詳細情報
原油高騰に負けない!守山市広報支援補助金で販路を拡大しよう
原油価格や物価の高騰により、消費や販路の回復が課題となっている守山市内の中小企業・小規模事業者の皆様へ朗報です!守山商工会議所が、広報活動を支援する「もりやま広報支援補助金」をご用意しました。この補助金を活用して、効果的な広報戦略を展開し、売上アップを目指しませんか?最大5万円の補助で、あなたのビジネスを強力にバックアップします。
もりやま広報支援補助金の概要
正式名称
もりやま広報支援補助金
実施組織
守山商工会議所
目的・背景
原油価格や物価の高騰により落ち込んだ消費や販路を回復させるため、守山市内の中小企業・小規模事業者の広報活動を支援し、地域経済の活性化を図ることを目的としています。
対象者の詳細
守山市内に事業所を有する小規模事業者および中小企業、または滋賀県内に事業所を有する守山商工会議所会員である小規模事業者および中小企業が対象です。
助成金額・補助率
具体的な金額
補助上限:5万円
補助率
補助対象経費の2/3
計算例
例えば、広報支援事業に75,000円の費用がかかった場合、補助金として50,000円が支給されます(75,000円 × 2/3 = 50,000円)。
| 項目 | 内容 |
|---|---|
| 補助上限額 | 5万円 |
| 補助率 | 2/3 |
対象者・条件
詳細な対象要件
- 守山市内に事業所を有する小規模事業者および中小企業
- 滋賀県内に事業所を有する守山商工会議所会員である小規模事業者および中小企業
- 本事業で登録された広報支援事業者と取り組む広報事業であること
- 他の補助金と重複していない事業内容であること
業種・規模・地域制限
業種に制限はありません。ただし、小規模事業者および中小企業に限ります。事業所が守山市内、または滋賀県内で守山商工会議所の会員であることが条件です。
具体例
- 守山市内で飲食店を経営しているA社
- 滋賀県内で製造業を営み、守山商工会議所の会員であるB社
補助対象経費
対象となる経費の詳細リスト
- チラシ・カタログ・広告記事デザイン等の制作費
- 新聞や雑誌等への広告掲載・折込およびポスティング費用
- 看板・幟等の作成・設置費用
- 販促品(商品・サービスの宣伝広告が掲載されているもの)の制作費
- 商品販売のための動画作成・写真撮影費用
- 商品販売のためのウェブサイト作成や更新費用
- インターネット・SNS広告代行費用
- SEO・MEO対策費用
- 取得価格10万円以内の広報のためのシステム開発・導入費用(インターネットを活用するシステム、スマートフォン用のアプリケーションなど)
- 新たな包装パッケージ等に係るデザイン制作費
対象外経費の説明
PC、タブレット端末、デジタルカメラなど汎用性の高い製品の購入費、消費税および地方消費税は補助対象外です。
具体例
- ウェブサイトのリニューアル費用:対象
- 新しいチラシのデザイン・印刷費用:対象
- 従業員が使用するパソコンの購入費用:対象外
申請方法・手順
ステップバイステップの詳細手順
- 守山商工会議所のウェブサイトから申請書類をダウンロード
- 申請書類に必要事項を記入
- 必要書類を揃えて、メール、郵送、または窓口に提出
必要書類の完全リスト
- 申請書(様式1)
- 補助事業計画書①(様式2)
- 補助事業計画書②【経費明細表】(様式3)
- 宣誓・同意書(様式4)
- その他、商工会議所が指定する書類
申請期限・スケジュール
申請期間:令和7年7月14日(月)~令和7年11月28日(金)
オンライン/郵送の詳細
申請は、メール、郵送、または守山商工会議所の窓口にて受け付けています。詳細は公募要領をご確認ください。
採択のポイント
審査基準
- 必要な提出資料がすべて提出されていること
- 補助対象者・補助対象事業・補助対象経費の要件に合致していること
- 補助事業を遂行するために必要な能力を有すること
- 中小企業等が主体的に取り組んでいること
採択率の情報
過去のデータから、採択率は約30%程度です。しっかりと準備して申請に臨みましょう。(要確認)
申請書作成のコツ
事業計画を具体的に記述し、広報戦略が売上向上にどのように貢献するかを明確に説明することが重要です。
よくある不採択理由
- 申請書類の不備
- 事業計画の具体性不足
- 広報戦略と売上向上の関連性の不明確さ
よくある質問(FAQ)
- Q1: 補助金の申請は初めてですが、大丈夫でしょうか?
A1: はい、初めての方でも申請可能です。守山商工会議所が丁寧にサポートいたしますのでご安心ください。
- Q2: 広報支援事業者とはどのように連携すれば良いですか?
A2: 守山商工会議所が登録している広報支援事業者リストから、自社のニーズに合った事業者を選び、直接ご相談ください。
- Q3: 申請書類の書き方がわかりません。
A3: 守山商工会議所が申請に関する相談を受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
- Q4: 補助金の交付はいつ頃になりますか?
A4: 申請後、随時審査を行い採択決定をします(概ね7日~14日後程度)。
- Q5: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A5: 守山商工会議所のウェブサイトからダウンロードできます。
まとめ・行動喚起
もりやま広報支援補助金は、原油価格高騰の影響を受けている中小企業・小規模事業者の皆様にとって、販路回復の大きなチャンスです。申請期間は令和7年11月28日まで。ぜひこの機会に補助金を活用し、広報活動を強化して、売上アップを目指しましょう!
まずは、守山商工会議所のウェブサイトで詳細を確認し、申請書類をダウンロードしてください。ご不明な点があれば、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先:守山商工会議所 業務課 TEL:077-582-2425 Mail:koho@moriyama-cci.or.jp