詳細情報
糸島市で商工業を営む中小企業の皆様、経営革新に挑戦しませんか?糸島市がんばる中小企業者応援補助金は、新商品開発や販路開拓など、新たな事業活動を支援する制度です。最大60万円の補助金で、あなたのビジネスをさらに発展させましょう!この補助金を活用して、糸島市の経済を活性化させませんか?
糸島市がんばる中小企業者応援補助金の概要
糸島市がんばる中小企業者応援補助金は、糸島市内の商工業者の経営革新を支援し、地域経済の活性化を図ることを目的としています。中小企業者が行う新規事業に対して、その経費の一部を補助します。
- 正式名称: 令和7年度糸島市がんばる中小企業者応援補助金
- 実施組織: 糸島市
- 目的・背景: 商工業の活性化を図るため、中小企業者の経営革新を支援
- 対象者: 糸島市内で商工業を営む中小企業者
補助金額・補助率
補助金額は、事業の種類と市内の農林水産物の使用状況によって異なります。補助率は経費の3分の2以内または3分の1以内、補助限度額は10万円から60万円です。
| 事業区分 | 補助率 | 補助限度額 |
|---|---|---|
| 経営革新計画に基づく事業 | 補助対象経費の3分の2以内 | 40万円(市内農林水産物50%以上使用で60万円) |
| 上記に準じる事業 | 補助対象経費の3分の1以内 | 10万円(市内農林水産物50%以上使用で15万円) |
計算例: 例えば、経営革新計画に基づいて50万円の経費がかかる事業を行う場合、補助率は3分の2以内なので、最大で約33万円の補助金を受け取ることができます。
対象者・条件
以下の要件をすべて満たす中小企業者が対象となります。
- 糸島市内で商工業を営む中小企業者であること
- 糸島市税の滞納がないこと
- 風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に規定する営業を行っていないこと
- 暴力団などと関係がないこと
- フランチャイズ契約又はこれに類する契約に基づく事業でないこと
- 創業から1年以上経過していること
具体例:
- 糸島市内で飲食店を経営しており、新メニューの開発に取り組む中小企業
- 糸島市内で小売業を営んでおり、オンライン販売を開始する中小企業
- 糸島市内で製造業を営んでおり、新たな生産方式を導入する中小企業
補助対象経費
補助対象となる経費は、新規事業の実施に直接必要な経費です。
- 報償費(講師謝礼など)
- 旅費(事業に必要な旅費・宿泊費)
- 需用費(消耗品、チラシ印刷費など)
- 役務費(広告宣伝費、検査手数料など)
- 委託料(マーケティング調査費、ホームページ作成費など)
- 使用料及び賃借料(イベント出展料など)
- 工事請負費(店舗改装費、看板設置費など)
- 原材料費(新商品開発に必要な原材料費)
- 備品購入費(新商品開発に必要な備品購入費)
- その他市長が必要と認める経費
対象外経費: パソコン、タブレット、乗用車など、事業以外に使用できる汎用性が高い物品は補助対象外です。
申請方法・手順
以下の手順で申請してください。
- 糸島市役所商工振興課へ申請書類を提出
- 市による審査
- 補助金交付の可否を通知
- 交付決定日以降に事業を開始
必要書類:
- 糸島市がんばる中小企業者応援補助金交付申請書(様式第1号)
- 事業計画書(様式第1号添付資料)
- 収支計画書(様式第1号添付資料)
- 同意書
- 糸島市税に滞納がないことの証明
- 直近の決算書、納税申告書等の写し
- 見積書(コピー可)
- その他必要と認める書類
申請期限: 令和8年1月30日まで
スケジュール: 補助金交付決定の日から令和8年2月28日までが事業期間です。
オンライン/郵送の詳細: 申請は窓口への提出が必要です。郵送での受付は行っていません。
採択のポイント
採択は、以下のポイントを基に審査されます。
- 新商品の開発または製造
- 新サービスの開発または提供
- 商品の新たな生産または販売方式の導入
- サービスの新たな提供方式の導入
審査基準: 新規性、実現可能性、地域経済への貢献度などが評価されます。
採択率の情報: 過去のデータによると、採択率は約40%です。
申請書作成のコツ: 事業計画を具体的に記述し、数値目標を明確に設定することが重要です。
よくある不採択理由: 計画の具体性不足、経費の妥当性不足、申請書類の不備などがあります。
よくある質問(FAQ)
- Q: 補助金の交付はいつ頃になりますか?
A: 実績報告書の審査完了後、補助金額の確定通知を送付し、その後請求に基づいて支払われます。
- Q: 申請に必要な書類はどこで入手できますか?
A: 糸島市の公式サイトからダウンロードできます。
- Q: 補助対象となる経費について、詳しく教えてください。
A: 新規事業の実施に直接必要な経費が対象となります。詳細は募集要項をご確認ください。
- Q: 経営革新計画の承認を受けていない場合でも申請できますか?
A: 経営革新計画に基づく事業と、それに準じる事業の2つの区分があります。経営革新計画の承認を受けていない場合でも、後者の区分で申請可能です。
- Q: 補助金の申請に関して、相談できる窓口はありますか?
A: 糸島市商工会が相談を受け付けています。商工会会員以外の方でも、お気軽にご相談ください。
まとめ・行動喚起
糸島市がんばる中小企業者応援補助金は、糸島市内の商工業者の皆様にとって、経営革新の大きなチャンスです。申請期限は令和8年1月30日まで。この機会を逃さず、ぜひ申請をご検討ください。
次のアクション:
- 糸島市の公式サイトで募集要項を確認
- 申請書類をダウンロードして準備
- 糸島市商工会に相談
- 糸島市役所商工振興課へ申請書類を提出
問い合わせ先:
糸島市 経済振興部 商工振興課 商工労働係
〒819-1192 糸島市前原西一丁目1番1号
TEL:092-332-2096
Email:shokoshinko@city.itoshima.lg.jp
公式サイト: https://www.city.itoshima.lg.jp/s047/020/010/020/022/20220403145024.html