詳細情報
熊野市にお住まいの皆様へ朗報です!地球温暖化対策の一環として、太陽光発電設備や蓄電池の設置を検討されている方に、熊野市から手厚い補助金が支給されます。この補助金を活用すれば、初期費用を大幅に抑え、環境に優しい生活をスタートできます。自家消費型の太陽光発電で電気代を節約し、災害時の備えとしても役立つ蓄電池を導入しませんか?
熊野市太陽光発電設備等設置費補助金の概要
この補助金は、熊野市が再生可能エネルギーの利用促進と温室効果ガスの排出削減を目的に実施するものです。三重県が環境省の「地域脱炭素移行・再エネ推進交付金」(重点対策加速化事業)を活用し、補助金を交付します。
- 正式名称: 熊野市太陽光発電設備等設置費補助金
- 実施組織: 熊野市
- 目的・背景: 再生可能エネルギーの利用促進、温室効果ガスの排出削減
- 対象者: 熊野市内で自ら所有し、居住する住宅に自家消費型太陽光発電設備や蓄電池を設置する方
補助金額・補助率
補助金額は、太陽光発電設備と蓄電池それぞれに対して設定されています。
| 対象設備 | 補助金額 |
|---|---|
| 太陽光発電設備(5kWまで) | 7万円/kW(千円未満切り捨て) |
| 蓄電池(10kWhまで) | 蓄電池価格(工事費込み・税抜き)の3分の1の額(千円未満切り捨て)。ただし、15.5万円/kWh(工事費込み・税抜き)の3分の1の額が上限 |
計算例:
- 5kWの太陽光発電設備を設置した場合:7万円/kW × 5kW = 35万円
- 10kWhの蓄電池を設置し、価格が100万円(工事費込み・税抜き)の場合:100万円 × 1/3 = 約33.3万円(千円未満切り捨て)
対象者・条件
以下の条件を満たす方が対象となります。
- 熊野市内に自ら所有し居住する住宅の屋根(又は住宅敷地内の倉庫、カーポートの屋根)に太陽光発電設備等を設置する方
- 市税等の滞納がない方
- 国や県から他の補助金等を受けて設備を設置しない方
- 固定価格買取制度(FIT、FIP等の認定)による売電をしない方
- 自己託送をしない方
- 発電した電力の30%以上を自家消費する必要がある
- 熊野市太陽光発電設備等設置費補助金に係る自家消費割合報告書を、設置した翌年度から3年間、毎年7月末までに熊野市環境対策課に報告する必要がある
- 令和8年1月31日までに事業を完了し、実績報告書を提出する必要がある
補助対象経費
補助対象となる経費は以下の通りです。
- 太陽光発電設備本体の購入費用
- 蓄電池本体の購入費用
- 設置工事費用
対象外となる経費については、熊野市の公式ウェブサイトでご確認ください。
申請方法・手順
申請は以下の手順で行います。
- 熊野市の公式ウェブサイトから申請書をダウンロード
- 必要事項を記入し、必要書類を準備
- 熊野市環境対策課へ申請書類を提出(持参または郵送)
必要書類:
- 熊野市太陽光発電設備等設置費補助金交付申請書
- 住民票
- 市税等の納税証明書
- 設備の設置に係る見積書
- その他、熊野市が指定する書類
申請期限: 令和7年10月1日(水曜日)~令和7年11月28日(金曜日)
※申込は先着順とし、申請額が予算額(259万8,000円)に達した場合、受付を終了します。
採択のポイント
採択のポイントは、自家消費率の高さと、環境への貢献度です。申請書には、これらの点を具体的に記載しましょう。
- 自家消費率を高くする工夫(例:日中の電力消費を増やす)
- 環境への貢献をアピール(例:CO2削減量の試算)
- 正確で丁寧な申請書作成
よくある質問(FAQ)
- Q: 太陽光発電設備と蓄電池を同時に設置しない場合でも補助金はもらえますか?
A: 太陽光発電設備のみの設置でも補助金は対象となります。ただし、蓄電池のみの設置は対象外です。 - Q: 申請は郵送でも可能ですか?
A: はい、郵送でも可能です。ただし、申請期間内に必着となります。 - Q: 見積書は複数の業者から取る必要がありますか?
A: 複数の業者から見積もりを取る必要はありませんが、適正な価格であることを確認するため、複数の業者から見積もりを取ることをお勧めします。 - Q: 補助金の申請は誰でもできますか?
A: 熊野市内に自ら所有し居住する住宅に太陽光発電設備等を設置する方で、市税等の滞納がないなどの条件を満たす必要があります。 - Q: 補助金の交付決定はいつ頃になりますか?
A: 申請受付後、審査を行い、交付決定通知を送付します。交付決定までには1ヶ月程度の期間を要する場合があります。
補助対象経費の詳細
- 太陽光発電設備:太陽光パネル、パワーコンディショナー、架台等の購入費用及び設置工事費用
- 蓄電池:蓄電池本体、充放電制御装置等の購入費用及び設置工事費用
- その他:配線工事、電気工事等、設備の設置に必要な工事費用
必要書類の詳細リスト
- 熊野市太陽光発電設備等設置費補助金交付申請書
- 住民票の写し(発行から3ヶ月以内のもの)
- 市税納税証明書(滞納がないことの証明)
- 太陽光発電設備及び蓄電池の見積書(設置業者発行のもの)
- 設置場所の図面(住宅地図等)
- 設備の仕様書(メーカー発行のもの)
- 電力会社との系統連系に関する書類(該当する場合)
- その他、市長が必要と認める書類
まとめ・行動喚起
熊野市の太陽光発電設備等設置費補助金は、再生可能エネルギーの導入を促進し、環境に優しい持続可能な社会の実現を目指すための重要な取り組みです。この機会にぜひ、太陽光発電設備や蓄電池の導入を検討し、補助金を活用して快適なエコライフを始めましょう。
申請に関するご質問やご不明な点がございましたら、熊野市環境対策課までお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ先:
熊野市環境対策課
〒519-4325 三重県熊野市有馬町5233
電話番号:0597-89-2804