詳細情報
滋賀県中小企業等賃上げ・人材確保環境整備応援事業補助金とは?
滋賀県では、中小企業の経営改善と労働者の所得向上を目的として、賃上げや人材確保に向けた就業規則等の見直しを支援する「滋賀県中小企業等賃上げ・人材確保環境整備応援事業補助金」を提供しています。この補助金は、県内中小企業が計画的な賃上げや人材確保のために就業規則を見直す際の費用を一部補助するもので、企業の成長と従業員の満足度向上を後押しします。人手不足が深刻化する現代において、従業員の定着率を高め、優秀な人材を確保するための第一歩として、ぜひご活用ください。
補助金の概要
- 正式名称: 滋賀県中小企業等賃上げ・人材確保環境整備応援事業補助金
- 実施組織: 滋賀県
- 目的・背景: 中小企業の経営改善、労働者の所得向上、賃上げ・人材確保に向けた就業規則等の見直し支援
- 対象者: 滋賀県内に事業所を有する中小企業者
助成金額・補助率
この補助金では、就業規則等の見直しにかかる費用の3分の2以内が補助されます。補助上限額は10万円です。
例えば、社会保険労務士に依頼して就業規則の見直しを行い、費用が15万円かかった場合、補助金として10万円が支給されます。費用が10万円以下だった場合は、その費用の3分の2が支給されます。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 補助率 | 対象経費の2/3以内 |
| 補助上限額 | 10万円 |
対象者・条件
補助金の対象となるのは、以下の条件をすべて満たす中小企業者です。
- 滋賀県内に事業所を有すること
- 労働基準法が適用される中小企業者であること(別表参照)
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定される営業を行う事業者でないこと
- 補助金交付申請日の時点で破産、清算、民事再生手続または会社更生手続開始の申立てがなされていないこと
- 滋賀県税に未納がないこと
例えば、製造業、建設業、サービス業など幅広い業種の中小企業が対象となります。ただし、風俗営業やそれに類する事業を行っている場合は対象外となります。
補助対象経費
補助の対象となる経費は、社会保険労務士または弁護士による就業規則等の見直しおよびこれに係る調査に要する経費です。具体的には、以下のものが含まれます。
- 社会保険労務士への相談料
- 就業規則作成・変更費用
- 賃金規程等の諸規程作成・変更費用
- 労使協定、労働協約に関する費用
- その他、就業規則等見直しに必要な調査費用
ただし、消費税および地方消費税相当額は補助対象外となります。
申請方法・手順
申請は、しがネット受付サービスによるオンライン申請、郵送、または窓口への提出が可能です。以下に、申請手順の概要を示します。
- 交付申請書の作成: 滋賀県のホームページから申請様式をダウンロードし、必要事項を記入します。
- 必要書類の準備: 以下の書類を準備します。
- 交付申請書
- 事業計画書
- 見積書(社会保険労務士等への依頼費用)
- その他、滋賀県が指定する書類
- 申請方法の選択: しがネット受付サービス、郵送、または窓口のいずれかを選択します。
- 申請: 選択した方法で申請を行います。
- 審査: 滋賀県による審査が行われます。
- 交付決定: 審査通過後、交付決定通知が送付されます。
- 事業実施: 就業規則等の見直しを実施します。
- 実績報告: 事業完了後、実績報告書を提出します。
申請期限は令和7年12月10日(水)です。予算額を超過した場合は、期間内であっても受付が終了する場合がありますので、お早めにご申請ください。
採択のポイント
採択されるためには、以下のポイントを押さえることが重要です。
- 明確な賃上げ計画を示すこと
- 人材確保に向けた具体的な取り組みを盛り込むこと
- 就業規則の見直しが経営改善に繋がることを説明すること
- 申請書類に不備がないこと
審査基準としては、賃上げ計画の妥当性、人材確保策の有効性、経営改善への貢献度などが重視されます。過去の採択率に関する公式な情報は公開されていませんが、丁寧な準備と明確な計画が採択への近道です。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の対象となる社会保険労務士は指定されていますか?
A: いいえ、特に指定はありません。社会保険労務士法に規定する業務に従事する社会保険労務士または弁護士であれば対象となります。
- Q: 就業規則の見直しは必ず行わなければなりませんか?
A: はい、補助の対象となるためには、計画的な方針のもと賃上げ・人材確保に向けた就業規則の見直しを行う必要があります。
- Q: 申請はオンラインのみですか?
A: いいえ、オンライン(しがネット受付サービス)、郵送、窓口のいずれかの方法で申請できます。
- Q: 補助金はいつ振り込まれますか?
A: 実績報告書を提出後、滋賀県による審査を経て、指定の口座に振り込まれます。具体的な時期は、実績報告書の提出状況や審査状況によって異なります。
- Q: 申請に必要な書類は何ですか?
A: 交付申請書、事業計画書、見積書(社会保険労務士等への依頼費用)、その他滋賀県が指定する書類が必要です。詳細は滋賀県のホームページでご確認ください。
まとめ・行動喚起
「滋賀県中小企業等賃上げ・人材確保環境整備応援事業補助金」は、中小企業の持続的な成長を支援するための重要な制度です。賃上げや人材確保に向けた就業規則の見直しを検討されている事業者の皆様は、ぜひこの機会にご活用ください。
まずは、滋賀県のホームページで詳細を確認し、申請に必要な書類を準備しましょう。ご不明な点があれば、滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課労政福祉係までお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ先: 滋賀県商工観光労働部労働雇用政策課労政福祉係 電話番号:077-528-3697
重要: 申請期限は令和7年12月10日(水)です。予算に達し次第、受付終了となる場合がありますので、お早めにご申請ください。