詳細情報
山田町にお住まいの皆様へ。がけ崩れなどの土砂災害から身を守るため、危険な場所にある住宅の移転を支援する「がけ地近接等危険住宅移転事業補助金」をご存知ですか?この補助金を利用すれば、最大325万円の支援を受けることができ、安全な場所への移転が実現可能です。ご家族の安全と安心のために、ぜひこの機会にご検討ください。
がけ地近接等危険住宅移転事業補助金とは?
正式名称
山田町がけ地近接等危険住宅移転事業補助金
実施組織
岩手県山田町
目的・背景
この補助金は、土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)内にある危険な住宅からの移転を促進し、町民の安全な生活環境を確保することを目的としています。近年、全国各地で土砂災害が多発しており、人命に関わる被害も発生しています。山田町においても、土砂災害に対する備えは重要な課題であり、この補助金はその対策の一環として実施されます。
対象者の詳細
この補助金の対象となるのは、土砂災害特別警戒区域内に住宅を所有し、移転を希望する方です。具体的な要件は以下の通りです。
- 土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)内に住宅があること
- 山田町が実施している「がけ地近接等危険住宅移転事業」を利用すること
- 移転後に安全な場所に住宅を建設または購入すること
助成金額・補助率
この補助金では、以下の費用に対して支援が受けられます。
| 対象費用 | 補助金額 |
|---|---|
| 既存住宅の撤去費用 | 最大147万円 |
| 住宅の建設・購入費用 | 最大260万円 |
| 移転経費(引越し費用など) | 最大175万円 |
これらの補助金を合計すると、最大325万円の支援を受けることができます。
対象者・条件
この補助金の対象となるのは、以下の条件をすべて満たす方です。
- 山田町内に住宅を所有していること
- その住宅が土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に指定されていること
- 山田町が実施する「がけ地近接等危険住宅移転事業」の利用を希望していること
- 移転先の住宅が建築基準法などの法令に適合していること
- 暴力団員等でないこと
これらの条件を満たす方が、補助金の申請を行うことができます。
補助対象経費
補助の対象となる経費は以下の通りです。
- 既存住宅の撤去費用: 土砂災害特別警戒区域内にある既存住宅の撤去にかかる費用。
- 移転経費: 新しい住宅への引越し費用、仮住居費用などが含まれます。
- 住宅の建設・購入費用: 移転先の住宅を建設または購入する際にかかる費用。
ただし、土地の購入費用や、住宅ローンに関する費用など、一部対象とならない経費もありますので、事前に確認が必要です。
申請方法・手順
補助金の申請は、以下の手順で行います。
- 事前相談: まずは山田町役場 建設課にご相談ください。
- 申請書類の準備: 必要な書類を揃えます。
- 申請書類の提出: 準備した書類を山田町役場 建設課に提出します。
- 審査: 提出された書類に基づいて審査が行われます。
- 交付決定: 審査に通ると、補助金の交付が決定されます。
- 住宅の移転: 補助金を利用して、住宅の移転を行います。
- 実績報告: 移転後、実績報告書を提出します。
申請には期限がありますので、早めの準備をおすすめします。
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 申請書類の正確性: 申請書類に不備がないように、正確に記入しましょう。
- 移転の必要性: なぜ移転が必要なのか、具体的な理由を明確に説明しましょう。
- 計画の具体性: 移転後の計画(住宅の建設・購入など)を具体的に説明しましょう。
これらのポイントを踏まえて、申請書類を作成しましょう。
よくある質問(FAQ)
Q: 補助金はいつもらえますか?
A: 補助金は、住宅の移転が完了し、実績報告書を提出した後にもらえます。
Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 申請に必要な書類は、住民票、印鑑証明書、土地・建物の登記簿謄本、見積書などです。詳しくは、山田町役場 建設課にお問い合わせください。
Q: 補助金は誰でももらえますか?
A: いいえ、補助金は、土砂災害特別警戒区域内に住宅を所有し、移転を希望する方で、一定の条件を満たす方が対象です。
Q: 申請期限はいつですか?
A: 申請期限は年度によって異なりますので、山田町役場 建設課にお問い合わせください。
Q: 補助金だけで移転できますか?
A: 補助金は、移転費用の一部を支援するものです。自己負担が必要となる場合があります。
まとめ・行動喚起
山田町がけ地近接等危険住宅移転事業補助金は、土砂災害から身を守り、安全な生活を送るための重要な支援制度です。対象となる方は、ぜひこの機会にご検討ください。ご不明な点がありましたら、お気軽に山田町役場 建設課までお問い合わせください。
お問い合わせ先:
山田町役場 建設課
電話: 0193-82-3111
今すぐ、安全な住まいへの第一歩を踏み出しましょう!