詳細情報
運送事業者環境整備補助金で女性ドライバーが活躍できる職場へ!
トラック運送業界の人手不足は深刻な問題です。特に、女性ドライバーの活躍は、業界の活性化に不可欠です。埼玉県では、女性ドライバーが働きやすい環境を整備する運送事業者を支援するため、「運送事業者環境整備補助金」を支給します。この補助金を活用して、女性専用の快適な職場環境を整え、優秀な人材を確保しませんか?
運送事業者環境整備補助金の概要
正式名称
埼玉県運送事業者環境整備補助金
実施組織
埼玉県
目的・背景
トラック運送業界における人手不足の解消と、女性ドライバーの積極的な採用を促進するため、女性が働きやすい職場環境の整備を支援します。
対象者の詳細
埼玉県内に営業所を設置し、貨物自動車運送事業法に規定されている事業の許可を受けている、または届出を行っている中小企業者および小規模企業者。
助成金額・補助率
補助金額は、企業規模によって異なります。中小企業者と小規模企業者で補助率と上限額が異なりますので、ご注意ください。
| 企業規模 | 補助率 | 補助限度額 |
|---|---|---|
| 中小企業者 | 1/2 | 200万円 |
| 小規模企業者 | 2/3 | 266万6千円 |
例えば、小規模企業者が女性専用の更衣室を整備するために400万円の費用がかかった場合、2/3の補助率で最大266万6千円の補助金を受け取ることができます。
対象者・条件
以下のすべての要件を満たす事業者が対象となります。
- 申請日において、貨物自動車運送事業法に規定されている事業の許可を受けている、または届出を行っている貨物自動車運送事業者であること(埼玉県内に営業所を設置していること)。
- 女性ドライバーを採用するため、求人募集等を行う意思があること。
- 補助金申請日時点において県内で事業を行っており、引き続き県内で事業を継続する意思があること。
- 就業規則を作成して労働基準監督署に届出を行っていること。
- 現状で建築関連法令を遵守しており、本補助金による整備においても当該法令に則ること。
例えば、過去に法令違反があった場合や、埼玉県外に本社がある場合は対象外となりますのでご注意ください。
補助対象経費
補助の対象となる経費は、女性ドライバーが働きやすい環境を整備するための設備等に関するものです。
- 女性専用トイレの設置
- 女性専用更衣室・シャワー室の設置
- 女性専用休憩室の設置
- 託児スペース(出勤時の授乳・オムツ替え等の一時的なスペース)の設置
- 上記設備内に設置するロッカー、おむつ台等の付属品の購入
- 工事請負費(工事費、物品等の設置費等)
- 備品購入費(取得価額10万円以上のもの)
- 消耗品費(取得価額10万円未満のもの)
- 役務費(設置工事に付随する仮設トイレの運搬費等)
- 賃借料(設置工事に付随する仮設トイレの利用料等)
ただし、消費税および地方消費税、補助対象設備等のリース料は補助対象外となりますのでご注意ください。
申請方法・手順
申請は、以下の手順で行います。
- 埼玉県 商業・サービス産業支援課 総務・サービス産業担当(運送事業者補助金担当)に電話連絡(048-830-7983)
- 申請様式一式を電子メール(a3750-12@pref.saitama.lg.jp)もしくは郵送で送付
申請に必要な書類は、埼玉県庁のウェブサイトからダウンロードできます。
申請期限は令和7年10月31日(金曜日)必着です。締め切り間際は混み合いますので、お早めにご準備ください。
採択のポイント
採択のポイントは、以下の点が挙げられます。
- 女性ドライバーの採用計画が具体的であること
- 整備する施設が女性にとって快適で働きやすい環境であること
- 「ホワイト物流」推進運動に係る自主行動宣言を行っていること
特に、「ホワイト物流」推進運動に積極的に取り組んでいる企業は、優先的に採択される可能性があります。
よくある質問(FAQ)
-
Q1. 補助金の申請は初めてですが、申請できますか?
A1. はい、初めてでも申請可能です。申請方法や必要書類について、ご不明な点があれば、埼玉県 商業・サービス産業支援課までお気軽にお問い合わせください。
-
Q2. 女性ドライバーの採用計画はまだありませんが、申請できますか?
A2. 申請には、女性ドライバーを採用する意思があることが条件となります。具体的な採用計画がなくても、今後採用活動を行う予定があれば申請可能です。
-
Q3. 補助金の交付決定前に工事を開始した場合、補助対象となりますか?
A3. いいえ、補助対象経費は、交付決定日以後に新たに取り組んだ事業に要した経費に限ります。交付決定前に着手した工事は補助対象外となります。
-
Q4. 補助金交付後、どのような報告が必要ですか?
A4. 補助後5年間、毎年の追跡調査(売上高等の決算書類及び採用状況等の報告書の提出等)への協力をお願いします。
-
Q5. 複数の営業所で環境整備を行いたい場合、補助金はどのように計算されますか?
A5. 補助対象事業となる各設備の設置数は、女性ドライバーの採用計画人数が上限となります。複数の営業所で整備を行う場合でも、全体の採用計画人数に基づいて補助金額が決定されます。
まとめ・行動喚起
埼玉県運送事業者環境整備補助金は、女性ドライバーが働きやすい環境を整備し、人手不足解消に貢献するための重要な支援制度です。この機会にぜひご活用ください。
申請をご希望の方、またはご不明な点がある方は、下記までお気軽にお問い合わせください。
埼玉県 商業・サービス産業支援課 総務・サービス産業担当(運送事業者補助金担当)
電話:048-830-7983
メール:a3750-12@pref.saitama.lg.jp