詳細情報
岡山県では、事業者の皆様が環境負荷を低減するための取り組みを支援するため、エコアクション21の新規認証・登録にかかる費用の一部を補助する制度を実施しています。この補助金は、温室効果ガスや廃棄物の排出量削減を目指す事業者にとって、環境経営への第一歩を踏み出す絶好の機会です。最大10万円の補助を受けながら、企業の持続可能性を高めませんか?
エコアクション21認証取得支援補助金の概要
正式名称:岡山県エコアクション21認証取得支援事業補助金
実施組織:岡山県脱炭素社会推進課
目的・背景:事業者がエコアクション21の認証・登録を受け、温室効果ガス及び廃棄物の排出量削減等の環境負荷を低減する取組を支援することを目的としています。地球温暖化対策の推進と持続可能な社会の実現に貢献するため、環境経営を促進します。
対象者:岡山県内に事業所を有し、エコアクション21の新規認証・登録を受ける事業者。ただし、他団体等から補助対象経費に係る補助金を受けていない場合に限ります。
エコアクション21とは?
エコアクション21は、環境省が策定した中小企業向けの環境マネジメントシステムです。環境経営、環境への取り組み、環境コミュニケーションの3つの要素を統合し、事業者の環境負荷低減活動を支援します。認証取得により、企業の社会的信頼性向上や経営効率化、ビジネスチャンスの拡大につながります。
助成金額・補助率
補助率:1/2
補助金の額:補助対象経費の2分の1以内とし、10万円を上限とします。千円未満の端数が生じたときは、切り捨てられます。
計算例:認証・登録にかかる費用が15万円の場合、補助金は7万5千円となります。費用が20万円の場合でも、上限は10万円です。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助率 | 1/2 |
| 上限額 | 10万円 |
対象者・条件
- 岡山県内に事業所を有すること
- エコアクション21の新規認証・登録を受ける事業者であること
- エコアクション21の登録・認証審査申込日から起算して1年以内に新規認証・登録を受けること
- 県税の滞納がない法人であること
- 役員又は経営に実質的に関与する方が暴力団員等に該当しないこと
- 他団体等から補助対象経費に係る補助金を受けていないこと
詳細な対象要件:中小企業、NPO法人、個人事業主など、幅広い事業者が対象となります。ただし、既に認証・登録を受けている事業者が県内の他の事業所を追加登録する場合は補助対象外となります。
補助対象経費
- エコアクション21の認証・登録を受けるために要する経費
- 審査費用
- 登録費用
対象外経費:エコアクション21の認証・登録に直接関係のない経費(例:従業員の研修費用、設備投資費用など)は対象外となります。
申請方法・手順
ステップ1:交付申請書と添付書類を準備します。
ステップ2:申請書類を郵送または持参にて提出します。
ステップ3:審査結果の通知を受け取ります。
- 必要書類:
- 企業概要書(様式第2号)
- エコアクション21の認証・登録を証明する書類の写し
- 補助対象経費の支出を証明する書類の写し
- 登記事項証明書
- 法人に係る県税完納証明書の写し
- 誓約書(様式第3号)
- その他知事が必要と認める書類
申請期限:特に定められていませんが、予算額に到達次第終了となります。岡山県のホームページでご確認ください。
提出方法:郵送(封筒の表に「岡山県エコアクション21認証取得支援事業補助金申請書在中」と朱書き)または持参
採択のポイント
審査基準:環境負荷低減への具体的な取り組み計画、実現可能性、費用対効果などが審査されます。
申請書作成のコツ:環境負荷低減への具体的な目標と計画を明確に記載し、費用対効果を具体的に示すことが重要です。また、エコアクション21のガイドラインに沿った取り組みであることをアピールしましょう。
よくある質問(FAQ)
-
Q: 補助金の申請はいつまでですか?
A: 申請期限は特に定められていませんが、予算額に到達次第終了となります。岡山県のホームページでご確認ください。
-
Q: 補助対象となる経費は何ですか?
A: エコアクション21の認証・登録を受けるために要する経費(審査費用、登録費用)が対象となります。
-
Q: 他の補助金との併用は可能ですか?
A: 他団体等から補助対象経費に係る補助金を受けている場合は、この補助金は対象外となります。
-
Q: 申請はオンラインでできますか?
A: オンライン申請はできません。郵送または持参での申請となります。
-
Q: 審査にはどのくらい時間がかかりますか?
A: 審査期間は申請状況によって異なります。申請された方全員に審査結果が通知されます。
まとめ・行動喚起
岡山県のエコアクション21認証取得支援補助金は、環境経営に取り組む事業者を強力にサポートする制度です。最大10万円の補助を活用して、環境負荷の低減と企業の持続可能性向上を目指しましょう。申請期限はありませんが、予算に限りがあるため、早めの申請をおすすめします。
次のアクション:岡山県脱炭素社会推進課に問い合わせて、詳細な申請方法や必要書類を確認しましょう。エコアクション21中央事務局のホームページも参考に、認証取得に向けた準備を進めてください。
問い合わせ先:
岡山県環境文化部 脱炭素社会推進課 企画班 (県庁舎8階)
電話:086-226-7298