介護業界で働く皆様、スキルアップを考えていませんか?滋賀県では、介護職員の皆様の研修受講を支援する手厚い補助金制度をご用意しています。この補助金を活用すれば、自己負担を抑えながら、介護職員初任者研修や実務者研修などの資格取得を目指せます。介護のプロとして成長したいあなたを、滋賀県が応援します!

滋賀県介護職員研修受講支援事業費補助金とは

滋賀県介護職員研修受講支援事業費補助金は、介護サービス事業所における職員の研修受講や資格取得を支援し、介護未経験者を含む幅広い人材の新規参入やキャリアアップによる定着促進を図ることを目的としています。介護人材の確保を進めるため、介護サービス事業者が従業員に介護員養成研修(介護職員初任者研修、生活援助従事者研修)または実務者研修を受講させるために負担した受講料を対象とする補助事業です。

  • 正式名称: 滋賀県介護職員研修受講支援事業費補助金
  • 実施組織: 滋賀県
  • 目的・背景: 介護人材の確保と定着、介護サービスの質の向上
  • 対象者: 滋賀県内の介護サービス事業所

補助金の対象となる研修

補助金の対象となる研修は以下の通りです。

  • 介護員養成研修(介護職員初任者研修、生活援助従事者研修)
  • 実務者研修

助成金額・補助率

受講者1名につき100,000円を上限とし、補助対象事業者が負担した費用の3分の2が補助されます(千円未満切捨)。

計算例: 受講料が60,000円の場合、補助金額は40,000円となります(60,000円 × 2/3 = 40,000円)。受講料が150,000円の場合、上限額の100,000円 × 2/3 = 66,000円(千円未満切捨)で66,000円が補助金額となります。

項目 詳細
補助上限額 1人あたり100,000円
補助率 費用の2/3

対象者・条件

補助対象となる事業者は、滋賀県内で以下の事業のいずれかを行う法人です。

  • 居宅サービス(訪問看護、訪問リハビリテーション、居宅療養管理指導、福祉用具貸与及び特定福祉用具販売を除く。)を行う事業
  • 地域密着型サービスを行う事業
  • 施設サービスを行う事業(介護医療院サービス、介護療養施設サービスを含む)
  • 介護予防サービス(介護予防訪問看護、介護予防訪問リハビリテーション、介護予防居宅療養管理指導、介護予防福祉用具貸与及び特定介護予防福祉用具販売を除く。)を行う事業
  • 地域密着型介護予防サービスを行う事業

この補助金は、事業者の取組に対して補助を行うものであり、受講者個人に対する補助金ではありません。

補助対象経費

補助対象となる経費は、介護員養成研修または実務者研修の受講料として補助対象事業者が負担した経費です。

  • 研修機関に直接支払った受講料
  • 従業員等が負担した受講料に対して事業者が支払った支給金

ただし、以下の場合は補助対象となりません。

  • 研修途中で受講を中止した場合など事業実施年度内に研修を修了できなかった場合
  • 当該受講料について、他からの助成・貸付等を受けている場合

申請方法・手順

申請は以下の手順で行います。

  1. 交付条件等の確認(事業実施要綱、補助金交付要綱の確認)
  2. 交付申請書の提出(原則として事業開始の1ヶ月前まで)
  3. 交付決定
  4. 補助事業の実施(経費の支出)
  5. 実績報告書の提出(研修修了後30日以内または令和8年4月10日のいずれか早い日まで)
  6. 補助金の支払

必要書類

  • 補助金交付申請書(別記様式第1号)
  • 事業計画書
  • 収支予算書
  • 役員名簿
  • 口座振込依頼書
  • その他県が必要と認める書類

申請書類の詳細は、滋賀県の公式サイトでご確認ください。

採択のポイント

採択されるためには、以下のポイントを押さえましょう。

  • 研修計画の具体性
  • 研修によるスキルアップとキャリアアップの明確なビジョン
  • 介護サービスの質の向上への貢献

審査は、申請書の内容に基づいて行われます。申請書は丁寧に作成し、上記のポイントを明確に記述しましょう。

よくある質問(FAQ)

  1. Q: 補助金の申請はいつまでですか?

    A: 原則として事業開始(研修開始または受講料負担のいずれか早い日)の1ヶ月前までです。詳細は滋賀県の公式サイトをご確認ください。

  2. Q: 補助金の対象となる研修は?

    A: 介護員養成研修(介護職員初任者研修、生活援助従事者研修)または実務者研修が対象です。

  3. Q: 受講料以外の費用も補助対象になりますか?

    A: 受講料のみが対象です。交通費や宿泊費は対象外となります。

  4. Q: 申請はオンラインでできますか?

    A: 申請方法については、滋賀県の公式サイトでご確認ください。

  5. Q: 補助金はいつ振り込まれますか?

    A: 実績報告書を提出後、県が内容を確認し、額の確定通知を送付します。その後、請求書を提出いただき、補助金が支払われます。

まとめ・行動喚起

滋賀県介護職員研修受講支援事業費補助金は、介護職員のスキルアップを強力にサポートする制度です。この機会にぜひ、研修を受講して、介護のプロとして更なる高みを目指しましょう。

申請を検討されている方は、まず滋賀県の公式サイトで詳細をご確認ください。申請書類のダウンロードや、申請に関するQ&Aも掲載されています。

ご不明な点がありましたら、滋賀県健康医療福祉部 医療福祉推進課 介護・福祉人材確保係までお気軽にお問い合わせください。

問い合わせ先:

滋賀県健康医療福祉部 医療福祉推進課 介護・福祉人材確保係

電話番号:077-528-3597

メールアドレス:ed00@pref.shiga.lg.jp