか?
南国市学生まちづくり協働事業費補助金の概要
この補助金は、学生の柔軟な発想や行動力を活かし、地域の活性化や振興に繋げることを目指しています。活力ある南国市を共に創り上げていきましょう!
- 正式名称: 令和7年度 南国市学生まちづくり協働事業費補助金
- 実施組織: 高知県南国市
- 目的・背景: 学生が主体となって地域の課題解決や活性化を目的とする活動を支援
- 対象者: 高知県内に存する中学校(南国市立に限る)、高等学校、大学、高等専門学校、専修学校に在籍する学生又は生徒が所属する団体
助成金額・補助率
補助金額は、上限200,000円です。補助率は、対象となる経費の全額となります。
例えば、地域イベントの企画・運営費用、地域PRのための動画制作費用、地域住民向けのワークショップ開催費用などが対象となります。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助金額 | 上限200,000円 |
| 補助率 | 100% |
対象者・条件
以下の要件を全て満たす学生団体が対象となります。
- 高知県内に存する中学校(南国市立に限る)、高等学校、大学、高等専門学校又は専修学校に在籍する学生又は生徒が所属する団体
- 構成員が概ね5人以上の学生(中学校の生徒を除く。)で構成されるゼミ、サークル等で在籍する学校の教員または職員が関与するもの
例えば、大学のゼミで地域活性化プロジェクトに取り組んでいるグループ、高校のボランティアサークルで地域の清掃活動を行っているグループなどが該当します。
補助対象経費
補助対象となる経費は、以下の通りです。
- 会議費
- 印刷製本費
- 通信運搬費
- 消耗品費
- 旅費
- その他市長が認める経費
ただし、以下の経費は対象外となります。
- 営利を目的とする事業
- 特定の個人や団体が利益を受ける事業
- 政治、宗教又は選挙活動を目的とする事業
- 南国市の他の補助金を受ける事業
- 国、県その他機関から補助金を受ける事業
- その他補助事業として不適当と認められる事業
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- 事前相談: 原則として令和7年9月30日(火)までに企画課にご相談ください。
- 申請書類の作成: 南国市学生まちづくり協働事業費補助金交付要綱および交付要領をご確認の上、申請書類を作成してください。
- 申請書類の提出: 令和7年12月26日(金)までに企画課へ申請書類を提出してください。
必要な書類は以下の通りです。
- 補助金交付申請書
- 事業計画書
- 収支予算書
- 団体構成員名簿
- その他市長が必要と認める書類
申請は郵送または持参にて受け付けています。
採択のポイント
審査では、以下の点が重視されます。
- 事業の目的・内容の明確性
- 地域課題の解決への貢献度
- 事業の実現可能性
- 経費の妥当性
採択率については、過去のデータから約60%程度となっています。申請書作成の際は、上記の審査基準を意識し、具体的に記述することが重要です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 複数の団体で共同申請は可能ですか?
A: 可能です。ただし、代表となる団体を定めて申請してください。 - Q: 申請前に事業を開始してしまいましたが、補助対象となりますか?
A: 補助金の交付決定前に支出された経費は、補助対象外となります。 - Q: 補助金の使途について制限はありますか?
A: 補助対象経費として認められた範囲内でご使用ください。 - Q: 申請書類の書き方がわかりません。
A: 企画課までお気軽にご相談ください。 - Q: 採択結果はいつ頃わかりますか?
A: 申請受付後、約1ヶ月程度で結果を通知いたします。
まとめ・行動喚起
南国市学生まちづくり協働事業費補助金は、学生の皆さんのアイデアと行動力を地域活性化に繋げるための絶好の機会です。申請期限は令和7年12月26日(金)です。まずは企画課にご相談いただき、申請に向けて準備を始めましょう!
ご不明な点がありましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先: 南国市企画課 Tel:088-880-6553